ご帰宅。

2007年7月19日
今日は飲み会でした。なのに21時前に帰宅できてるアタシって・・・いったい・・・笑
アタシ、東京に居ながらして東京の仕事してないんですね。
地方営業所の担当なんですよ。その営業所には女性が居ないので。そんでその所長が今日来たので、所長と支店長との飲み会かと思ったら、営業さんもごっそり来て、びっくり>!>
でもこの時間にお開きですよ。なぜかって?!?飲み会が5時半スタートだから!(笑)
さっこれから銭湯にでも行ってきます♪
ソウルタイムはそれからねっ。

THE INDEPENDENTS.

2007年7月18日
THE INDEPENDENTS.
元気ですかー!
会社に入って“よかった”と思えることが1つ出来ました。
それは・・・
““毎週のように外国のお菓子が食べれる!””←仕事、関係ないしぃぃぃ
営業さんが誰かしら(ま、主にアジア系ですけど。)海外出張をしていて、必ずおみやげを買ってきてくれるのです。
とりあえず、旅行で韓国&インドネシア&台湾&香港&中国あたりに行かれる方は情報提供しますよ。おいしいおみやげお菓子はお任せください。(笑)

そんなアジアンスイーツの達人になりそーな予感がした日のしめくくりは、INDEPENDENTS 『THE FIRST TIME WE MET』
71年ね。シカゴね。グループね。
ま、よーするにモーリスジャクソンですよ。モーリス、モーリス。(笑)
全体的にしっとりだけど、嫌な曲がないのですよね。
甘いのに、甘すぎない。この調整役はなんてったってモーリスなわけですよ。そして語りのおまけ付き。いいねぇ。ソウルだねぇ。(笑)
2ndも出てるけど、断然、1stだよね。
このモーリス、後にSILKってグループ作ってます。
ってことで、明日はSILKか?あ?

THE FREE MOVEMENT.

2007年7月17日
THE FREE MOVEMENT.
へろぅ♪会社帰りに銀座に行った。スキンエージェント切れで。ケセパラは松屋に入ってるので、松屋へ。そしたらすっごい人!長蛇の列!地下道も階段も外もしかも反対側の道も!
「なになに?おいしいパンでも売り出された?」と思ったら・・・あれでした。あれ。数日前にミクシでねーさんが書いてたエコバックでしたわ。抽選にもかかわらず、雨にもかかわらず、みなさん、ごくろーさんです。
いやぁ、久々の平日夕方銀座。やっぱ華やかだなぁ。懐かしいなぁこの雰囲気!いいねぇ。(苦笑)

そんな理想と現実を目の当たりにした日のしめくくりは、THE FREE MOVEMENT 『I’VE FOUND SOMEONE OF MY OWN』
まぁ、特にお勧めとかイイ!とかそういう事じゃないのね。
なんとなく、聴いてるだけね。そんな日もあるよね。
これはねぇ、LOVE UNLIMITED♪WALKIN’ IN THE RAIN♪の日本盤シングルの裏面なのね。タイトル曲が。なぜか。よくわからないよね。
んーでその曲にだまされてアルバム買っちゃったワケですけど、アタシ的にはお勧めじゃないのね。やっぱりね。
ってことで、全部聴かず寝る!

KELLY ROWLAND.

2007年7月15日 音楽
タイフー行っちゃいました。あぁ、家が壊れなくてよかった。えっ?(笑)
そうそう、浴衣を新調したんですわ。
でも、去年は浴衣を着なかったので、着方を忘れてるんではないかと、練習しました。覚えてはいたけど、仕上がりが微妙にぐちゃぐちゃです。(笑)これから鍛錬を重ねなければ。
と言っても、着ていくところがない・・・・・とふと思いました。あははははは〜。
それを友達に話したら、「じゃ浴衣着て、下町めぐりとかしない?」って話になりました。
こんな30代、痛くない?大丈夫?(笑)やっちゃうけどね!!

そんな明日への活力を見出した日のしめくくりは、(もうどうでもよくなってる?ココの文句。。。)
KELLY ROWLAND『MS.KELLY』を聴いてますが、そんなによくないね。なんだろうねぇ〜最近の新譜、ピンとくるものが一向にありませんな。。。しかもさ、アルバムタイトル『MS.KELLY』とか言っちゃってさ、アメフト選手との結婚はどうなっちゃったのよ!!!って思ったアタシは、音楽よりもゴシップ好き?(笑)

DREAM GIRLS.

