OHIO PLAYERS.

2007年10月10日
OHIO PLAYERS.
今日は10月10日銭湯の日です。無料だったので激混みでした。(笑)こんなりゃ家のお風呂にしとけばよかったよ。とは言いつつも。あの広い浴槽がたまらないのよね〜くぅぅぅぅぅ〜
ということであっと言う間の10月。最近まったくもってライブ参戦活動をしておりませんでしたが、やっぱりSOULは夏じゃなくて秋冬なのでしょーか。(笑)ライブの予定がぎっしりになってきました。楽しみっ楽しみっ。
11月初旬のSAM MOORE。去年が見納めかと思ったら、今年もいらっしゃるじゃありませんか〜。しっかり拝みに行きますよ!
あとTEMPTATIONS。DENNIS EDWARDSのTEMPTATIONSなんて興味なかったんだけど、メンバーにDAVID SEAとALI OLI WOODSONがいるってもんだから大変よ。行かなきゃ。(笑)
あとジャパニーズファンキーバンド SUPER BUTTER DOGプレゼンツ『ファンキー大百科』なんてったってゲストがアタイの大好きなSCOOBIE DOなワケっすよ。もう大好きバンドが一度に観れちゃうわけだから行かないワケないでしょ〜。あっこの妄想話があるんだけど、それは長くなりそーなんで後日。(笑)
年末恒例THATRE BROOKもあるだろうしね。うふっ。
あと、ANGIE STONEも行きたいのよねぇ。STAX移籍後のLIVEですよ。なんか観とかなきゃいけない気にもなるじゃない?
それと、KEITH SWEATも行きたい。。。ちょっと前に出たLIVE DVDがかっこよかったのよ。。。でもさ、外タレモノは場所がCottonCLUB とかBillboard LIVEとかBLUE NOTEだからさ、全部行ってたら死んじゃう。お財布君と相談しつつ、悩みまくるのでした♪
つーことでこんな悩める乙女の本日のしめくくりは、なんとOHIO PLAYERS 『FUNKY SOUL PARTY』まっ軽く『ファンキー大百科』モードってわけで。(笑)アタシが持ってるなんて・・・みたいな感じだけど、これはレコ屋で友達にお勧めされて買ったら本当にかっこよかった!のだった。なにげに歌声DEEPだし、演奏もかっこいいし。たまらんよ。この1枚は。
と言ってもOHIO PLAYERSはこの1枚しか持ってませんが。(笑)あーそろそろレコ屋行きたい病が発病してきたかも。(笑)

飲酒運転。。。

2007年10月5日
飲酒運転。。。
金曜日。地元の駅までバイクで行って、そっから電車に乗り赤坂へ。いつもの場所で、ちょっとした話もあり。結局気分良く、楽しくってビールを4杯飲んだかなぁ。ビールあまり好きじゃないのに。んーで電車でまた地元の駅まで戻って、バイクにまたがって、家までの帰り道、家まであと3分じゃん!ってトコで検問にひっかかった。まさかこんなマイナーな場所で検問してるなんて。。。(涙)“検問中”の文字が見えたと同時に羽ばたいていく50人の福沢諭吉が見えた。だって赤坂から30分も経ってない。そしてビール4杯じゃビンゴでしょ。(涙)
おまわりさんも「飲んでるね?」とわかったご様子。もう覚悟を決めたさ。「50万円なんていらねぇーよ。もってけドロボーってな。」そして風船みたいのをフーッと膨らませた。それを騒音を測る機械みたいのにセットして、飲酒量を測られた。
するとおまわりさん、「あれ?0.01mだ。」
ということで罰金も減点も逃れてしまったあーやんです。こんばんわ。
なんでだろ?なんで大丈夫だったんだろ?ニンニクチップのたくさんかかったパスタを食べたからだろうか? 気分が良すぎて、帰り道は大声で唄いながら帰ったからだろうか。もしくは土壇場に強い六白金星だからだろうか。理由はわからないけど、とにかく免れた。
おまわりさんも苦笑いだよね。とりあえず「家まではバイクを押して帰りなさい。」と言われたので素直に従ったさ。
そーそんでおまわりさんとも雑談しちゃったんだけど、これから冬に向けて検問が多くなるそうだ。寒くなるとみんながお酒を飲むという理由が1つ。あとは罰金が大きくなったから、去年よりも検問が増えるらしいよ。あと人によっては3時間前に飲もうとも、量が少なくても引っかかるらしいから。運転する皆様、お気をつけください。
んーでね。お伝えしたいことたくさんあるけど。書けない。けど・・・今年やっと、もしかしたら同窓会もしくはOTIS DAYを。(予定は未定の未定)ミクには書けないけど、ココはオーエ仲間がみんな見てくれてるからひっそり書いちゃいます。でも都合とかいろいろあるんで未定の未定って感じで。本決まりじゃないっす。つーことでこれからOTISのDVD観ます♪♪♪

