(after the) noon walk.
2009年12月10日 音楽Today’s diary is written in poor English.
I returned to office after the lunch.
I was walking on bridge near office with my office person.
that time, The man came from other side.
He said "Hi aya!"
I thought what! I turned around.
It was Michael!!
He was teaching English at "F"culture center in this morning.
He was walking to "M" from "F".
I was very surprised.
But, The office person was more than me.
They said "You have a friend on world wide!"
No, I have not.
He’s my English teacher. I’m very respect!
I returned to office after the lunch.
I was walking on bridge near office with my office person.
that time, The man came from other side.
He said "Hi aya!"
I thought what! I turned around.
It was Michael!!
He was teaching English at "F"culture center in this morning.
He was walking to "M" from "F".
I was very surprised.
But, The office person was more than me.
They said "You have a friend on world wide!"
No, I have not.
He’s my English teacher. I’m very respect!
英会話教室。再び違う先生がやってきた。(笑)
マイケルが風邪をひいたとかで、今回限りの臨時だという。
みんな「またかぁ。」の苦笑い。
あたし達が病気にしちゃってる?(笑)なーんて冗談。
でも・・・・・これが運命。
先週、あんなにマイケルを絶賛したのに、
ずっとこの先生がいい!と思える先生に出会ってしまった。
というより。あの英会話教室がこんなにも笑いに溢れ、
楽しく授業が進んだのは初めてのことだったから。
来たのはL先生。日本へ来て12年だそうだ。
アメリカ出身の黒人の先生。
ここで再確認。
やっぱりアタシってば“黒人”というだけでテンションが上がってしまう、
人種差別主義者だということ。(笑)
最初"Do you have a question to me?”って言うもんだから
迷わず年齢を聞いてしまった。逆ナンの意味じゃなくて。(笑)
彼は60歳だと言った。(そのあと、ちゃらけて16歳って言ってたけどw)
んーどんぴしゃ!!1960’Sが青春時代な世代ではないか!?!
"オーティスは好きか?”とか“ステージみたことあるか?”とかいろいろ聞きたくなっちゃったんだけど、
ここは英会話教室。他の人がついてこれない話題は自粛した。
とにかく。
Lの授業は楽しかった。
テキストをずらずら進めるのではなく、
彼はactorのように、寸劇をし、笑いをとり、1人1人に質問をする。
でもその中で今日教えなきゃいけないことがちゃんと詰まってる。
また生徒同士のコミュニケーションもしっかり図るよう誘導する。
今まで他の英会話教室にも通ったことがあるけど、
こんな先生に出会ったのは初めて。
簡単にいうと・・・“勉強が楽しい”と思わせてくれる、
”もっともっと英語をしゃべりたい”と思わせてくる。
“ちっちゃいことーは気にしないっ!ワカチコワカチコ”そういう先生。
「この先生に教えてもらいたい!絶対教えてもらいたい!」
そう心に決めた。
この先生の授業が受けられるよう、ちょっと調べようと思ってます。
マイケルには悪いけど・・・ねっ。
マイケルが風邪をひいたとかで、今回限りの臨時だという。
みんな「またかぁ。」の苦笑い。
あたし達が病気にしちゃってる?(笑)なーんて冗談。
でも・・・・・これが運命。
先週、あんなにマイケルを絶賛したのに、
ずっとこの先生がいい!と思える先生に出会ってしまった。
というより。あの英会話教室がこんなにも笑いに溢れ、
楽しく授業が進んだのは初めてのことだったから。
来たのはL先生。日本へ来て12年だそうだ。
アメリカ出身の黒人の先生。
ここで再確認。
やっぱりアタシってば“黒人”というだけでテンションが上がってしまう、
人種差別主義者だということ。(笑)
最初"Do you have a question to me?”って言うもんだから
迷わず年齢を聞いてしまった。逆ナンの意味じゃなくて。(笑)
彼は60歳だと言った。(そのあと、ちゃらけて16歳って言ってたけどw)
んーどんぴしゃ!!1960’Sが青春時代な世代ではないか!?!
"オーティスは好きか?”とか“ステージみたことあるか?”とかいろいろ聞きたくなっちゃったんだけど、
ここは英会話教室。他の人がついてこれない話題は自粛した。
とにかく。
Lの授業は楽しかった。
テキストをずらずら進めるのではなく、
彼はactorのように、寸劇をし、笑いをとり、1人1人に質問をする。
でもその中で今日教えなきゃいけないことがちゃんと詰まってる。
また生徒同士のコミュニケーションもしっかり図るよう誘導する。
今まで他の英会話教室にも通ったことがあるけど、
こんな先生に出会ったのは初めて。
簡単にいうと・・・“勉強が楽しい”と思わせてくれる、
”もっともっと英語をしゃべりたい”と思わせてくる。
“ちっちゃいことーは気にしないっ!ワカチコワカチコ”そういう先生。
「この先生に教えてもらいたい!絶対教えてもらいたい!」
そう心に決めた。
この先生の授業が受けられるよう、ちょっと調べようと思ってます。
マイケルには悪いけど・・・ねっ。
コンビニにて。
『まるごと1冊ニコールリッチー』みたいな、雑誌を見つけた。
お父さんは(養父だけど)ライオネルリッチー。
とにかく二コールだらけの1冊で、特典は二コールカレンダーだった。
んーーーいるか?(笑)とか思いながらも、
「この本まで買ってるライオネルリッチーファンっているのかな?
いるとしたら・・・もう極みだね。尊敬。」ってくだらない推論ごっこしちゃった。
ここ数日はいきものがかりとBIGBANGを聴いてる。
おぉー。J-POPとK-POP。(笑)
いきものがかりは・・・やっぱいいね。(笑)
なんだろな。
あの表情のある歌声と、なつかしいPOPS感。
今までで1番好きなのは断然♪プラネタリウム♪なんだけど、
♪じょいふる♪のポッキーのCMもメインの3人より、いきものがかりver.の方が、
何倍も自然でいい感じがするのはファンのひいき目なだけ?!?
友達が韓国盤をコピってくれたんだけど、
BIGBANGはとにかくかっこいい。J-R&Bが足元及ばないくらい。
彼らはアメリカ進出をもくろんでいるに違いないね。
日本進出でとどまる枠じゃないね。
とにかくとにかくかっこいいの一言だ。
バラード系はよくわからないんだけど。アゲアゲ系はグッジョブ。
ちとライブを観てみたいなーって思います。
そいえば6月の韓国以来。
月1回、あかすりしないと落ち着かなくなってしまった。
汚い話ですみません。
ホントだったら毎週やりたいくらいなんだけど、
お金が続かないから我慢してます。
だって入場料に2000円、あかすり30分4200円。
合計6200円の大仕事だもん。
風呂入って、岩盤浴を1時間して、それからあかすりってのがお決まりパターン。
岩盤浴してからあかすりってのがポイント。すべすべにぃぃぃ~
以後2日は常に体がポカポカしてる感じです。
韓国つながり、お後がよろしいようで。
『まるごと1冊ニコールリッチー』みたいな、雑誌を見つけた。
お父さんは(養父だけど)ライオネルリッチー。
とにかく二コールだらけの1冊で、特典は二コールカレンダーだった。
んーーーいるか?(笑)とか思いながらも、
「この本まで買ってるライオネルリッチーファンっているのかな?
いるとしたら・・・もう極みだね。尊敬。」ってくだらない推論ごっこしちゃった。
ここ数日はいきものがかりとBIGBANGを聴いてる。
おぉー。J-POPとK-POP。(笑)
いきものがかりは・・・やっぱいいね。(笑)
なんだろな。
あの表情のある歌声と、なつかしいPOPS感。
今までで1番好きなのは断然♪プラネタリウム♪なんだけど、
♪じょいふる♪のポッキーのCMもメインの3人より、いきものがかりver.の方が、
何倍も自然でいい感じがするのはファンのひいき目なだけ?!?