2007年7月14日
DREAM GIRLS.
まったくもって名古屋場所観戦ができてない、あーやんです。
おふぃさしぶりっす。
ま、東京場所じゃないってのも気がまわらない理由の1つかもしれませんが、まだ仕事のことで頭がいっぱいで、まわらないっていうか、規則正しく生活をしておりますゆえのことです。(笑)
アタシの配属された課には自分を含め6人います。その中の1人の女の人が本当に自分勝手で勝手で勝手で勝手で。
先日その人の発言にひそかに“ぷっつーん”してしまったのですが、仕事を教えてくれてる人がアタシの顔色を察知したらしく・・・
彼女が帰った後、速攻で「さっき、あのネエちゃんにキレタやろ?」って聞かれて思わず「うん」と言ったら・・・「俺もやねん。もう、キレてるどころの話じゃないねん!!!」と逆にグチられました。悪い人じゃないんだけど・・・勝手すぎるんですわ。どこにでも問題児って一人はいるんですね。
まっこの会社は一人どころの話じゃないっぽいけど。。。(苦笑)
そんな感じの週末の締めくくりは、『ドリームガールズ』のDVDを観ちゃいます。買ったんだ買ったんだ買ったんだぁ〜♪
なんかね、特典映像で未公開歌唱シーンとかあるみたいだから、超楽しみっ。

TAVARES.

2007年7月5日
TAVARES.
こにゃにゃちわ。
今日は家帰ってきてから久しぶりにVICTORIA’Sで買物しよーと思ってHP開いたら、PASSWORDとか忘れちゃってて、登録し直したり、微妙なニュアンスがまったくもってわからないから英語と格闘の1時間でした。久しぶりに買い捲った!しかもEXPRESSにしたから送料が高くついた。(笑)だって8月まで待てないもん!

アメリカ本土にしかないブランドがこうやって自宅で帰るなんてぇぇぇと改めてしみじみしちゃった日の締めくくりはTAVARES 『CHECK IT OUT』これはTAVARES FAMILYの1st.ね。
アタシがTAVARESなんてめずらしいっていうか可笑しいっていうか。でもこの1st.は好きで聴けるのです。
全体的に好きね。
それにリードボーカルをみんな取れるってのが魅力よね。
なんかさ、いろんな味のアメ食べれる感じ?!?
当たり前だけど♪CHECK IT OUT♪は文句なしに好きね。

あっ!ほっぺた、蚊にくわれた!!!
はずかしぃぃぃぃぃぃ。

DORIS TROY.

2007年7月4日
DORIS TROY.
こんちは。あーあぁ。
もうさぁ、なんなのさぁ!
白黒ハッキリしない教えられ方、大嫌い。
今日もね「これをドコの分って調べるのはどうしたらいいんですか?」って聞いたら、「えっとねぇ、勘!」って言われた。。。
勘って・・・言いたいニュアンスはわかるよ。でも初めての人に教えるにはテキトーすぎるだろ!アリエナイ・・・
ほんと、半年経っても何も変わらないとか、やりがいを感じなかったら。辞める。
前の会社は人間が多すぎて、手間かかるっていうか面倒な事が多くて嫌だなぁって思った。
でもその分。いろんなモノや事がしっかりしてたんだなぁ。。。っていまさら気づいた。
だから、書類とかなんでもさ、テキトウというかこんなんでいいのか?って感じで許せないっていうか。んーん。

こんな頭かきむしりたくなった日の締めくくりは、DORIS TROY 『SING JUST ONE LOOK』これは近年CD化されたもの。
このDORIS TROYの♪JUST ONE LOOK♪が好きで、でも手に入らなくてある人にCD焼いてもらったりして聞いてて。
だからCD化された時、速攻買った。もう、声がかっこいいよね。

WILSON PICKETT.