SHARON JONES.

2007年10月1日
SHARON JONES.
週末は久しぶりにオールしてしまいました。ハッキリ言って久しぶりすぎて、グダグダな月曜日でした。歳を取ると、筋肉痛も疲れも2日後にあらわれるんですね。(←なんでやねん!)
日曜日は家に戻ってから車で出かけやぼったい用事を済ませ。。パーマネントが本当にヤバイことになってたので、少し時間遅いかな。。。と思いながらも美容院に行きました。んで、美容師さん達と近くのカレーうどん屋で晩御飯してきちゃいました。いや、おいしかった!「あやちゃんを連れてきたい!」って力説されただけあった!って感じで。それにしてもアタシの頭はパーマネントがかかりすぎてて(笑)まとめるとホント、黒人のクリクリパーマのようですわ。うれしっwww 

まっそんなまだ月曜日なのに疲れが出た日の締めくくりは、SHARON JONES & THE DAP-KINGS 『100 DAYS 100 NIGHTS』これは2007年の新譜ですが、超〜ハマってます!かっこよすぎる!
FUNK畑の彼女が“原点回帰”をテーマに作り上げた1枚。60’Sプンプンなのでございます。特に♪NOBODY’S BABY♪♪TELL ME♪♪WHEN THE OTHER FOOT DROPS, UNCLE♪♪HUMBLE ME♪がヤバイ。彼女のDEEPな歌声が響きまくってます。i-podに入れてリピートッリピートッですわ。またDAP-KINGSの演奏がかっこいんだわ。最近のミュージシャンで絶対的にライブを観てみたい!そんな願いでいっぱいです。どっか、日本に呼んで!全公演観ちゃうかもよ。www

JANICE.

2007年9月27日
JANICE.
会社をフレックスで早退。役所に行く用事があったので。にしても役所ってなんであんなに混んでるんだろうねぇ・・・
でフラッと東の方へ。前から気になってたレトロな店が何件かあったので。好きなアメリカンアンティークなお店。やっぱ相場をご存知な値札がついていて、何も買わずに帰って来ちゃったよ。ま、お財布に大してお金も入っていなかった・・・ってこともあったけど。(笑) なんかさ、今自分の部屋に居て、自分の部屋のコンセプトがよくわかんなくなってきてる気がする。
だからね、何が言いたいのかっていうと、好きなものを考えずに雑然と集めてるだけなのに、なんとなくまとまってる感があって居心地良くてセンスのいい感じにしたい・・・。無理。ムリ無理。(笑)
と言う現実をつきつけられた日の締めくくりは、JANICE『JANICE』 1975年。GLADYS KNIGHT&PIPSのようなGROUP。
中でも♪GOODY TWO SHOES♪が抜群にステキだけど、これもアルバム全体が捨てがたい1枚だわ。だからこの1枚しなないのがとても惜しい!もっとJANICE嬢の歌声が聴きたい!。プロデューサーにはHARVEY FUQUAのお名前が。

MEL & TIM.