友達が韓国盤をコピってくれたんだけど、
BIGBANGはとにかくかっこいい。J-R&Bが足元及ばないくらい。
彼らはアメリカ進出をもくろんでいるに違いないね。
日本進出でとどまる枠じゃないね。
とにかくとにかくかっこいいの一言だ。
バラード系はよくわからないんだけど。アゲアゲ系はグッジョブ。
ちとライブを観てみたいなーって思います。
そいえば6月の韓国以来。
月1回、あかすりしないと落ち着かなくなってしまった。
汚い話ですみません。
ホントだったら毎週やりたいくらいなんだけど、
お金が続かないから我慢してます。
だって入場料に2000円、あかすり30分4200円。
合計6200円の大仕事だもん。
風呂入って、岩盤浴を1時間して、それからあかすりってのがお決まりパターン。
岩盤浴してからあかすりってのがポイント。すべすべにぃぃぃ~
以後2日は常に体がポカポカしてる感じです。
韓国つながり、お後がよろしいようで。
英会話教室、3週目にして先生交代。
前の先生はニュージーランドの女の先生だったんだけど、
体調不良でニュージーに帰っちゃったんだってさ。
突然すぎてアワワワワワ~
確かに元気がないっていうか、あまり笑顔が見れなかった気がする。
いつも寒そうにしてたし、マスクしてたし。
アタシと年齢同じくらいで、親近感沸いてたのに残念。
んで新しく着た先生は男の先生。マイケル。
国籍聞いてないけど、フィリピン大学出たって言ってた。
でもこれが、自分にフィットした先生なんじゃないのか?って予感がするの。
前の先生も嫌じゃなかった。でも全体的にホンワカ雰囲気で、それはそれでよかったんだけど、
マイケルはおしゃべり好きらしく、とにかく一生懸命しゃべってくれるし、+αを教えてくれるし、
多少のスパルタ感が。あとね、発音がすごーーーくきれい。
そんなこんなな昨日は、"やっぱ自分でも勉強しなきゃ駄目だ!っ”て決意して、
歩き焼き芋しながら帰った。(笑)
そいえば先日、
あまり意識してなかったんですけどね、
夕方から呑みの約束をしていた友達に
「呑む前に見に行かない?」と誘われて。
『THIS IS IT』を観てきました。
涙を流してしまいました。
自分が泣くなんて思ってもみなかった。
あんなに踊れて、あんなに意欲に満ちていて。
あのマイケルが夜は痛みに耐える生活をしていたなんて信じられないし、
このステージを生で観て見たかった!と願うほど、
ステージ上のマイケルはすっごいかっこよくて、みんなに幸せを与える人だった。
(あの整形はステージ栄えするように計算されてんだね。)
って冗談言っちゃうと罪悪感を感じずにはいれないほど、ステキな人だった。
中盤あたりでJ5の頃の曲を数曲やるんだけど、
いやーなんか鳥肌たったなぁ。いろんな意味が含まれてる気がしちゃって。
今更ながら・・・残念です。
あっマイケルつながりってことで。へへ。
前の先生はニュージーランドの女の先生だったんだけど、
体調不良でニュージーに帰っちゃったんだってさ。
突然すぎてアワワワワワ~
確かに元気がないっていうか、あまり笑顔が見れなかった気がする。
いつも寒そうにしてたし、マスクしてたし。
アタシと年齢同じくらいで、親近感沸いてたのに残念。
んで新しく着た先生は男の先生。マイケル。
国籍聞いてないけど、フィリピン大学出たって言ってた。
でもこれが、自分にフィットした先生なんじゃないのか?って予感がするの。
前の先生も嫌じゃなかった。でも全体的にホンワカ雰囲気で、それはそれでよかったんだけど、
マイケルはおしゃべり好きらしく、とにかく一生懸命しゃべってくれるし、+αを教えてくれるし、
多少のスパルタ感が。あとね、発音がすごーーーくきれい。
そんなこんなな昨日は、"やっぱ自分でも勉強しなきゃ駄目だ!っ”て決意して、
歩き焼き芋しながら帰った。(笑)
そいえば先日、
あまり意識してなかったんですけどね、
夕方から呑みの約束をしていた友達に
「呑む前に見に行かない?」と誘われて。
『THIS IS IT』を観てきました。
涙を流してしまいました。
自分が泣くなんて思ってもみなかった。
あんなに踊れて、あんなに意欲に満ちていて。
あのマイケルが夜は痛みに耐える生活をしていたなんて信じられないし、
このステージを生で観て見たかった!と願うほど、
ステージ上のマイケルはすっごいかっこよくて、みんなに幸せを与える人だった。
(あの整形はステージ栄えするように計算されてんだね。)
って冗談言っちゃうと罪悪感を感じずにはいれないほど、ステキな人だった。
中盤あたりでJ5の頃の曲を数曲やるんだけど、
いやーなんか鳥肌たったなぁ。いろんな意味が含まれてる気がしちゃって。
今更ながら・・・残念です。
あっマイケルつながりってことで。へへ。
みーつけた。
バザーで。
anchor hocking shell(22Kリム)
コーヒーカップ5客セット。未使用。
なんと200円でゲット!!
アタシ、運使い果たしてるかも。ってくらい。
すごい笑いが出ちゃう。
白のshellシリーズなんだけどね、
ほら、これっとホコリとかで少しでも汚れてると、
かなりネンキ入った感じになっちゃうじゃない?
だから価値知らない人がみたらこんな値段になるよね。
ちなみに。フリマでは使い古しのコイツが1客1000円とか1500円とか付いてる。
Fire KingではなくSuburbia(70’s後半)だったんだけど、
アタシには関係ないもんねーだ。
見つけた瞬間、カップの裏を確認し、抱きしめちゃった。
ティファニーのシャンパングラス買おうと思ってたのも、どーでもよくなっちゃった。
(1500円だったし、家でシャンパン飲まないし。笑)
その他に昭和初期だと思われる、小皿も50円でゲット。
あめ色がすーーーごくきれいなの!!! ジュエリー置きにするんだ。
かなりホクホクな気分です。
まだまだ続くよ、バザーの秋!!!(笑)
バザーで。
anchor hocking shell(22Kリム)
コーヒーカップ5客セット。未使用。
なんと200円でゲット!!
アタシ、運使い果たしてるかも。ってくらい。
すごい笑いが出ちゃう。
白のshellシリーズなんだけどね、
ほら、これっとホコリとかで少しでも汚れてると、
かなりネンキ入った感じになっちゃうじゃない?