2007年7月2日
WILSON PICKETT.
7月ですね。もう。早いよね。なんだかね。
今日は支店長と営業さんと何人かでランチしました。
そこで聞いた社長の話。どーやら社長はジャニー喜多川系らしい。。。ということは・・・営業さん達はジャニーズ?!?
んー。一人もいないぞ。(←言い過ぎました。。。)
あぁー早く社長を拝んでみたいぃぃぃ。(笑)

そんなジャニッ毛たっぷりの妄想が膨らんだ日の締めくくりは、
もうWILSON PICKETTしかないよね。WILSON PICKETT『IT’S HARDER NOW』
これはもう晩年の作品。1999年。しかもブルースっぽい曲が多いし。。。だからそんなに繰り返し聴いてはいないのさ。
だけど、これに収録されてる♪SOUL SURVIVOR♪♪IT AIN’T EASY♪がかっこいくてたまに聴いちゃう。

THE TEMPREES.

2007年6月29日
THE TEMPREES.
6月中はアルバイト扱いなので勤務時間表に時間を書いて提出することになっていた。本日アルバイト最終日。
朝一に支店長代理がやってきて「勤務時間表さ、今日送らないとあかんから、もう書いて出して」
・・・今日はまだ終わってないぞ。
しょうがないから17:30と書いて提出した。
「今日は17:30で帰ってやる!」と心に決めた。
でも結局あれやこれや課長&支店長代理とやりとりして、退社したのは18:30・・・ ま、こんな感じです。。。苦笑

そう。月曜日、銭湯に行って、大事なネックレスを忘れてきました。次の日電話したら「ない」って言われて、ショックでショックで落ちまくっていた1週間の締めくくりは、TEMPREES『3』
もう、STAXだけどSWEET、そしてこの3作目はメンフィス+MSFBミュージシャンで作ったと言う、もうわけのわからない1枚で決まりだよね。落ちてるときはこういう軽いてあがろっと!
明日はギネス祭り!煮込み♪ガーリックトースト♪ギネス♪緑茶割ぃ〜♪

レキシ。

2007年6月27日
レキシ。
仕事教えてくれてる人が溜め込んだ・・・という伝票の金額確認と整理をしていた。途中途中に違う仕事が入ってきたりして、
結局、書類を整理しようと広げたのが17時頃。
そんなアタシの元にやってきた支店長代理の言葉。
「5時すぎたんだからぁ、書類なんて広げるなよぉ」だとさ。
アハハハハ〜
心の中で「アリエナイ!」と叫びながら苦い表情を浮かべてはいけないと必死に笑顔で「アハハハハ〜」と切り返すには随分の女優魂を必要といたしました。
終業後、ロッカーでそのことを他の女性に話したら「5時半に帰れなくなるよ。帰りなよ。っていうやさしさで言ったんだよぉ。」だってさ。こちらも笑うしかないご回答でした。。。

仕事上必要のないやさしさをいただいた日の締めくくりは、レキシの『レキシ』
ま、SOUL好きには縁遠いというか、手に取らないグループですね。(笑)でもフレーバーたっぷりなんです。
♪himiko♪ってさ、、、トラックもろ♪GO ON AND CRY♪じゃない?♪歴史ブランニューデイ♪はライブが何倍もよかったなぁ・・・
今日はやさしさをいただいた勢いでタワレコに行ったら、レキシだけでなく、ドリームガールズのDVDとR.KELLYまで買ってしまいました。(笑)必要のないやさしさって罪よね。(笑)

TOUCH OF CLASS.

2007年6月25日
TOUCH OF CLASS.
仕事を教えてくれてる人から毎日のよーに電話orMailが来る。
今日のMAIL。
「物足りなさを感じてますか?仕事のことでも以外のことでも気兼ねせず意見を言ってください。」だとさ。
まず・・・MAILじゃなく直接言ってくれ。
物足りなさ・・・は感じてるよね。確かに。
でも仕事をすべて把握してるワケじゃないから“物足りない”なんて言う資格はない。
つーより入って1週間の人間がベラベラ意見したら態度デカスギだっつーの!
でもね、あまりにも説明が抽象的or結論だけすぎて、思わず「あのぉ、アタシまだ入って1週間しか経ってないんですけど。」と何となく言ってみた。そしたら「あっそうだった。そうだった。もう半年くらい一緒に仕事してるって勘違いしてた。」って言われた。
アタシってそんなに態度がデカイのかしら。。。それはそれで悩む答えをもらった。
まぁ、新しい職場の話をし始めたら“アリエナイ”エピソードが満載で止まらないんだけど。(笑)こっちでチョクチョク書いてきますわ。

そんな態度がデカイのか?と少しひっかかった日の締めくくりは、TOUCH OF CLASS 『I’M IN HEAVEN』(76)
ま、フィリーで軽く乗り切らせてください。
もうね、全体的に好きね。
ざ・フィリー&ざ・シグマって感じが。(笑)
♪I JUST CAN’T SAY GOODBYE♪をやっておりますが、オリジナルのPHILLY DEVOTIONSよりもこっちの方が好き。
♪YOU GOT TO KNOW BETTER♪とか自分のテーマ曲にしたいくらい好きね。(意味不明)

SOULっていいよね。
聴いてるとノッてきて、嫌な事全部「まっいっか!」ってなれちゃうから。(笑)

SUPER BUTTER DOG.