2007年9月25日
MEL & TIM.
久々の友達と電話。面白い話を聞いた。誰がどこで何を言ってるかわかんないねぇ。世の中って狭いよね。だからいつでもどこでも正直な自分で居ないといけないと思うわよ。っていうより、アタシの友達にはこういう人いないけど。(笑)アタシってば、人を観る目だけはあると思っております。←って自分のことは棚上げで偉そーに。。。
連休は旅行に行ってました。ココだけの話、アタシ、鯉料理って苦手だな。。。(笑)でも久しぶりに自然に触れて、温泉入れてよかったよかった。
ということで日常生活に戻された1日目の締めくくりは、MEL & TIM『GOOD GUYS ONLY WIN IN THE MOVIES』69年のデビュー作。GENE CHANDLERプロデュース TOM TOMアレンジが光まくる1枚。
いいよね。いいよね。いーよね。
LITTLE ANTHONY & THE IMPERIALS.
連休の旅行計画、アタシが立てなきゃいけないのに、今日の今日まで何もしてないに等しい・・・www
決まってるのは宿と車の手配と集合時間だけだ。ヤバイ。。。
と何かとちと忙しいのと、前の仕事のように待ち時間みたいなモノがないので、ひっきりなしに何かをしている状態で会社でネットつなぐ時間が激減した。(笑) 
昨日は飲み会だったんだけど、管轄の営業所の人(来れる範囲)も来て。営業さんはよく支店に来るからそれとなく知ってる顔だったけど、女の子は初めまして。初めましてなのにブレーキなしのトークをしていたら、他部署の部長に「女って何でそんなにしゃべれるの?会った事なかったんだろ?」って。女なんてそんなもんよ。あっ壁がなければの話だけど。お互いに。(笑)

とまー最近は音楽は軽く聞き流せるモノを好んでいます。
と、自分のお尻を叩きながら旅行計画に悪戦苦闘してる最中の締めくくりは、LITTLE ANTHONY & THE IMPERIALS 『ON A NEW STREET』 LITTLE〜といえば、60年代のDOO-WOP GROUP、♪TEARS ON MY PILLOW♪っていうイメージだけど、これは73年。彼らがフィリー詣しちゃった1枚。だからA面/B面と記載してあるのではなく、THOM BELL SIDE/TEDDY RANDAZZO SIDEとプロデューサー名になっております。何年か前のレコードコレクターズ誌(だったと思う)で敬愛するBILLY BROWN(RAY GOODMAN & BROWN)が尊敬するシンガーとして挙げていた。当時ファルセッターな人はLITTLE ANTHONYを目標にしていたに違いない。と言う感じグループモノが好きな人は必ず持ってるグループでしょうね。でアタシもレコードを買い始めた理由でございます。
横浜の営業所に思わず「リトルアンソニィィィ!」と呼びたくなってしまう嘱託のおっちゃんがいます。あっでも声はダンディ。残念!(笑)余談でした。

THE THOMPSONS.

2007年9月12日
THE THOMPSONS.
こにゃにゃにゃにゃ。
そろそろレコードの針買いに行かないと。都会に出るの辛いなぁ。(笑)
先日、地元にディープソウルばっかりかけてる眼鏡屋を見つけて、本当はその店に入ってみたいんだけど、なんせさ、外にBOSEのスピーカ出して、デープなソウルをかけまくってる店主だぜ。アタシの中ではカタブツっぽいイメージが出来ていて。。。今一歩足を踏み出せないのであります。ちなみにその見つけた時はお店の人が外からも見当たらなかったの。妄想は膨らむいっぽうです。(笑)

そんな妄想をしないよーにしないよーにしようと考えている日のしめくくりは、THE THOMPSONS 『I’LL GET OVER IT』
1975年。スイートで有名だけど、このバリトンの人、アタシ好み。だから♪INVINCIBLE♪好きね。ファルセッターはひたすらバックで“HAA HAA HAA”しか叫んでないの。(笑)

YOUNG HEARTS.

2007年9月9日
YOUNG HEARTS.
金曜日。会社からダッシュ30秒のトコにソウルバーがあってソコに行ってみた。ガックシだった。♪愛のコリーダ♪とか♪ビーナス♪とかそんなんが流れてて・・・・・苦笑
友達から相談事を受けていたので、音楽はあまり気にせず、なんだか長居はしてしまったのだが。。。
次の日は「タッキーに激似の店員がいる!!!」という友達推薦のお好み焼き屋に行った。あまり似てなくてガックシだった。どちらかというと城咲仁だぜ。笑
そんなガックシな週末の締めくくりは、YOUNG HEARTS『SWEET SOUL SHAKN’』大好きなアルバムで気分を盛り上げておこう。
YOUNG HEARTSの1st.ですね。もう好きすぎてたまりませんね。
ZEA盤 NEW YOUNG HEARTSが欲しい今日この頃です。
では明日は博多美人のYちゃん接待しなきゃだからネイルして、もう寝る。

UP TIGHT.

2007年9月4日
UP TIGHT.
昨日から、アタシの隣に定年後嘱託採用されたおっちゃんが座ってる。おっちゃんポマード臭い!!!あぁ、これがビンツケ油の臭いだったら最高だったのに。。。そういう問題じゃなかった。なんでもこのおっちゃん、扱いが少々難しい人らしく。やっぱおかしいよ、この会社!こんなおっちゃん雇うお金あったらピチピチなの1人入れろ!

とポマードの臭いに悩まされた日の締めくくりは、『UP TIGHT』サントラね。BOOKER T.& THE MGSね。69年とかなのかな?
映画は残念ながら観た事がございませんが、やっぱTHATRE BROOKのエマーソンはBOOKER Tを崇拝しているに違いない!って思いますわ。最高だね。あのバンド。(笑)
まっサントラですから軽い気持ちで聴いてますが、JUDY CLAY♪CHILDREN DON’T GET WEARY♪はグッと聴いてしまいます。

FIVE HEARTBEATS.

2007年9月3日
FIVE HEARTBEATS.
御徒町にある焼き鳥屋さんに行ってきました。ソコは、STAXやHI、それにMOTOWNなど60’sのSOUL中心にかかっていて、とても心地よいお店でした。判り易く言うと、コアなMDをかけてない時のOAみたいな感じね。どうやら店長さんはROCKからSOULに入った人っぽいから、こんな選曲なんでしょうね。生ギネスもあるし、駅からも近いけど隠れ家的。バッチリ好きな条件が揃ってますわ。これはSOULなたまり場2号店になりそーな予感です。(笑)

まっそんな心地よい時間を過ごした週末のしめくくりは、SOUND TRACK 『FIVE HEARTBEATS』もう、これは言わずとしれた名作ですよ。映画としてもサントラとしても何もかも。
映画のモデルはTEMPTATIONSだけど、サントラはDELLS。もう、いいね。いいね。いつ何度聴いてもいいね。これでまたDVDの方も観たくなっちゃうという。(笑)

SILK.

2007年8月30日
SILK.
“1L for 10L”ですよ。アタシは毎日ヴォルビック飲んでます。企業にはこういう取組をじゃんじゃんやって欲しいと思ってます。
今日は新宿に行ったんだけど、レコ屋寄らず。めっめっめずらしいぃぃぃ〜。まっ雨も降ってたし。明日はソウルを聴きながら・・・うっしっし・・・だから今日は帰ったのだ。
JOEのLIVEにもいつものJOE友に誘われてたんだけど。それも行かず。今年はいいやって思っちゃってさ。
今日の通勤は100%アムロちゃんだったんだけど(爆)。そんな日の締めくくりは、SILK『SILK』。こちらは2ndでございます。77年でございます。そうです、モーリスジャクソン殿でございます。あたしく、この2ndの方が好きです。基本的に全曲好き。
あっこれもipodに落としておこっと♪

BLACK IS BEAUTIFUL.

2007年8月29日
BLACK IS BEAUTIFUL.
Hello♪
ココではGROUPモノを聴いて書こと思ってたの。だけど、決まりゴトって窮屈。だからやめたの。その日寝る前にその時の気分のままに聴いたヤツをただただアップするという・・・開放的でテキトウな日記になりつつある今日この頃。お元気ですか?www長っ。
今日は、某レコ屋でもらったフィリーのMIXCDを聴いてるとこです。。。だから紹介はしません。
代わりに、最近買った70年代デットストックのポストカードの写真を・・・超かわいくてお気に入り!他にも7種類くらいゲットしたんだけど、額が3つしかなかったから、とりあえずこの3つ。こんな調子でアタシの部屋は黒人まみれになっていくのであります。本望!(笑)

OLIVER CHEATHAM.

2007年8月28日
OLIVER CHEATHAM.
韓国で買い貯めしてきた美容液たっぷりの顔パックしながらネット中。女子の火曜日の過ごし方なんて、そんな感じよね。(笑)
洗顔してから10秒の間に化粧水をしないと、肌に浸透しないって知ってますか?そう、10秒後に化粧水をつけたんじゃ、つけた意味がないのですよ。お気をつけを!
あと、洗顔してお風呂にたっぷりつかった後(最中)に化粧水をつけてからあがると、肌のプルプル度は2倍です。お試しあれ。

まっそんなポーっとしたウィークデーの1日のしめくくりは、OLIVER CHEATHAM 『SATURDAY NIGHT』もう、アルバムタイトルからしてディスコプンプンですね。通常でしたら、アタシが買うような年代のアルバムではござません。
ただ。このOLIVER CHEATHAMが好きなんですね。アタシってば。
出会いはGASLIGHTという70年代のグループ。
この人は今だ音楽活動中で、新譜もコンスタントに出しています。でもGASLIGHTの頃なんかよりも、このディスコ時代に脚光を浴びた人なので、新譜もJOCELYN BROWNとのデュエットだったりして・・・でもさ、好きなんだから仕方ないよね。惚れた方の負けなのよ。買い続けちゃうわけよ。(笑)
ということで、なぜこのアルバムか。。。
このアルバム、某レコード屋でCDなのにすごい値段がついて置いてありました。その昔。
「見るからにディスコだし、いくら好きでも買えない・・・」って思ってて。そしたら、最近、再発されたんですねぇ。買っちゃいましたよ。んーで今聴いてるとこ。
サウンド、、、ダメな曲もあるけど、なかなか聴けるかも・・・そんでもって好きな声には変わりない。テナーとファルセットの両刀使い!いいねっ!

DAVID PORTER.

2007年8月26日
DAVID PORTER.
どよーび。久しぶりに渋谷ってトコに降り立った。(笑)帰り道だったけど、22時半くらいだったこともあって、これまた久しぶりのHMVへ。最近はめっきりネット買いになってたから、溜まった2500円分のポイントを使っちゃおうと思ってね。久しぶりすぎて欲しいのがちょろちょろあったけど、BOB & GENEのCDを買って帰った。2520円だったし。(笑)
ってそれはまだ聴いてないんだけど。。。
また明日から月曜日。がんばらなくちゃねっ!
って感じで気合が入ったんだか入ってないんだかわからない日の締めくくりは、DAVID PORTER 『INTO A REAL THING』
DAVID PORTER。アタシなんかが言わなくてもみんなが知ってる朝飯前情報、STAXの重要人物ですね。
そんな彼のオシャレサウンドなアルバム。おしゃれな顔じゃないくせに。久しぶりに聴いたけど、やっぱA面好きじゃないなぁ。
これからはB面しか聴かないことにしよっ。

CHECKMATES LTD.