だから価値知らない人がみたらこんな値段になるよね。
ちなみに。フリマでは使い古しのコイツが1客1000円とか1500円とか付いてる。
Fire KingではなくSuburbia(70’s後半)だったんだけど、
アタシには関係ないもんねーだ。
見つけた瞬間、カップの裏を確認し、抱きしめちゃった。
ティファニーのシャンパングラス買おうと思ってたのも、どーでもよくなっちゃった。
(1500円だったし、家でシャンパン飲まないし。笑)
その他に昭和初期だと思われる、小皿も50円でゲット。
あめ色がすーーーごくきれいなの!!! ジュエリー置きにするんだ。
かなりホクホクな気分です。
まだまだ続くよ、バザーの秋!!!(笑)
英会話教室のガイダンスを受けに行った。
レベル試験みたいのをし、ズタボロになった後、
授業風景のDVDを見せられたんだけど、
あんな、ディスカッション形式にアタシはついていけないよ・・・
相当相当相当自分で努力しないとダメだ。。。
と一気に自己嫌悪に陥ってしまった。
夜はMAZEのLIVEに参戦。
自己嫌悪に陥っていた私を癒してくれたのは、FRANKIE BEVERLYのMC。
判り易い言葉、聞き取り易い話し方。ステキなオジサマだ。
マーヴィンの話とかバンド名の由来とか。
いやーかっこよかった。
今もなお、現在進行形のFUNK BAND。熱さが違ったね。
やっぱライブはすごいね。すごいよ。
大好きな♪SILKY SOUL♪は聴けなかったけど。チョー満足。
余談だけど。今日の大相撲千秋楽もすごかった。
あれこそ、LIVEで観たかった。こちらは残念。
1月は行きたいなぁ。
レベル試験みたいのをし、ズタボロになった後、
授業風景のDVDを見せられたんだけど、
あんな、ディスカッション形式にアタシはついていけないよ・・・
相当相当相当自分で努力しないとダメだ。。。
と一気に自己嫌悪に陥ってしまった。
夜はMAZEのLIVEに参戦。
自己嫌悪に陥っていた私を癒してくれたのは、FRANKIE BEVERLYのMC。
判り易い言葉、聞き取り易い話し方。ステキなオジサマだ。
マーヴィンの話とかバンド名の由来とか。
いやーかっこよかった。
今もなお、現在進行形のFUNK BAND。熱さが違ったね。
やっぱライブはすごいね。すごいよ。
大好きな♪SILKY SOUL♪は聴けなかったけど。チョー満足。
余談だけど。今日の大相撲千秋楽もすごかった。
あれこそ、LIVEで観たかった。こちらは残念。
1月は行きたいなぁ。
Anchor Hocking.
2009年9月17日 音楽食器フェチである。
といってもなんでもいーって話じゃなくて
レコードと同じ、50~70年代モノが好き。
やっぱりFire Kingに代表されるAnchor Hocking中心に好きなんだけど、
日本が海外に輸出していた絵柄ってのも好き。
例外はちょっと前のミスドとか企業の促販モノ。
先日、家からちょい行ったトコのリサイクルショップでお宝ゲット。
Anchor Hocking "Soreno"のジュースグラスとフルーツボウルの10Pセット。アボガドグリーン。
これは67年から3年間しか製造されてないシリーズ。
しかも。白人美女のティータイム写真が表紙の箱入り。未使用の★★★★★
こういうのが時代の香りを匂わせ、心をくすぐるのだ。
それよりなによりお値段。
たぶん、あまり価値がわからなかったんだろうね。
アメリカならありゆる値段だけど。
ここは日本。もってけドロボー価格でゲット。
数日後、同じお店でFire king ピーチラスタのサラダボールセット(もちろん箱入)も見つけた。
なんでこの店、こんなにザクザク?!?
ちなみに。BUBBLEシリーズのサラダボール(こちらは1P/箱入)も売ってるんだけど、
これはまだ迷って買ってない。BUBBLEシリーズなのにリムが22Kで縁取りされてるんだよね。
こんなのあるのかな? 知識が浅いのでよくわからないのです。。。
にしても。アメリカ本土における日本人バイヤーの勢いというか
回収率はすごいみたいです。どんだけのFire Kingが日本に入ってきてるんだろう。
と言っても今回アタシが入手したのは70年代当時、日本向けに輸入されてきたモノだと思われます。
それの証拠にUSAシールが貼ってあったりしますから。。。
まリサイクルショップはこういう楽しみと同時に、レコ漁りができるのです。
レアなレコードは99%ないけど。 基本100円前後の世界だからね。
アタシにとっては一石二鳥。 楽しい旅なのだ。
上記に書いたように、バイヤーがいて、需要もあり、大量生産だったアンティーク食器の世界。
ネットがある今、お金を出せば買えない事はない。
だけど、現物を見つけた瞬間のあのドキドキはなんとも言えない喜びだ。
それが市場価格の何分のイチなんて時にゃもう・・・見つけたぜ~離さないぜ~ヨダレ出るぜ~
母がハワイに行きたがってるんだけど、その理由がスゴイ。
以前一緒に行った時、車を借りてスワップミート(フリマね)を巡ったんだけど、
それが忘れられないんだって。
しかもさ、アロハスタジアムじゃなくてカムドライブシアターの方が忘れられないんだとよ。
彼女はハワイアンキルト好きですからね。
それだったらアタシもヨダレ出る旅、行きたいな~(笑)
さー秋はバザー本番の季節です!
このバザーってのが食器好きには侮れないイベントなのです。
寄付されたモノだからね。価値や直接的利益が価格につながらないので。
毎年のよーにティファニーのグラスやカップを入手し、普段使いにしています♪
今年も狙うぞ!ターコイズブルーの箱!(笑)
といってもなんでもいーって話じゃなくて
レコードと同じ、50~70年代モノが好き。
やっぱりFire Kingに代表されるAnchor Hocking中心に好きなんだけど、
日本が海外に輸出していた絵柄ってのも好き。
例外はちょっと前のミスドとか企業の促販モノ。
先日、家からちょい行ったトコのリサイクルショップでお宝ゲット。
Anchor Hocking "Soreno"のジュースグラスとフルーツボウルの10Pセット。アボガドグリーン。
これは67年から3年間しか製造されてないシリーズ。
しかも。白人美女のティータイム写真が表紙の箱入り。未使用の★★★★★
こういうのが時代の香りを匂わせ、心をくすぐるのだ。
それよりなによりお値段。
たぶん、あまり価値がわからなかったんだろうね。
アメリカならありゆる値段だけど。
ここは日本。もってけドロボー価格でゲット。
数日後、同じお店でFire king ピーチラスタのサラダボールセット(もちろん箱入)も見つけた。
なんでこの店、こんなにザクザク?!?
ちなみに。BUBBLEシリーズのサラダボール(こちらは1P/箱入)も売ってるんだけど、
これはまだ迷って買ってない。BUBBLEシリーズなのにリムが22Kで縁取りされてるんだよね。
こんなのあるのかな? 知識が浅いのでよくわからないのです。。。
にしても。アメリカ本土における日本人バイヤーの勢いというか
回収率はすごいみたいです。どんだけのFire Kingが日本に入ってきてるんだろう。
と言っても今回アタシが入手したのは70年代当時、日本向けに輸入されてきたモノだと思われます。
それの証拠にUSAシールが貼ってあったりしますから。。。
まリサイクルショップはこういう楽しみと同時に、レコ漁りができるのです。
レアなレコードは99%ないけど。 基本100円前後の世界だからね。
アタシにとっては一石二鳥。 楽しい旅なのだ。
上記に書いたように、バイヤーがいて、需要もあり、大量生産だったアンティーク食器の世界。
ネットがある今、お金を出せば買えない事はない。
だけど、現物を見つけた瞬間のあのドキドキはなんとも言えない喜びだ。
それが市場価格の何分のイチなんて時にゃもう・・・見つけたぜ~離さないぜ~ヨダレ出るぜ~
母がハワイに行きたがってるんだけど、その理由がスゴイ。
以前一緒に行った時、車を借りてスワップミート(フリマね)を巡ったんだけど、
それが忘れられないんだって。
しかもさ、アロハスタジアムじゃなくてカムドライブシアターの方が忘れられないんだとよ。
彼女はハワイアンキルト好きですからね。
それだったらアタシもヨダレ出る旅、行きたいな~(笑)
さー秋はバザー本番の季節です!
このバザーってのが食器好きには侮れないイベントなのです。
寄付されたモノだからね。価値や直接的利益が価格につながらないので。
毎年のよーにティファニーのグラスやカップを入手し、普段使いにしています♪
今年も狙うぞ!ターコイズブルーの箱!(笑)
ゲンチャでキャデラック。
2009年8月26日 音楽バイクの修理に行った。バイク屋がなくなってた。
違うバイク屋に行った。女性のくせに桁外れの走行距離なので、買替えをすすめられた。
ベルトが磨耗して近いうちに切れるかも。とまで言われた。
なんか腑に落ちない。
バイクを売りつけたいだけなのか、本当に替え時なのか。
まだ3年くらいしか乗ってないのに。。。ドユコト?!?
そんなデンジャーなバイクで新宿へ行った。
最近はバイクPのある街へしか怖くて行けないヘタレなアタシ。
『キャデラックレコード』を観た。
そう、シカゴのCHESSのお話ね。
まだ、夏休みだということもあって、ビヨンセ目当てっぽい女子とか多かったんだけど、
ストーリー的には。。。ビヨンセ目当てで観るには少々シュールでしょ?って思った。
でもこの映画の最大の魅力はパフォーマンスだとも思うから、いいのか。(笑)
アタシはすっごい楽しめた。もう一度観たいくらい。
となりのおばさんは♪I’D RATHER GO BLIND♪で号泣してた。わかる。
サントラで聴いた時は違和感を感じれずにはいられなかったけど。
やっぱり映像とセットで観るとグッとくるね。ビヨンセ最高。(笑)
そしてチャックベリー役のモスデフ君。あの陽気な感じはモスデフ君ハマリ役だよ。
モスデフ君のダックウォーク素敵でした。(笑)
映画では白人と黒人の隔てをなくしたってシーンをやってたけど、黄色も入りたかったね。
やっぱかっこいいよ、あんた。大好きだよ。あたしゃ。
違うバイク屋に行った。女性のくせに桁外れの走行距離なので、買替えをすすめられた。
ベルトが磨耗して近いうちに切れるかも。とまで言われた。
なんか腑に落ちない。
バイクを売りつけたいだけなのか、本当に替え時なのか。
まだ3年くらいしか乗ってないのに。。。ドユコト?!?
そんなデンジャーなバイクで新宿へ行った。
最近はバイクPのある街へしか怖くて行けないヘタレなアタシ。
『キャデラックレコード』を観た。
そう、シカゴのCHESSのお話ね。
まだ、夏休みだということもあって、ビヨンセ目当てっぽい女子とか多かったんだけど、
ストーリー的には。。。ビヨンセ目当てで観るには少々シュールでしょ?って思った。
でもこの映画の最大の魅力はパフォーマンスだとも思うから、いいのか。(笑)
アタシはすっごい楽しめた。もう一度観たいくらい。
となりのおばさんは♪I’D RATHER GO BLIND♪で号泣してた。わかる。
サントラで聴いた時は違和感を感じれずにはいられなかったけど。
やっぱり映像とセットで観るとグッとくるね。ビヨンセ最高。(笑)
そしてチャックベリー役のモスデフ君。あの陽気な感じはモスデフ君ハマリ役だよ。
モスデフ君のダックウォーク素敵でした。(笑)
映画では白人と黒人の隔てをなくしたってシーンをやってたけど、黄色も入りたかったね。
やっぱかっこいいよ、あんた。大好きだよ。あたしゃ。
BET AWARD 09.
2009年8月24日 音楽
家ではアナログしか観れない。www
BSとかそんなもんも無理な超ーアナログな家。
昨日はBET AWARD 09が観たかったのである場所にて鑑賞。
なんといってもかっこよかったのは
JOHNNY GILLとTREY SONGZとTYRESEによる“YOUNG JAYS”
O’JAYSのLIFETIME ACHIEVEMENT AWARD(生涯功労賞)?!?受賞によるパフォーマンス。
もうさーJOHNNY GILLとTYRESEがかっこいいのなんのって!!!
最後は3人がO’JAYSの元にかけよって唄ったんだけど、うれしそうだったなぁ。
その後、ヨボヨボDON CORNELIUSがO’JAYSを紹介するんだけど、
壇上にあげるまでが長いの長いのって・・・・・・・・・・
EDDIEの一言目が「Donは相変わらず話が簡潔だね。」だって。(笑)
にしても。ヨボヨボなのに昨年末、傷害罪で現行犯逮捕されたあんたって凄いよ。
って思っちゃった。
O’JAYSのステージはエネルギッシュで、会場みんなが大盛り上がりだったこと。
なんか、オーディエンスとして日本人が見習わないといけない姿勢だと感じたよー。
古いとか新しいとか関係ない。あの空間。黒人がうらやましい。
これより、ちょい前にKEITH SWEAT→GUY→BELL BIV DEVOEという
連荘ステージがあったんだけど、これもかっこよかった。
あと2回?、再放送があるみたいなんで、気になる人はMTVチェック。
BSとかそんなもんも無理な超ーアナログな家。
昨日はBET AWARD 09が観たかったのである場所にて鑑賞。
なんといってもかっこよかったのは
JOHNNY GILLとTREY SONGZとTYRESEによる“YOUNG JAYS”
O’JAYSのLIFETIME ACHIEVEMENT AWARD(生涯功労賞)?!?受賞によるパフォーマンス。
もうさーJOHNNY GILLとTYRESEがかっこいいのなんのって!!!
最後は3人がO’JAYSの元にかけよって唄ったんだけど、うれしそうだったなぁ。
その後、ヨボヨボDON CORNELIUSがO’JAYSを紹介するんだけど、
壇上にあげるまでが長いの長いのって・・・・・・・・・・
EDDIEの一言目が「Donは相変わらず話が簡潔だね。」だって。(笑)
にしても。ヨボヨボなのに昨年末、傷害罪で現行犯逮捕されたあんたって凄いよ。
って思っちゃった。
O’JAYSのステージはエネルギッシュで、会場みんなが大盛り上がりだったこと。
なんか、オーディエンスとして日本人が見習わないといけない姿勢だと感じたよー。
古いとか新しいとか関係ない。あの空間。黒人がうらやましい。
これより、ちょい前にKEITH SWEAT→GUY→BELL BIV DEVOEという
連荘ステージがあったんだけど、これもかっこよかった。
あと2回?、再放送があるみたいなんで、気になる人はMTVチェック。
もう先週の話ですけど。
Guy@ビルボード東京行ってきました。
リユニオンですよ。オリジナルですよ。
開場前にジャニーズの子を見つけて、
ちょいと興奮。だって、Guy観にくるなんて、センス◎。
高校生になってバイトして自由なお金ができて。
学校がお茶の水付近だったこともあって、某レコ屋に出入りするようになり。
洋楽のボーカルグループモノにどっぷりはまってしまったあの時代。
ちょいと前世代のGuyとかも中古で買い漁りました。
そう。Guyといえばアタシにとって青春の1グループ。(笑)
最初ステージに出てきた時は
“おおぉ~これが生Guyだぁぁぁ~”
なーんて目に映るものが現実だかなんだかよくわからないというか、冷静(?)に観てたんだけど。
でも何曲目だろうか。
♪Spend the night♪が鳴った時、全身鳥肌出現!!!
もうアタシの心はステージ一直線でした。
開演前にジャニーズに心を奪われてた自分を反省いたしました。
♪i like♪♪goodbye love♪♪teddy’s jam♪♪piece of my love♪♪groove me♪♪d-o-g me out♪
とにかく懐かしい曲ばかりで、でも、かっこよくて、超盛り上がった。
『GUY Ⅲ』(といっても2004だけど、)からはほとんどやらなかった。(笑)
アンコールの♪Do it♪くらい?!?
♪Dancin♪聴きたかったなぁ。
そして♪Let’s chill♪では会場大合唱。
ほんと、名曲だよね。
女子としては。こんな歌、ここぞの時に唄われてみたい。
Aaron Hallの声にはやられちゃうね~。かっこよすぎだよね。
あと、Teddy Rileyはもうちょとヤンチャなイメージでいたんだけど、
案外インテリ風?!?(笑)なんかいい人そうだった。(笑)
とにかく歌もダンスも色あせてなくて。
近いうちにニューアルバムを出すなんて言ってたから
ホント楽しみだ!