2007年6月23日
SUPER BUTTER DOG.
この1週間のモヤモヤを全部吹き飛ばしてくれたよーなそんなライブでした。 SUPER BUTTER DOG、約6年ぶりのライブ!
アタシがこのバンドの存在に気づいた時は、すでにBUTTER DOGとしての活動がなくて・・・待ちに待ったライブ参戦でした。


日本で5本の指に入れたい歌声の持主、ハナレグミこと穂積さん。
日本で5本の指に入るジミヘン系ギタリスト、竹内君。
ファンキーキーボードリスト&ファルセッター(笑)池ちゃん。
存在感抜群のベーシスト、TOMOHIKOさん。
そしてファンキードラマーの沢田さん。
こんな5人が揃ったら、すごいのなんのって!
もうめちゃめちゃファンキーだし、何しろ音がかっこよすぎだって!
20代30代で「ソウルが好き」「ファンクが好き」って言ってるお姉ちゃんお兄ちゃんは今日、野音に居なきゃモグリでしょ!
って感じっすよ。
ところどころにSOULのネタパクとか出てきたりもしてて。
めちゃめちゃ楽しかった。
あんなに楽しいライブは久しぶりだったような。
日本人でもこういうカッコイイバンドはまだまだいるんだよ。
メジャーなんてクソ食らえ!って感じだね。

THE GLASS HOUSE.

2007年6月22日
THE GLASS HOUSE.
お久しぶりぶり。やっと1週間が終わりました。
気疲れ&人に教わるという行為が久しぶりでイイ緊張感がありつつ、不満もありつつ・・・という感じで終わった1週間でした。
この1週間、目の前が曇りまくってた。
だけど、諦め切れなかった事が、結果、自分の努力ではどうにもできなかったり、(押し捲ったけど。w)
不満点だったことの真相がいろいろ見えてきたりして。
「こうなったら、アタシが変えてやる!」っていう思いが沸いてきました。とりあえず半年、がんばるかなぁ。みたいな、みたいな。

そんな目標が定まったよーな、定まってないよーな日の締めくくりは、久々に家で音楽聴けてるよ!(涙)
THE GLASS HOUSE『INSIDE』
そう、久々に聴くスウィート。
なんと言ってもTY HUNTERのテナーリードが注目されるわけだが、
アタシはこのグループ、それぞれに味のある声で4人とも好きだ。
だから、アルバム1枚通して聴けるし、飽きない。
ま、♪HEY THERE LONELY GIRL♪は男のシナシナボイスで唄っていただきたい1曲ではあるが。(笑)

今日もオトナシ。

2007年6月18日
疲れた。すごい気疲れ。
まだ1日しか行ってないから物申す資格ないんだけどさ。(苦笑)
「今日は忙しい」みたいなこと言われたんだけど、
以前の会社に比べれば・・・って感じで。もしかしたら物足りなく感じるかもしれないと思った。
言えばきりがないし、前の会社と比べてはいけないのかもしれないけど。アナログっていうより「それでイイんかい!」ってつっこみたくなるよーなんが心の中で連発よ。
あと、女の人が地味だ。
あーあ、どうしよう。
なんかさ「やめないでね」とか「明日来ないとか言わないでね」って言われて、、、そういうの弱いのよね。w
あーそんで「なんでアタシを採用したんですか」って聞いたら「来た人の中でズバ抜けていた」と言われた。お世辞だとは思うけど、あたしもうちょっとハードル高いトコ狙っても大丈夫かしら?(笑)

GLADYS KNIGHT & THE PIPS.