2007年8月20日
CHECKMATES LTD.
元気です。以前、銭湯で無くしたダイヤのネックレス。。。やっぱり忘れられなくて、今日おんなじよーなヤツを・・・・・(笑)ちょっと前までは貴金属なんてシルバーで充分だったのに、年齢のせいか、自分を少しでもよく見せたいのか。。。やたらと「少し高いものを身に着けないとねっ」っていう考え方になってきています。
でもいっか。貴金属もレコードも財産になっていくモノだからっ!(←あれっ?レコードの話、誰かしてた?笑)

ということで、また明日からがんばろって感じの日の締めくくりは、CHECKMATES LTD. 『WE GOT THE MOVES』 これは1977年の作品。
77年のくせに、ディスコティックじゃなくて、まぁまぁアタシのツボ。
特に♪LET’S DO IT♪が異常に好きなのだ。
西海岸のセルフコンテインドグループね。
ほら、SKYLARKSとかああいう路線なんだろうね。
1969年に出たアルバム『LOVE IS ALL WE HAVE TO GIVE』の方は最近CD化もされたけど、あたしはコレ、まったくもって聴けない方。SOULっていうかSOFT ROCKな感じだよね。。。じゃーなんでこのグループを知ってるか・・・
ある人に作ってもらった7INCHばっか集めたCD-Rに入ってて(あ〜曲名忘れた。)それがすんごい良くってさ。それで。
この前にも1枚あるみたいなんだけど。。それを探す旅にでも出ますか。(笑)

夏ボケ。

2007年8月15日
しんでました。。。(苦笑)土曜&日曜日と1日炎天下の下でバーベキューやらなんやらに勤しんでいたら、もうここ3日、家で寝込んでました。あはははは〜。せっかくSOULをどっぷり聴きながら掃除しようと思ってたのにぃぃぃ。現在も37度前半という微熱族です。でも明日から仕事だし、グーたらしてられないんで、銭湯にでも行って気分変えてきますわ。
約10年勤めた会社ではお盆休みってのはなくて、7月〜9月の間で夏休みが取れたんですね。いっつも少し涼しくなった9月にとって、旅行行ったりなんやらしてましたが、新しい会社はガッツリ盆休みなんですよ。なんかこんな夏真っ盛りにお休みなんてとったの久しぶりだからグッタリしちゃったんだろうな。弱いな。www
ということでまだ音楽を聴く気にはなれず・・・ばいちゃ。

CHI-LITES.

2007年8月9日
CHI-LITES.
今日は用事があって会社帰りに新宿へ。結局目的のモノを買えず、帰ろうかと新宿高島屋を出たら・・・気づいたらソコはディスクユニオンだった、あーやんです。HELLO♪HELLO♪HELLO♪
会員カードを提示してないのに5%引された。新宿ではまだ面ワレしてないはずなのに。。。今日は涙で枕を濡らすよ。
そんな女子としてイケナイ行動を反省したい日のしめくくりは、CHI-LITES 『TOBY』 心が洗われる(W)ようなユージンの声に清めていただくよ。
CHI-LITESは名曲が多いから、アルバム全部揃えちゃうくらい好き。だけど、ジャケはこの『TOBY』がダントツに好き。
♪TOBY♪を聴いて眠ります。
つーことで。あまり内容関係なし。(笑)

DON BRYANT.

