最近の若者は・・・

2003年2月12日
って思うのってもう自分が若くない証拠よね。(笑)会社では3つ下の営業の男の子。年齢は1つしか変わらないんだけど・・・あーどうもだめ。最近の子っぽいっていうか。「てめぇ男だろっ!」って言えるもんなら言いたいわ。でもそんなお下品な言葉使えないわ。 仕事ってさ自分がやらなきゃいけない部分はきちんとやってそれで初めて人に渡すってのが基本でしょ?つーか仕事に限らないけど。 まぁね、出張で飛行機の時間があったってのはわかるわよ。でもだったらもっと早くやればいいのに。今日は締め日よ。 先週から言われてたの。「資料が揃うのが月曜日なのであやさんに渡すのは水曜日になります。」って。で私もすぐできるようにってちゃんと時間を空けてたのよ。今日は締め日の水曜日。「決済が下りないので渡すのは14時頃になります」って。まーそこまではいいわよ。でもさ14時になっても仕事は私の手元にやってこない。何度かさいそくして手元にきたのは16時。しかも半端ない内容。しかも中身を開いてみたら金額もなにも間違えだらけ・・・そして彼は「テキトウにお願いします。空港から電話入れますから。」という言葉を残し羽田に行ってしまったのよ。おいおい仕事テキトウにやってたら会社成り立たんぞーーー!!!締め日の仕事をテキトウにこなせるほど馬鹿な会社ではないぞーーー!!!ということで結局私が他の営業男子に頼んで決済取り直してもらって。しかもさ、嫌いな子。嫌いな人に物事頼むときほどつらいことはない。(笑) そんなことはいんだけどね、仕事だから。 だけどさー自分の立場が悪くなると逃げちゃう、自分が判断に困ることになると逃げちゃう。これって一社会人としてどうなのさ?逃げれば誰かに助けてもらえる。それで一生やってけるほど人生甘くない。もしもやっていけたとしても。それは悲しいよね。自分に目をつぶって生きてるんだから。あとに何が残るんだろ? でもねそうやって幸せに過ぎて行く人もいるんだろうね。私は嫌だな、そんなの。 ということでかなりカリカリしてるのでありました。カリカリカリカリカリカリ・・・

エンスト。

2003年2月9日
バイクがエンストした。またさ、家から銀座まで行こうと思ったちょうど中間点でさ、微妙な位置なワケ。とりあえず、バイクを置き去りにし、買い物へ。すごーく気に入ってた洋服屋さんが今日で閉店だっていうから、すごく見たかったサザエさんを諦めてまで行ったのに。「閉店セールは20日まで伸びました。14日に最終の春物が入荷します。」って言われるし。散々だよ。 それとズボンのすそ上げとちょっとしたリメイクを頼みにお直し屋さんに行ったのね。料金が3000円弱だったんだけどお財布に2500円しか入ってなくて、カード払いだよ。おいおい3000円をカードで払う馬鹿がどこにいる・・・ここにいた・・・あぁ恥ずかしい・・・情けない。 銀座での用事が済んだ後、バイクが待っている場所まで。「バイク屋まで押して帰らなきゃ・・・」って思ったらさ、エンジンかかるでやがんの。びっくりしたよ、ご機嫌斜めすぎじゃない? こんな情けない日はダイナミックスペリオルズ・オカマのトニー君の歌声に癒されたいのさ。超癒し系。トニー君。オカマじゃなかったら求婚してるよ。  ついでに。土曜日は2ヘイさんがあんこう鍋パーチーをやってくれたワケ。ぷるんぷるんでコラーゲンいっぱい。お肌に良い訳さ。浅香光代もビックリなワケ。おいしくいただきました。来れなかった人、ごめんなさい。 でさでさ酔っ払い2ヘイさんが「お前、最近女らしくなったな。」って連呼してくれるわけさ。そりゃーうれしいよ、そんなこと言ってもらえたら。でもね、それは間違え。たぶん、最近しっかりとアイラインを入れるようになったから目がはっきりしただけだと思うの。決して女らしくなったんじゃないと思うの。やっぱり化粧ってすごいわね。ちゃんとしないとね。オカマのトニー君もしてるもんね。

気づいたコト。

2003年2月7日
先日お話した、SUITE CHICの新曲を買った。安室ちゃんの歌モノなんて何年ぶりに買っただろうか?たぶん『SWEET 19 BLUES』以来だと思う。(笑)聴いた。いいねー。でも気づいちゃったんだよね。決して安室ちゃんが良かったわけじゃないって。RAPしてるAIちゃんがかっこよすぎだったんだって。昨日からグイグイで聴いてます。『和製』と題したRBコンピMDを作って一人通勤時間も楽しんでいる根暗な26才。 最近のもっぱらの習慣は聴いたレコード・CDでお気に入りの曲を「フェイバリットソング集」と題した(←そのままやんっ)ノートにメモる・・・ですっ!!どうだっ!!この根暗度!!! さっ今日は何根暗なことして遊ぼうかなー。(爆)  

SUITE CHIC

2003年1月27日
安室ちゃんがvocalを務める新しいユニット。来月発売になる新曲を聴いた。すんげーかっこよかった。Feat.のAIちゃんのRAPがMISSYみたいだったし。もっと聴きたいな〜って感じだった。外にいてラジオから流れてきたんだけど思わず止まっちