480HOURS÷12MONTHS=40HOURS
2002年5月9日先月の私は繁忙期ということもあり80時間以上もの残業をしたのに・・・
“女性は残業が足りない”と課長に言われた。
労働基準法第36条(俗に言うサブロク協定)では年間残業時間は480時間までと定められている。
“480時間を越える勢いで残業しろ”この言葉に耳を疑った。平均すると1ヶ月40時間の残業をしてくださいってもんだ。
なんでそんなことを言い出すのかと思い、理由を尋ねると“課員増員の理由づけにする”だとさ。
なんとも低レベルな申請理由である。
今のこの御時世、残業を薦める会社なんてどこにもないはず。なのにうちの会社の実態ったら
“残業してる=仕事の量が多い=評価される”ってな公式がある。ふざけるな。
勤務時間内にどれだけ内容のある仕事をしているのか?ってのが一番の評価どころじゃないのか?
でも実際問題一番見えにくいところでもあったりして数字として残る“残業時間”ってのは評価対象にしやすいのであろう。
特に今のうちの課長は“今でもまだ生き残っているバブリーオヤジ”みたいなところがある。
焼肉が大好物で暇さえあれば叙々苑、深夜の叙々苑、タクって叙々苑、5時まで叙々苑。狂牛病問題が発生するまではそんな毎日を過ごしていた。だが狂牛病騒動になったあたりから焼肉屋には行かなくなり“俺は肉は食わない主義だ”と言い始めた。それだけ毎晩のように焼肉食べてたんじゃ、今になって辞めたってもう遅いんじゃない?とみんな言いたいけど言わずにいる。
この残業しろ!作戦はそんなオバカなバブリーオヤジの考えである。
“女性は残業が足りない”と課長に言われた。
労働基準法第36条(俗に言うサブロク協定)では年間残業時間は480時間までと定められている。
“480時間を越える勢いで残業しろ”この言葉に耳を疑った。平均すると1ヶ月40時間の残業をしてくださいってもんだ。
なんでそんなことを言い出すのかと思い、理由を尋ねると“課員増員の理由づけにする”だとさ。
なんとも低レベルな申請理由である。
今のこの御時世、残業を薦める会社なんてどこにもないはず。なのにうちの会社の実態ったら
“残業してる=仕事の量が多い=評価される”ってな公式がある。ふざけるな。
勤務時間内にどれだけ内容のある仕事をしているのか?ってのが一番の評価どころじゃないのか?
でも実際問題一番見えにくいところでもあったりして数字として残る“残業時間”ってのは評価対象にしやすいのであろう。
特に今のうちの課長は“今でもまだ生き残っているバブリーオヤジ”みたいなところがある。
焼肉が大好物で暇さえあれば叙々苑、深夜の叙々苑、タクって叙々苑、5時まで叙々苑。狂牛病問題が発生するまではそんな毎日を過ごしていた。だが狂牛病騒動になったあたりから焼肉屋には行かなくなり“俺は肉は食わない主義だ”と言い始めた。それだけ毎晩のように焼肉食べてたんじゃ、今になって辞めたってもう遅いんじゃない?とみんな言いたいけど言わずにいる。
この残業しろ!作戦はそんなオバカなバブリーオヤジの考えである。
コメント