girls talk.
2006年4月21日2006.4.20(thu)
奇跡的に晴れた夜、
東京のど真ん中で贅沢に開催された
「女子レコDAY」
一言・・・楽しかった。
緊張なんてしない♪と思ってたけど、緊張した。
こんな無知のアタシでも、やっぱり音楽の話をするのは楽しいと
心から思いました。集まってくれた(内輪だけだったけど、、、)人、本当にありがとう。
沖縄からの応援メッセージもありがとう。(笑笑)
また、こういう機会を作りたい。
レコ会って意味じゃなくてもね、「他愛もない音楽の話をする」機会。
ではでは曲目リストです。
なんか、さっちーあたりで(早っ)アルファベットが書けないモードになっていたので、間違ってたら教えてください。
(◎が“結婚したいシンガー”です。)
<ゆたこ>〜Opening Gest〜
Euene Wilde /got get wild
Shihrey Jones / do you get enough love?
Jimmy Jackson / rollin dice
James Phelps / love is a 5 letter word
Rozetta Johnson / who are you gonna love
(your woman or your wife)
<さっちー>
◎Spencer Wiggins / the power of woman
Tonny Borders / cornbread woman
Tedd Ford / pretty girls everywhere
Lee Martell / a good woman
Loving Sisters / change your ways
<ばななのかずえ>
Garnet Mimms / cry baby
Soul Children / I want you be love
Gladys Knight & Pips / Midnight train to Georgia
Dramatics / in the rain
◎Ray, Goodman & Brown / happy anniversary
<あーやん>
Clarence Mann / it’s only a matter of time
Fiesta’s / I’m gonna hate myself
Debbie Taylor / never gonna let him know
Invitations / for your precious love
◎Don Bryant / it’s so lonely being me
<ねえさん>
Pointer Sisters / love in them there hills
Montclairs / dreaming’s out of season
Mel & Tim / starting all over again
Al Wilson / la la peace song
◎Beres Hammond / one step a head
<まま>
◎Otis Redding / these arms of mine
◎Otis Redding / I’ve been loving you too long
ZZ Hill / chained to your love
ZZ Hill / separate way
<あらこさん>???
Lan Whitcomb / you turn me on
Roy Head / treat her right
Alvin Cash & The Crawlers / twine time
Slim Harpo / baby scratch my bag
(Inst.) / agent o-o soul
Ramsey Lewis Trio / wade in the water
※ゆたこちゃんの選曲は¥100。(笑)
ゆたこちゃんと話をしていると食わず嫌いはいけないなぁ・・・と感じさせられます。あとなにげない気配りもね。見習わないと。
♪SEXUAL HEALING♪好きのねえさんの為にEUGEN WILDEを、
HITCHHIKERSのオリジナル曲、JIMMY JACKSONを、
あとこの場にいた誰もが好きなSAM COOKE フォロアーのJAMES PHELPSをかけてくれたりと。
※さっちーは『女子レコ』ということで"WOMAN"“LADY"“GIRL"にまつわる曲を。んーアタシもこういう選びかたをするようにしたい!と思った。正直、いままでSpencer Wiggins様には食いつきが悪かったアタシだけど・・・今日家帰ったらレコード聴こ!
さっちーの熱い女心に動かされたあーやんでしたっ!
※かずえちゃん・・・なにげに凄いじゃん!一生懸命さが伝わった熱い紹介でした。RAY GOODMAN & BROWNは BILLYが好きだったんだけど、ALにハグされてイ・チ・コ・ロ。それ以来AL GOODMANが大好きっ!というマニアック好みだけど女心って・・・結局そういうことなのね・・・とお勉強になった紹介でした。(笑)
※あーやんことわたくしはですねぇ。すみません。(汗)
グループモノが好きなのでやっぱりこんな選曲になりました。
?CLARENCE MANNはジャケ買い。(笑・うそ)以前レココンでTRUE IMAGEのリードだったということを知りました。FREDERICK KNIGHTがプロデュース。
?FIESTA’SはもともとBOBBY HARRISが好きなので、その関係でFIESTA’Sも聴きはじめましたが、WESLEY LEE JR.の野太い声が光る1曲です。
?DEBBIE嬢からはいつも元気をもらっています。アタシらしく、GEORGE KARRそしてコーラスがHESITATIONSだと思われる1曲を選びました。
?本当は・・・STEVE MANCHAをかけようかと思っていたのですが、気分で変えました。昔YさんがSOUL SUMITでLEW KIRTONの曲をかけていて、声のトリコになったこと忘れないです。この♪FOR YOUR PRECIOUS LOVE♪は“YES!YES!"モノです。(笑)
?そして悩みました“結婚したいシンガー”DON BRYANTになりました。基本的に“太ければ太いほど、力強ければ強いほど”もしくは“ド変質系”が好きなワタシですので(あっ!“声”のことですよ!)
