1960年代。

2004年2月5日
ジミヘンやボブディラン、ROCK人は今でも歌い継がれているのに、オーティスやサムクックなどSOULな人はなぜ今多くを語られなくなっているのだろうか?ただ単にジャンルの需要が違うとか、そういうことでなくて。どっかで聞いたような話だが、SOULってなると70年代、マーヴィンゲイやスティーヴィー・・・ニューソウルが一般的。 60年代SOUL、もうちょいリスペクトされるべき偉大なシンガーなのは事実だよ。 雑誌や本とかでSOULなモノ、よく読むけど。なんか自分にしっくりこないのはそういうことだと思う。スタート位置が違うだろ?みたいな。70年代以降じゃないと“売れない”っていう商業的理由もあるかと。なんせ“渋すぎる”音楽ですからね。でも多くの人に影響力のあるモノには 語り継がれなくなりつつあるモノを取り上げて欲しいって。 “歴史”を語るなら。“SOUL唄ってます”って言うなら。イイトコドリはしないでくれ。 って勝手に思ってます。(笑) ボブディランを聞きながら思ったこと。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索