また来年にでも来てくれるといいなぁ。
AaronとTeddy仲良さそうだったし(笑)うまいことアルバム出れば、来るでしょ!!!
From the first time I saw your face
Girl I knew I had to have you
I wanted to wrap you with my warm embrace
Visions of your lovely face
All my love is for you
Whatever you want I will do
You’re the only one I want in my life
For you I’ll make that sacrifice
Let’s chill
And Let’s settle down
And That’s what I wanna do
Just me and you
I’m so happy to have you here
Standing right by my side
Is it a dream or reality
If it’s a fantasy, please don’t wake me
All my love is for you
Whatever you want I will do
You’re the only one I want in my life
For you I’ll make that sacrifice, so baby, let’s
Let’s chill
and Let’s settle down
and That’s what I wanna do Just me and you
Guy@ビルボード東京行ってきました。
リユニオンですよ。オリジナルですよ。
開場前にジャニーズの子を見つけて、
ちょいと興奮。だって、Guy観にくるなんて、センス◎。
高校生になってバイトして自由なお金ができて。
学校がお茶の水付近だったこともあって、某レコ屋に出入りするようになり。
洋楽のボーカルグループモノにどっぷりはまってしまったあの時代。
ちょいと前世代のGuyとかも中古で買い漁りました。
そう。Guyといえばアタシにとって青春の1グループ。(笑)
最初ステージに出てきた時は
“おおぉ~これが生Guyだぁぁぁ~”
なーんて目に映るものが現実だかなんだかよくわからないというか、冷静(?)に観てたんだけど。
でも何曲目だろうか。
♪Spend the night♪が鳴った時、全身鳥肌出現!!!
もうアタシの心はステージ一直線でした。
開演前にジャニーズに心を奪われてた自分を反省いたしました。
♪i like♪♪goodbye love♪♪teddy’s jam♪♪piece of my love♪♪groove me♪♪d-o-g me out♪
とにかく懐かしい曲ばかりで、でも、かっこよくて、超盛り上がった。
『GUY Ⅲ』(といっても2004だけど、)からはほとんどやらなかった。(笑)
アンコールの♪Do it♪くらい?!?
♪Dancin♪聴きたかったなぁ。
そして♪Let’s chill♪では会場大合唱。
ほんと、名曲だよね。
女子としては。こんな歌、ここぞの時に唄われてみたい。
Aaron Hallの声にはやられちゃうね~。かっこよすぎだよね。
あと、Teddy Rileyはもうちょとヤンチャなイメージでいたんだけど、
案外インテリ風?!?(笑)なんかいい人そうだった。(笑)
とにかく歌もダンスも色あせてなくて。
近いうちにニューアルバムを出すなんて言ってたから
ホント楽しみだ!
また来年にでも来てくれるといいなぁ。
AaronとTeddy仲良さそうだったし(笑)うまいことアルバム出れば、来るでしょ!!!
From the first time I saw your face
Girl I knew I had to have you
I wanted to wrap you with my warm embrace
Visions of your lovely face
All my love is for you
Whatever you want I will do
You’re the only one I want in my life
For you I’ll make that sacrifice
Let’s chill
And Let’s settle down
And That’s what I wanna do
Just me and you
I’m so happy to have you here
Standing right by my side
Is it a dream or reality
If it’s a fantasy, please don’t wake me
All my love is for you
Whatever you want I will do
You’re the only one I want in my life
For you I’ll make that sacrifice, so baby, let’s
Let’s chill
and Let’s settle down
and That’s what I wanna do Just me and you
こんちは。
読む本もなくなって(笑) 平日の休日をもてあましそうなあーやんです。こんちわ。ローテーションで火曜日休みなんだけど、火曜日って微妙なのよ。美容院もお休みだしさぁ。もうね、脱毛サロンに行くか買い物に行くかしかなくなった。
仕事してた方が張り合いあるし、楽しいよ。
昨日、コンビニで清志郎さんの追悼テレビブロスを見っけたんで買ってみた。
『メンフィス』についてインタビューが書いてあって結構笑えた。
あのアルバムを作る時、何度も辞めようと思ったんだって。なんでかって?
「日本のソウルファンはうるさい人が多いから」らしいよ。(笑)
でもそれは彼なりの表現であって、そういう先輩達に失礼があっちゃいけないっていう意味なんだとは思うけど。笑
あと、すごくオーティスレディングが好きなのも伝わってきたな。
でもね、記事自体は古いから、オーティスお勧めのアルバムってのが、
グルーヴィンタイムとバラッズが紹介されてて・・・・・「もう買えないのにねぇ」って思っちゃった。時代ですね、時代。
読む本もなくなって(笑) 平日の休日をもてあましそうなあーやんです。こんちわ。ローテーションで火曜日休みなんだけど、火曜日って微妙なのよ。美容院もお休みだしさぁ。もうね、脱毛サロンに行くか買い物に行くかしかなくなった。
仕事してた方が張り合いあるし、楽しいよ。
昨日、コンビニで清志郎さんの追悼テレビブロスを見っけたんで買ってみた。
『メンフィス』についてインタビューが書いてあって結構笑えた。
あのアルバムを作る時、何度も辞めようと思ったんだって。なんでかって?
「日本のソウルファンはうるさい人が多いから」らしいよ。(笑)
でもそれは彼なりの表現であって、そういう先輩達に失礼があっちゃいけないっていう意味なんだとは思うけど。笑
あと、すごくオーティスレディングが好きなのも伝わってきたな。
でもね、記事自体は古いから、オーティスお勧めのアルバムってのが、
グルーヴィンタイムとバラッズが紹介されてて・・・・・「もう買えないのにねぇ」って思っちゃった。時代ですね、時代。
MUSTANG SALLY.
2009年7月13日 音楽バーゲンばっか行ってます。(笑)
土曜日。10時オープンのトコ、9時半に行ったのに既に人人人!
お目当ての化粧品屋は長蛇の列。「こっから1時間半待ちだな。」と覚悟した瞬間、
隣の列(あと5分で入れる先頭列)からアタシの腕を掴む人が。
幼馴染でした!
いやー持つべきものはバーゲン好きの幼馴染やね。並ばなくて済んじゃった。ラッキー☆
彼女は8時に来たらしい・・・おそるべし。そしてすみませんありがと。
基本、バーゲンは一人で行くので、相棒はi-pod。
最近はJ-POPもちょいちょい聞いてます。黒豆役ね。
ま、とは言っても邦楽はTSUTAYAさんにお世話になってます。
んで、トータス松本の♪エビディ♪がかっこいいと思ってたので借りました。
CDの表にもびっくりしたけど。C/Wで♪MUSTANG SALLY♪やってました。
これがねぇ、、、残念ながら残念でした。すみません。レンタル女が意見だなんて。
期待しすぎて聞いちゃったのかな。。。
バックの感じとか。全体的に。
あのカバーアルバムの感じ(スラ)出てないですね。
いや、アタシの書き方もハギレ悪いですが。
ってな感じです。
でも。C/Wでこういうことやる人好き!そしてミュージシャンはこうでなきゃ!
次のシングルでは♪WHAT BECOMES OF THE BROKEN HEARTED♪やってるみたい。
JIMMY RUFFINのだよねぇ???たぶん。
ということで期待して聞いてみます!
土曜日。10時オープンのトコ、9時半に行ったのに既に人人人!
お目当ての化粧品屋は長蛇の列。「こっから1時間半待ちだな。」と覚悟した瞬間、
隣の列(あと5分で入れる先頭列)からアタシの腕を掴む人が。
幼馴染でした!