彼にはもっと歌を唄って欲しかった・・・と思います。
※ねえさんはまず追悼から。Pointer Sisters、初めて聞きました。 AL WILSONいいねっ。買おっと。そして結婚したい男はやっぱりレゲエ野郎か・・・ソウル男子がんばれよぉぉぉと思ったぜ。(笑)
ねえさんのこのアットランダムな感じもワタシには必要なのよね。もっとSHAKEしていけるようになりたい。
※まま・・・ままはね、聞かなくてもわかってる。でもこの一途さが誰にも負けないと言わんばかりで、いんだよね。
そしてZZ HILLも大好きだと昔から言っていたけど、この曲は81年。その選曲にびっくり。ままは7インチかけてたけど、アルバムで言ったら最後の方だよね?
※ここで・・・ままがオオトリだったのに、なぜかレコードを持ってきた人が・・・あらこさん。(笑)
チェリーを失った頃、よく聴いていたというディスコをもってきてくれました。なかなか新鮮でかっこよかったことにビックリ。
そういえばさ〜
誰かが絶対WILLIE HIGHTOWER持ってくると思ってたのに!
終わってみたらいなかったじゃん!
高嶺の花でみんな手をだせなかったのかなぁ。(笑)
いいの?みんな、それでいいの?よかったの?
奇跡的に晴れた夜、
東京のど真ん中で贅沢に開催された
「女子レコDAY」
一言・・・楽しかった。
緊張なんてしない♪と思ってたけど、緊張した。
こんな無知のアタシでも、やっぱり音楽の話をするのは楽しいと
心から思いました。集まってくれた(内輪だけだったけど、、、)人、本当にありがとう。
沖縄からの応援メッセージもありがとう。(笑笑)
また、こういう機会を作りたい。
レコ会って意味じゃなくてもね、「他愛もない音楽の話をする」機会。
ではでは曲目リストです。
なんか、さっちーあたりで(早っ)アルファベットが書けないモードになっていたので、間違ってたら教えてください。
(◎が“結婚したいシンガー”です。)
<ゆたこ>〜Opening Gest〜
Euene Wilde /got get wild
Shihrey Jones / do you get enough love?
Jimmy Jackson / rollin dice
James Phelps / love is a 5 letter word
Rozetta Johnson / who are you gonna love
(your woman or your wife)
<さっちー>
◎Spencer Wiggins / the power of woman
Tonny Borders / cornbread woman
Tedd Ford / pretty girls everywhere
Lee Martell / a good woman
Loving Sisters / change your ways
<ばななのかずえ>
Garnet Mimms / cry baby
Soul Children / I want you be love
Gladys Knight & Pips / Midnight train to Georgia
Dramatics / in the rain
◎Ray, Goodman & Brown / happy anniversary
<あーやん>
Clarence Mann / it’s only a matter of time
Fiesta’s / I’m gonna hate myself
Debbie Taylor / never gonna let him know
Invitations / for your precious love
◎Don Bryant / it’s so lonely being me
<ねえさん>
Pointer Sisters / love in them there hills
Montclairs / dreaming’s out of season
Mel & Tim / starting all over again
Al Wilson / la la peace song
◎Beres Hammond / one step a head
<まま>
◎Otis Redding / these arms of mine
◎Otis Redding / I’ve been loving you too long
ZZ Hill / chained to your love
ZZ Hill / separate way
<あらこさん>???