2007年6月17日
GLADYS KNIGHT & THE PIPS.
なんだかここんとこ、日差しが強くて、体に熱を常に持ってる感じ。軽くめまいとかもするから、あさりを大量に摂取した。(笑)
そんなあさり漬けの日の締めくくりは、GLADYS KNIGHT & THE PIPS『CLAUDINE』。
実はまだアルバムを持ってなくて探してる。
これは74年に公開された映画のサントラらしんだが、
この中の♪THE MAKINGS OF YOU♪という曲のGLADYSバージョンが好きだ。オリジナルはCURTIS MAYFIELD。
実はJOEも♪SWEETER THAN SUGAR♪という曲でサンプリングしていて、この使い方がなかなかよい。
去年、GLADYSのライブを観るチャンスがあったのに。。
頼りにしていたロス在住の友達が東京へ戻ってきてて、断念した。あぁ、彼女のライブも一度ぜひ観てみたい。

DIANA ROSS.

2007年6月16日
部屋用に除湿機を買った。部屋が1階なので。革製品とかレコードとかやばいでしょ。だから。
にしてもさ。なんでアタシってモノが溢れる生活をしているのだろ?もっとシンプルライフを送りたいのに。(笑)片付けても片付けても片付いてない気がしてしまう。。。

女子としてダメ要素満載と感じてしまった日の締めくくりは、DAIANA ROSS ♪LAST TIME I SAW HIM♪
いや、今USENから流れてただけなんですけど。(笑)
ちょっとカントリー調でDIANAがすげーかわいく唄ってる!
こんなメジャー曲、知らなくてごめんなさいねぇ。って感じなんだろうけど、USENのイイトコは自分じゃ聴かない、でも当時のヒット曲を聴けるトコ。こうやって日々お勉強なワケっすよ。
ZIMA缶片手にネットしながら聴いてりゃ、ディスコとかかかってるイマドキソウルバには行く必要なくなりますわ。ってのは根暗なインドア人の発言です。(笑)

THE DELLS.

2007年6月14日
THE DELLS.
昨日は海を見に行ってきた。すんごい焼けた。(笑)
そうそう、就職先、決まったんだけど、ちょっと悩んでる。“いいんだろうか?”ってね。
でもある人に「嫌だったら辞めりゃいいんだよ。」って言われたら、なんか気が楽になった。
うん。そこに道がなかったら。次に進めばいいんだよね。傷が浅いうちに。
つーことで。来週の月曜日から普通の生活に戻ります。
社会人としての役目くらい果たさないとねっ。

そんな気分があがったりさがったりした日の締めくくりは、今日届いたDELLSのDVD!!『SOUL CONCERTS PRESENTS THE DELLS 』
つーかDELLSの単独DVDなんて初めてじゃなーい!!!
ウホウホダヨ。うほうほ。
マーヴィンジュニア、いいよねぇ!!!
にしてもDELLSって活動を辞めてしまったのだろうか。。。
ぜひ、生ライブを観にいきたい!!!

オトナシ。

2007年6月12日
お久しぶりーふ。(寒っ)
就職が決まった。つーか就活ってこんなに楽なものだったっけ?まだ1社しか受けてないのに。
「条件」だけで受けた会社である。うーん。いいのだろうか。就職しちまって。ちなみにアタシが受けた日は他に4人居た。面接で同じ待合室になった子の話では“他の日にもある”みたいな話だった。
給料も以前とほぼ同じくらいで。フレックス、しかもボーナス7ヶ月!(前年度) 残業も少ないらしい。
前の会社みたいに日付変わってまで仕事をしなくていいのかと思うとバラ色である。けど、物足りなさを感じるのではないか?という不安もあって。
明日は海を見に行ってきます。。。。。www

今日もゴハンが喉を通らなかったけど、ミニストップのアップルマンゴーパフェを食べてしまったので、摂取カロリーは相変わらず。そんなあま〜い日の締めくくりは、音楽を聴きたくない。。。今日は無音ですみません。

THE CONTOURS.