いやー持つべきものはバーゲン好きの幼馴染やね。並ばなくて済んじゃった。ラッキー☆
彼女は8時に来たらしい・・・おそるべし。そしてすみませんありがと。
基本、バーゲンは一人で行くので、相棒はi-pod。
最近はJ-POPもちょいちょい聞いてます。黒豆役ね。
ま、とは言っても邦楽はTSUTAYAさんにお世話になってます。
んで、トータス松本の♪エビディ♪がかっこいいと思ってたので借りました。
CDの表にもびっくりしたけど。C/Wで♪MUSTANG SALLY♪やってました。
これがねぇ、、、残念ながら残念でした。すみません。レンタル女が意見だなんて。
期待しすぎて聞いちゃったのかな。。。
バックの感じとか。全体的に。
あのカバーアルバムの感じ(スラ)出てないですね。
いや、アタシの書き方もハギレ悪いですが。
ってな感じです。
でも。C/Wでこういうことやる人好き!そしてミュージシャンはこうでなきゃ!
次のシングルでは♪WHAT BECOMES OF THE BROKEN HEARTED♪やってるみたい。
JIMMY RUFFINのだよねぇ???たぶん。
ということで期待して聞いてみます!
週休3日を満喫しています。(笑)んーいいのか?こんなんで?
と???となりながらも6月のお楽しみ!ボーナスは通常通りいただけるよーでありがたやぁ~ありがたやぁ~。
平日の休み。最初の頃は原宿行ったり渋谷行ったり銀座行ったりしてたけど。
銀座で駐禁切られた~!!!!!ってことで自粛。
最近は本を読むことにハマッていて、もっぱら読書です。
だけど、家で読んでたんじゃ、雰囲気が足りない。
なので、近くのホテルにある喫茶店で読みふけるのがお決まりスタイルになっちょります。
千円ちょっとでコーヒーとケーキをつつきながらね、お給仕もしっかりしてるしね、ソファはフカフカだしね、なんかセレブゥな気分に浸れるのよ。
って書くとめちゃめちゃマジメっぽいけど。
読んでる本は『ブラックデトロイト』
簡単に言うと、ポン引きの生涯。しかもホーサンって名前のね。
んでipodを曲シャッフルでブラックミュージック聴きながら読んでんだから。
ま、アタシが読書にはまるなんぞ、ブラックモノか推理小説しかありません。
すごいでしょ?このギャップ。。。。。。
人間、外見と中身は傍からじゃわからないってことです。www
この本、面白い。
と???となりながらも6月のお楽しみ!ボーナスは通常通りいただけるよーでありがたやぁ~ありがたやぁ~。
平日の休み。最初の頃は原宿行ったり渋谷行ったり銀座行ったりしてたけど。
銀座で駐禁切られた~!!!!!ってことで自粛。
最近は本を読むことにハマッていて、もっぱら読書です。
だけど、家で読んでたんじゃ、雰囲気が足りない。
なので、近くのホテルにある喫茶店で読みふけるのがお決まりスタイルになっちょります。
千円ちょっとでコーヒーとケーキをつつきながらね、お給仕もしっかりしてるしね、ソファはフカフカだしね、なんかセレブゥな気分に浸れるのよ。
って書くとめちゃめちゃマジメっぽいけど。
読んでる本は『ブラックデトロイト』
簡単に言うと、ポン引きの生涯。しかもホーサンって名前のね。
んでipodを曲シャッフルでブラックミュージック聴きながら読んでんだから。
ま、アタシが読書にはまるなんぞ、ブラックモノか推理小説しかありません。
すごいでしょ?このギャップ。。。。。。
人間、外見と中身は傍からじゃわからないってことです。www
この本、面白い。
K-Ci Hailey.
2009年5月23日 音楽
とにかく。熱かった。濃かった。
K-CI & SISQO @ BILLBOARD LIVE TOKYO.
一見、キャラかぶりのこの2人。(笑)
でも。違ったね。
SISQOがスケベだとしたら。
K-CIはガッツリドスケベだ。
だって、気づいたら全部脱いでるし。オシリの付け根までズボン下ろすしぃ。
アタシがK-CI&JOJOのライブを初めて観たのは、6-7年前のこと。
横浜ベイホールでね。その時も熱くて熱くてたまらんかったけど、今回はさらに熟してました。
いやーこういうのって今流行らないだろうねぇ~。
だって、最近のRBって美メロとか言っちゃって、線の細い唄い方が主流みたいだもんね。
いやぁー熱いのもっと欲しい!(笑)
ステージに立った風貌はまさに牧師。
そしてあの熱い熱い唄。K-CIは現代のディープソウルシンガー。
彼のバックボーンははっきりしていて。
K-CIが唄いだすと、サムクックもボビーウーマックも。
ちらちらちらちら見えてくる。
そしてこれ。
♪ If You Think You’re Lonely Now♪
JODECI時代から唄ってる曲だけど。でも。あの短いライブにこの曲をチョイスして丸々熱唱しちゃうところがたまらん!
熱狂しまくってしまった。
おかげさまで今日は喉が痛くて声がボロボロです。
比較的最近っぽいライブ(with jojo)↓
http://www.youtube.com/watch?v=kS-y2rTc9yQ
これは若い時のですが。↓
http://www.youtube.com/watch?v=sm87OgZU0cU
K-CI & SISQO @ BILLBOARD LIVE TOKYO.
一見、キャラかぶりのこの2人。(笑)
でも。違ったね。
SISQOがスケベだとしたら。
K-CIはガッツリドスケベだ。
だって、気づいたら全部脱いでるし。オシリの付け根までズボン下ろすしぃ。
アタシがK-CI&JOJOのライブを初めて観たのは、6-7年前のこと。
横浜ベイホールでね。その時も熱くて熱くてたまらんかったけど、今回はさらに熟してました。
いやーこういうのって今流行らないだろうねぇ~。
だって、最近のRBって美メロとか言っちゃって、線の細い唄い方が主流みたいだもんね。
いやぁー熱いのもっと欲しい!(笑)
ステージに立った風貌はまさに牧師。
そしてあの熱い熱い唄。K-CIは現代のディープソウルシンガー。
彼のバックボーンははっきりしていて。
K-CIが唄いだすと、サムクックもボビーウーマックも。
ちらちらちらちら見えてくる。
そしてこれ。
♪ If You Think You’re Lonely Now♪
JODECI時代から唄ってる曲だけど。でも。あの短いライブにこの曲をチョイスして丸々熱唱しちゃうところがたまらん!
熱狂しまくってしまった。
おかげさまで今日は喉が痛くて声がボロボロです。
比較的最近っぽいライブ(with jojo)↓
http://www.youtube.com/watch?v=kS-y2rTc9yQ
これは若い時のですが。↓
http://www.youtube.com/watch?v=sm87OgZU0cU
EDDIE LEVERT.
2009年5月6日 音楽
♪LOVE TRAIN♪ってさ。
すっごく力がみなぎってくる曲だよね。
ミーハですみません。好きです。(笑)
世界中の人々よ一緒になって
愛の列車を走らせよう!
