6月14日の日記
2004年6月14日ここに“書く”ってことは誰かに知ってもらいたいという気持ちが自分の中にあるからで。そこが私の煮え切らない部分な気もするが。(苦笑)自分自身にも正直になれない私が、文章にすれば少し、ほんの少しだけでも正直になれるんじゃないかと、こういう形態の日記をやってるってのも事実だと思う。
・・・・・ある程度自分の中で解決できちゃう私だけど。ちゃんと話を聞いてくれる人が欲しくなった。どうしても居たたまれなくなってAに電話。昨日は一緒に飲んでもらった。ありがとう♪ 帰り道、いろんな事を考えながら歩いていたら涙が止まらなかった。駅からずーっと歩いて、ずーっと泣いて帰った。MDからシアターの♪まばたき♪が聴こえ追い討ちをかけられた。・・・・・
私の中には強さと弱さが常に共存している。常に、だ。でもそれを外に出すことはあまりない。強い自分+弱い自分+それを押さえつける自分。=常に頭の片隅は冷静な自分を持っている。基本的に分析好きなのでその先の私の頭の中の分析度と広がりは異常だと思う。A曰く“ひねくれ者”。その通り。 言葉や発言、行動がパズルのようにはまらなかった時の???(不快感)は大きい。 そういうことです。
・・・・・ある程度自分の中で解決できちゃう私だけど。ちゃんと話を聞いてくれる人が欲しくなった。どうしても居たたまれなくなってAに電話。昨日は一緒に飲んでもらった。ありがとう♪ 帰り道、いろんな事を考えながら歩いていたら涙が止まらなかった。駅からずーっと歩いて、ずーっと泣いて帰った。MDからシアターの♪まばたき♪が聴こえ追い討ちをかけられた。・・・・・
私の中には強さと弱さが常に共存している。常に、だ。でもそれを外に出すことはあまりない。強い自分+弱い自分+それを押さえつける自分。=常に頭の片隅は冷静な自分を持っている。基本的に分析好きなのでその先の私の頭の中の分析度と広がりは異常だと思う。A曰く“ひねくれ者”。その通り。 言葉や発言、行動がパズルのようにはまらなかった時の???(不快感)は大きい。 そういうことです。
コメント