2007年6月8日
THE CONTOURS.
許せない。今日電車の中で見た女子。あぶらとり紙を出し、鼻のあぶらを取り、ギトギトになったその紙を小さくたたんで、座席とせもたれの隙間に入れた。女じゃない・・・・・
普通にやってる人多いけどさぁ、アタシ、人前であぶらとるのも「どーなの?!?」って思うタイプなのさ。だって、体からの排出物を取るんだぜ。しかもリトマス試験紙のように結果が出た紙を人前にさらすんだぜ。それだけでも“バッチィ”って思うのに、公共の座席の隙間に入れて捨てた。ありえない・・・・・
ゴミはゴミ箱に捨てましょう。

そんなんで、同じ女子として気分の悪くなった日の締めくくりは、THE CONTOURS『THE VERY BEST OF CONTOURS』
本当は『DO YOU LOVE ME』って書きたいんだけど、まぁ買えないさ。買えないのさ。ベスト盤で我慢するもーーーーん!!!
今日、久しぶりにキンハベに行ったの。そしたらマスターがかけてくれた。「こういうのは聴いてるの?」ってね。
実はこのCONTOURSとはずいぶんと昔に出会ってる。S井さんに「グループが好きならこういうのを聴きなさい。すばらしいから。CDでベスト盤があるからね、それでいんだからね。テンプスに入る前のデニスエドワーズが居てね・・・・・・(以下うんちく続く)」と言って教えてもらったのが最初なんですわ。
その足でタワーに走ったのは言うまでもなく。(笑)
なんでCONTOURSの話になったかってのは、ママやS井さんとゴスペラーズのライブでご一緒(あのS井さんが来るなんて最初で最後のハプニングだけど。笑)したことがあってね、ま、言うまでもなくS井さんはロビーに出てタバコ吸っちゃ戻ってきて、でも10分も経たないうちにまたロビー。みたいな繰り返しだったの。
そんなS井さんでも「イイ」と感じた曲、それがモロDOO-WOPタイプの♪こういう曲調好き♪だった。
♪こういう〜♪を聴いて「彼らはDOO-WOPをやった方がいい。やらせたら日本一だよ」ってそれだけは褒めていた。
それでアタシにCONTOURSを薦めてくれたワケ。本人には言えないもんだから。(笑)
フラミンゴスを映像で初めて観た時も衝撃だったけど、このCONTOURSも「かっこいい!」って思った。
キンハベでも言ってたけど、「今でも踊れる」だよね。
もう、どの曲聴いてもかっこいいし楽しい気分になりますわっ。

THEATRE BROOK,

2007年6月7日
THEATRE BROOK,
高校生の時。同級生にロック好きな女子がいた。アタシはロックのロの字も知らなかったけど、その子の薦めでガンズとかツッペリンとかピンクフロイドとか聴いた。特にツッペリンははまった。当分してその子はメタルとかハードロックの世界に行ってしまったので着いていけなくなったのだが。(笑)

日本人アーティストで、「ブラックミュージックの影響を受けています」って人は大概ニューソウル止まりな感じがする。
でも「濃いめのロック(ンロール)やってます」って人の方がソウルでも60年代ソウルを聴いてたり、影響受けてたりする気がする。
白人ロッカーがオーティスに影響を受けたように。
だからロックがそんなに得意じゃないアタシも音楽を聴いていて、すごく好きになるというか。。。そんな感じがある。

そんなことを考えちゃった日の締めくくりは、アタシの1番好きな日本人ミュージシャンTHATRE BROOK『I AM THE SPACE,YOU ARE THE SUN 』THETREに関して言えば、全部好き。(笑)
ギター兼ボーカルの佐藤タイジは“レスポールを弾かせたら日本一!”“公開セックス”と言われてるとか。。アタシはギターのことはよくわからない。が、彼の音楽を聴くまで、楽器の音というのはさほど気にならなかった。だけど、彼のギターを聴いた時「楽器も唄ってるんだ」と初めて思った。レスポールだけでなく、アコースティックギターの唄わせ方もスゴイと思う。♪ドレッドライダー♪♪心臓の目覚める時♪はヤバイ。
THATREのライブに行くと、カバーはもちろん、曲のちょっとしたトコに60’s要素が出てくるので聴いてて気持ちいい。
彼もまた前世は黒人だったと思う。絶対。
あっ、アタシ、自分のコトもそう思う。大雑把だしテキトウだし頭カランカランに陽気だし。(笑)
また、彼の詞がヤバイ。本当にヤバイ。見事にはまる。イイ詞を書く。
THATRE BROOK。
ドラムは日本を代表する沼澤さんだし、キーボードのエマーソン、そしてベースの中条さん。真っ黒黒助、最強のメンバだね。(笑)
あぁ〜♪心臓〜♪のPV観ようっと!!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索