次の駅はイギリスになりそうだ
ロシアや中国の人々にも伝えてやってくれ
今が旅立ちの時だということがわかるかい
そしてこの列車をどこまでも走らせるんだ
アフリカにいるブラザー達と
エジプトやイスラエルの人々にも伝えてやってくれ
どうかこの列車に乗り遅れないで
もし乗り遅れたら 君にはとてもかわいそうなことをしてしまうから
今年入って初めてのソウル課外活動。(笑)
EDDIE LEVERT @ BILLBOARD LIVE TOKYO。
札幌にO’JAYS大好きの友達がいてね。
アタシが幸運にもRAY GOODMAN & BROWNのSTAGEを何度も観れているので、その話をするたびに、「アタシもO’JAYS拝みたい!」って彼女の口癖だった。
去年からO’JAYSが来るって噂はあって、今年初めに彼女から「EDDIEが来る!拝める!」って興奮MAILが来たんだ。 都合が合わなくて彼女とは一緒に見れないので
アタシはお先に本日拝んでまいりました。(笑)
最初EDDIE一人ってどうなんだろう?って思ってたんだけど。
行ってよかった~。超かっこよくて。超パワフルで。
このパワフルさはどっからくるんだろう?と1曲目にして考えてしまった。
きっと。息子の分まで唄っているだろうな。
もしくは、息子も一緒に唄ってるんだろうな。そういう風に考えずにはいられないパワフルさだった。
自分より先に息子が旅立ってしまう悲しみの深さはわからない。
だって、アタシ、親にもなったことないし。
だけど。不条理で。理屈では解釈できないものだから。とてもとてもとても深いだろう。自分の親が旅立つことよりも。
EDDIEは息子の歌も唄った。
アタシなんてソレ聴きながら涙が出てきちゃって。
でもStageのEDDIEは悲しんでなくて。「俺が歌ってやる!」って感じで。
父ちゃんパワー全開!!本当にパワフルだった・・・。
SAM COOKEの曲も歌った。しかも3曲。(これだけネタバレごめんなさい)
♪TWISTIN’ THE NIGHT AWAY♪
♪SHAKE♪
♪HAVEING A PARTY♪
もう、大好きな曲ばっかっすよ~。(笑)にしても♪HAVING A PARTY♪だなんて~くぅぅぅにくいねぇぇぇ
コレ聴いた時にね、やっぱ土台が違うねぇ。
土台がこれだからかっこいい! 再確認。
いや~ひさびさに刺激を受けた~!!!明日からがんばろっと!
すっごく力がみなぎってくる曲だよね。
ミーハですみません。好きです。(笑)
世界中の人々よ一緒になって
愛の列車を走らせよう!
次の駅はイギリスになりそうだ
ロシアや中国の人々にも伝えてやってくれ
今が旅立ちの時だということがわかるかい
そしてこの列車をどこまでも走らせるんだ
アフリカにいるブラザー達と
エジプトやイスラエルの人々にも伝えてやってくれ
どうかこの列車に乗り遅れないで
もし乗り遅れたら 君にはとてもかわいそうなことをしてしまうから
今年入って初めてのソウル課外活動。(笑)
EDDIE LEVERT @ BILLBOARD LIVE TOKYO。
札幌にO’JAYS大好きの友達がいてね。
アタシが幸運にもRAY GOODMAN & BROWNのSTAGEを何度も観れているので、その話をするたびに、「アタシもO’JAYS拝みたい!」って彼女の口癖だった。
去年からO’JAYSが来るって噂はあって、今年初めに彼女から「EDDIEが来る!拝める!」って興奮MAILが来たんだ。 都合が合わなくて彼女とは一緒に見れないので
アタシはお先に本日拝んでまいりました。(笑)
最初EDDIE一人ってどうなんだろう?って思ってたんだけど。
行ってよかった~。超かっこよくて。超パワフルで。
このパワフルさはどっからくるんだろう?と1曲目にして考えてしまった。
きっと。息子の分まで唄っているだろうな。
もしくは、息子も一緒に唄ってるんだろうな。そういう風に考えずにはいられないパワフルさだった。
自分より先に息子が旅立ってしまう悲しみの深さはわからない。
だって、アタシ、親にもなったことないし。
だけど。不条理で。理屈では解釈できないものだから。とてもとてもとても深いだろう。自分の親が旅立つことよりも。
EDDIEは息子の歌も唄った。
アタシなんてソレ聴きながら涙が出てきちゃって。
でもStageのEDDIEは悲しんでなくて。「俺が歌ってやる!」って感じで。
父ちゃんパワー全開!!本当にパワフルだった・・・。
SAM COOKEの曲も歌った。しかも3曲。(これだけネタバレごめんなさい)
♪TWISTIN’ THE NIGHT AWAY♪
♪SHAKE♪
♪HAVEING A PARTY♪
もう、大好きな曲ばっかっすよ~。(笑)にしても♪HAVING A PARTY♪だなんて~くぅぅぅにくいねぇぇぇ
コレ聴いた時にね、やっぱ土台が違うねぇ。
土台がこれだからかっこいい! 再確認。
いや~ひさびさに刺激を受けた~!!!明日からがんばろっと!
6月の海外逃亡に向けて、宿情報とにらめっこ中。。。
デラックスは求めてないけど、やっぱり大切よね。宿って。
原宿ではforever21に大行列してるって、今日知りました。。。あぁ、世間の情報に疎くなってる。。。いかんな。
でもさ、foreverって行列するほど?か?な?
これは好みの問題だけどね。。。
H&Mの方がいいような気がするんだ。縫とか。
とかいいつつ。今一番お気に入りTシャツ、RunDMCTはforever産だったりします。。。。。笑
ということで、らんでぃーえむしーでも聴きますか。
デラックスは求めてないけど、やっぱり大切よね。宿って。
原宿ではforever21に大行列してるって、今日知りました。。。あぁ、世間の情報に疎くなってる。。。いかんな。
でもさ、foreverって行列するほど?か?な?
これは好みの問題だけどね。。。
H&Mの方がいいような気がするんだ。縫とか。
とかいいつつ。今一番お気に入りTシャツ、RunDMCTはforever産だったりします。。。。。笑
ということで、らんでぃーえむしーでも聴きますか。
K-ci&SISQO.
2009年4月10日 音楽
うちの会社も週休3日になるよーだ。。。
「とうとうきたかぁ。」と思ったけど。
なんかツボは違うとこにあるみたい。よくわかんないけど。
ま。休みは増えるし、お給料はそのままだっていうから。いいのかな。
5月からアフターファイブ活動始めるトコだったし。(笑)
今年入ってからライブとかレコ屋とかぜんぜん行ってなくて。
5月。エディリバとK-Ci&SISQOでやっと活動再開なんだよねぇ!
久々にきますよ、ゴリゴリの熱い系!
っていうより、バリトンとバリトンのセメギアイィィ~
こりゃエロいね。絶対。いやん楽しみっ。
いつだったかなぁ。友達とNYに行った時。
TAXIの兄ちゃんと3人で
ラジオから流れる♪Thong Song♪を熱唱したんだよね。
超~流行ってたからパワプレだったね。
兄ちゃんが「唄えんの?!?すげぇ」って。(笑)
あの時、思ったな。“こういうノーテンキな街、好き。”って。
日本じゃありえないじゃん。タクシーの運ちゃんと“Tバックの歌”唄うなんて。
「とうとうきたかぁ。」と思ったけど。
なんかツボは違うとこにあるみたい。よくわかんないけど。
ま。休みは増えるし、お給料はそのままだっていうから。いいのかな。
5月からアフターファイブ活動始めるトコだったし。(笑)
今年入ってからライブとかレコ屋とかぜんぜん行ってなくて。
5月。エディリバとK-Ci&SISQOでやっと活動再開なんだよねぇ!
久々にきますよ、ゴリゴリの熱い系!
っていうより、バリトンとバリトンのセメギアイィィ~
こりゃエロいね。絶対。いやん楽しみっ。
いつだったかなぁ。友達とNYに行った時。
TAXIの兄ちゃんと3人で
ラジオから流れる♪Thong Song♪を熱唱したんだよね。
超~流行ってたからパワプレだったね。
兄ちゃんが「唄えんの?!?すげぇ」って。(笑)
あの時、思ったな。“こういうノーテンキな街、好き。”って。
日本じゃありえないじゃん。タクシーの運ちゃんと“Tバックの歌”唄うなんて。
Midwest Franchise.