2007年7月31日
DON BRYANT.
衝撃。。。会社に入って1ヶ月半。どうやらアタシは9月に担当替えになるらしい。今日の飲み会の席で支店長に言われた。やっと仕事も覚えてきたとこなのに・・・というよりは、新しく担当になる課だよ。問題は。この課のお客さんはヤクザっぽいお客さんが多いらしく、私が入社した時、「この課の担当が一番大変だから。だから(あなたの担当は)大丈夫だよ。」みたいな説明を受けた、その“一番大変な課”の担当になるのだよ。。。この課が大変なのは歴代担当をみてもわかる。管理職クラスの人とかまぁ、男性がやっていた。女性が担当したことがないのだ。
アタシにそんなのが務まるのだろうか・・・不安だよ。(涙)
アタシって、なんでいつもそういうポジションに配置されてしまうのだろう。態度が大きいから?(苦笑)
支店長は「あなたは仕事ができると課長も私も高く評価してるからがんばりなさい。」と言ってたけど、入って1ヶ月半のアタシをどうしたら高く評価できるのだろうか?謎でたまらん。

ともう不安に負けそうになった日の締めくくりは、DON BRYANT 『PRECIOUS SOUL』こんな日はもう、DON様に慰めてもらうしかないでしょう。大好きなシンガー。これは唯一のオリジナルアルバムにして全編カバーという。(笑)でも本当に名曲ばかりで、聴き入ってしまう1枚。昨日のライブで聴いた♪WHEN SOMETHING IS WRONG WITH MY BABY♪のDON様バージョンを聴いて明日からもがんばれるように少し落ち着こうっと。

AMBASSADORS.

2007年7月29日
AMBASSADORS.
熱いね〜昨日は出かけた帰り、途中下車して両国駅から花火をみました。涼しい気分で家路についたのに夜は寝苦しくて寝苦しくて寝苦しくて。辛かった。しかも新しく買ったミニタワーファンはミニすぎて威力を発揮せず。つらいつらい。なんか買いなおそっと。
ちなみに。アタシの部屋にはクーラーはつけられないのだ。窓付けしか。(笑)
銭湯でゆっくりしてさっぱり気持ちよく寝たい日の締めくくりはAMBASSADORS 『SOUL SUMMIT』
昨日、ソウルなお友達と(笑)このAMBASSADORSの話になって。なんとなく聞きなおしてみたくなった。ipodだと確かに音悪い。
でもこれ、数年前に再発になってるからそのCDの音はいいかもしれないね。。。
1969年。フィリー。バックは後のMSFB。昔は超聞きまくってた1枚。もう全曲題大好き!!ってアタシ最近コレしか言ってない?薄っぺらいねぇ。。(苦笑)
1曲1曲躍動感があって、これからのフィリー黄金期を感じさせる・・・そんな感じ。って大げさ?(笑)
レコードでも欲しくなって、でもまだレコード買い始めた頃の自分には1万円のLPってのは清水の舞台モノで・・・そんなんで悩んでいるうちに1万2千円・・・1万5千円・・・と値上がる一方でレコードは諦めちゃったよ。
さっ明日は「SOUL SUMMIT」っていうイベントに・・・
あまりSOULを感じられないイベントだけど、マーチンファンの母をお連れして。年に1度の親孝行だわ。他力本願な。(笑)さっき電話をかけてきたママも楽しみにしてるみたいなんで。行ってきます♪

N-TOON.

2007年7月25日
N-TOON.
おひさしぶり〜ねぇ〜あなたに会うなんてぇ〜♪
ということで、今話題沸騰の小柳ルミ子さんをかけてみました。
はーあ、ちょっと前までは日帰り旅行なんてなんでもなかったのに。。月曜日は残った力を振り絞って会社に行って、22時就寝してしまったよ。あはははは〜。でも、夜のドライブで聞くSOULはやっぱいいねぇ〜帰り道、DEBBIE TAYLORガンガンで帰りましたよ。

そしてなんとなく元気も回復してきた日の締めくくりは、N-TOON 『n-toon』です。今日買ったから。(笑)
キッズですキッズ。2000年です。2000年。
ほら、ボーカルグループゥゥとかアトランタァ〜とかダラスオースティンンンとか、この頃一斉を風靡したキーワードもりだくさんなグループです。だから音もそんな感じで想像してください。(笑)でもめちゃくちゃかっこいいキッズでしたね。
もう、キッズじゃなければ・・・オネエさん許さないよっ!・・・残念っ!(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索