Lan Whitcomb / you turn me on
Roy Head / treat her right
Alvin Cash & The Crawlers / twine time
Slim Harpo / baby scratch my bag
(Inst.) / agent o-o soul
Ramsey Lewis Trio / wade in the water
※ゆたこちゃんの選曲は¥100。(笑)
ゆたこちゃんと話をしていると食わず嫌いはいけないなぁ・・・と感じさせられます。あとなにげない気配りもね。見習わないと。
♪SEXUAL HEALING♪好きのねえさんの為にEUGEN WILDEを、
HITCHHIKERSのオリジナル曲、JIMMY JACKSONを、
あとこの場にいた誰もが好きなSAM COOKE フォロアーのJAMES PHELPSをかけてくれたりと。
※さっちーは『女子レコ』ということで"WOMAN"“LADY"“GIRL"にまつわる曲を。んーアタシもこういう選びかたをするようにしたい!と思った。正直、いままでSpencer Wiggins様には食いつきが悪かったアタシだけど・・・今日家帰ったらレコード聴こ!
さっちーの熱い女心に動かされたあーやんでしたっ!
※かずえちゃん・・・なにげに凄いじゃん!一生懸命さが伝わった熱い紹介でした。RAY GOODMAN & BROWNは BILLYが好きだったんだけど、ALにハグされてイ・チ・コ・ロ。それ以来AL GOODMANが大好きっ!というマニアック好みだけど女心って・・・結局そういうことなのね・・・とお勉強になった紹介でした。(笑)
※あーやんことわたくしはですねぇ。すみません。(汗)
グループモノが好きなのでやっぱりこんな選曲になりました。
?CLARENCE MANNはジャケ買い。(笑・うそ)以前レココンでTRUE IMAGEのリードだったということを知りました。FREDERICK KNIGHTがプロデュース。
?FIESTA’SはもともとBOBBY HARRISが好きなので、その関係でFIESTA’Sも聴きはじめましたが、WESLEY LEE JR.の野太い声が光る1曲です。
?DEBBIE嬢からはいつも元気をもらっています。アタシらしく、GEORGE KARRそしてコーラスがHESITATIONSだと思われる1曲を選びました。
?本当は・・・STEVE MANCHAをかけようかと思っていたのですが、気分で変えました。昔YさんがSOUL SUMITでLEW KIRTONの曲をかけていて、声のトリコになったこと忘れないです。この♪FOR YOUR PRECIOUS LOVE♪は“YES!YES!"モノです。(笑)
?そして悩みました“結婚したいシンガー”DON BRYANTになりました。基本的に“太ければ太いほど、力強ければ強いほど”もしくは“ド変質系”が好きなワタシですので(あっ!“声”のことですよ!)
彼にはもっと歌を唄って欲しかった・・・と思います。
※ねえさんはまず追悼から。Pointer Sisters、初めて聞きました。 AL WILSONいいねっ。買おっと。そして結婚したい男はやっぱりレゲエ野郎か・・・ソウル男子がんばれよぉぉぉと思ったぜ。(笑)
ねえさんのこのアットランダムな感じもワタシには必要なのよね。もっとSHAKEしていけるようになりたい。
※まま・・・ままはね、聞かなくてもわかってる。でもこの一途さが誰にも負けないと言わんばかりで、いんだよね。
そしてZZ HILLも大好きだと昔から言っていたけど、この曲は81年。その選曲にびっくり。ままは7インチかけてたけど、アルバムで言ったら最後の方だよね?
※ここで・・・ままがオオトリだったのに、なぜかレコードを持ってきた人が・・・あらこさん。(笑)
チェリーを失った頃、よく聴いていたというディスコをもってきてくれました。なかなか新鮮でかっこよかったことにビックリ。
そういえばさ〜
誰かが絶対WILLIE HIGHTOWER持ってくると思ってたのに!
終わってみたらいなかったじゃん!
高嶺の花でみんな手をだせなかったのかなぁ。(笑)
いいの?みんな、それでいいの?よかったの?
コメント