2009年3月16日 音楽こんちは!不景気ですね!電話の鳴りがめっきり減りました。
でも。そんな会社も二転三転四転五転って感じで昼メロ愛憎劇真っ青です。
リアル韓国ドラマって感じで楽しくってしかたないっす!はい。あーやんです。
最初のうちは楽しかったんだけどさー。だんだん疲れてきた。自分関係ないのに。(笑)ってなんの話かさっぱりよねぇー。
決着がついてからちょろちょろ面白く書いていこうかなぁ。って考えてるんだけど。なかなか決着つかないみたいでね。(笑)
お酒のつまみに、友達(会社関係じゃない人)に話すとみんなびっくらこいてます。ってな内容ですわ。
ちなみに先々週は、給湯室にある刃物を全部隠しました。あぁ。会社でっていうか。人生で。刃物を隠すなんてはじめての経験ですわっ(笑)
あぁ、早く決着ついてくんねぇかなぁ。
明日からも楽しい愛憎劇(!?!)1週間が始まります。
不景気ぶっとばせ!楽しく仕事しよーぜ!!!
Midwest Franchise ♪I’ll Be Around♪
そうそう。
i-podでね。1976年(アタイの生まれ年)の曲を勝手にプレイリストはいるよーにしてて最近はこのリストを結構な割合で聴いてるんだよね。
1976年っていろんな色があって好きっす。
でも。そんな会社も二転三転四転五転って感じで昼メロ愛憎劇真っ青です。
リアル韓国ドラマって感じで楽しくってしかたないっす!はい。あーやんです。
最初のうちは楽しかったんだけどさー。だんだん疲れてきた。自分関係ないのに。(笑)ってなんの話かさっぱりよねぇー。
決着がついてからちょろちょろ面白く書いていこうかなぁ。って考えてるんだけど。なかなか決着つかないみたいでね。(笑)
お酒のつまみに、友達(会社関係じゃない人)に話すとみんなびっくらこいてます。ってな内容ですわ。
ちなみに先々週は、給湯室にある刃物を全部隠しました。あぁ。会社でっていうか。人生で。刃物を隠すなんてはじめての経験ですわっ(笑)
あぁ、早く決着ついてくんねぇかなぁ。
明日からも楽しい愛憎劇(!?!)1週間が始まります。
不景気ぶっとばせ!楽しく仕事しよーぜ!!!
Midwest Franchise ♪I’ll Be Around♪
そうそう。
i-podでね。1976年(アタイの生まれ年)の曲を勝手にプレイリストはいるよーにしてて最近はこのリストを結構な割合で聴いてるんだよね。
1976年っていろんな色があって好きっす。
怖い。
先日、人事異動が発表されたんだけど。
昨年夏前に言っていたとーりの人事が発表された。
うちの事務所のトップが異動。一応それなりの肩書きがついた役職に異動になったが事実上の左遷なのである。
この1年いろーーーんな事件があって、(例:2008年3月26日日記参照)三流ドラマかよっ!って突っ込みたくなるうそみたいな本当の話がいっぱいあって。
もういたたまれなくなったアタシは、会社のナンバースリーに相談してみた。
それと時を同じくしてうちの事務所に救世主が現れた。まーお偉い人なんだけどね。その人にも相談したし、その人がいろいろとガッチリやってくれた。
結果。夏前だったかな。裏でイチダイプロジェクト(←おおげさ)が動き始めた。
あのアホオヤジをどっかに飛ばしてしまおうという。
でもね。アホオヤジは何かと上手に事を運んでしまうタイプだから、話半分に考えてた。“そうなったらいいなぁ”くらいに。
それが丸々本当になったのだ。
現トップの異動。それと後任は誰にするか。その“誰”までそっくりそのままに。
いや~改めて。会社って怖いって思った。
以前の会社は人事のことなんてタッチできるような規模じゃなかったからこんなこと絶対ありえなかったけど。
今の会社は・・・コネクションを持ってるとある程度話が通せるのか?と。怖怖怖。
そしてアタシは1階級昇給した。。。。。。。
さーてと。
これでバックがいなくなったゴーイングマイウェイ女。
もうかばってくれるモノはなくなるよ。
先日、人事異動が発表されたんだけど。
昨年夏前に言っていたとーりの人事が発表された。
うちの事務所のトップが異動。一応それなりの肩書きがついた役職に異動になったが事実上の左遷なのである。
この1年いろーーーんな事件があって、(例:2008年3月26日日記参照)三流ドラマかよっ!って突っ込みたくなるうそみたいな本当の話がいっぱいあって。
もういたたまれなくなったアタシは、会社のナンバースリーに相談してみた。
それと時を同じくしてうちの事務所に救世主が現れた。まーお偉い人なんだけどね。その人にも相談したし、その人がいろいろとガッチリやってくれた。
結果。夏前だったかな。裏でイチダイプロジェクト(←おおげさ)が動き始めた。
あのアホオヤジをどっかに飛ばしてしまおうという。
でもね。アホオヤジは何かと上手に事を運んでしまうタイプだから、話半分に考えてた。“そうなったらいいなぁ”くらいに。
それが丸々本当になったのだ。
現トップの異動。それと後任は誰にするか。その“誰”までそっくりそのままに。
いや~改めて。会社って怖いって思った。
以前の会社は人事のことなんてタッチできるような規模じゃなかったからこんなこと絶対ありえなかったけど。
今の会社は・・・コネクションを持ってるとある程度話が通せるのか?と。怖怖怖。
そしてアタシは1階級昇給した。。。。。。。
さーてと。
これでバックがいなくなったゴーイングマイウェイ女。
もうかばってくれるモノはなくなるよ。
People get ready.
2009年1月27日 音楽ハナレグミ始動。
super butter dog解散後、どんな活動を見せるのか!?!
と思っていたトコ、TVCMから流れる♪people get ready♪
すぐハナレグミだってわかった。
やっぱりあの声、素敵よね~(笑)
CMでは日本語詞のトコが使われてるけど。
始まりと終わりは・・・唄ってます。
People get ready
There’s a train a comin’
You don’t need no baggage you just get on board
All you need is faith
To hear the diesel comin’
Don’t need no ticket you just thank the Lord
これからどうなっていくのかはわからないが、
オバマの就任式の模様にピッタリの歌詞だね。
先日。NYの電車で黒人のおじいちゃんがオバマの缶バッジをつけているのをみて、なんかじわっとした。
おじいちゃん世代にとって。黒人の血を引き者がが大統領になるということは、
スンゴイことなんだから。缶バッジつけて歩きたくなっちゃうくらい。(笑)
就任演説、寝付けなくて、録画してたのに、LIVEで見ちゃった。
やっぱり、ココだよね。なんだかハッとしたのは。
why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant can now stand before you to take a most sacred oath.
アタシもあの缶バッチ買ってくればよかったな~(笑)
super butter dog解散後、どんな活動を見せるのか!?!
と思っていたトコ、TVCMから流れる♪people get ready♪
すぐハナレグミだってわかった。
やっぱりあの声、素敵よね~(笑)
CMでは日本語詞のトコが使われてるけど。
始まりと終わりは・・・唄ってます。
People get ready
There’s a train a comin’
You don’t need no baggage you just get on board
All you need is faith
To hear the diesel comin’
Don’t need no ticket you just thank the Lord
これからどうなっていくのかはわからないが、
オバマの就任式の模様にピッタリの歌詞だね。
先日。NYの電車で黒人のおじいちゃんがオバマの缶バッジをつけているのをみて、なんかじわっとした。
おじいちゃん世代にとって。黒人の血を引き者がが大統領になるということは、
スンゴイことなんだから。缶バッジつけて歩きたくなっちゃうくらい。(笑)
就任演説、寝付けなくて、録画してたのに、LIVEで見ちゃった。
やっぱり、ココだよね。なんだかハッとしたのは。
why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant can now stand before you to take a most sacred oath.
アタシもあの缶バッチ買ってくればよかったな~(笑)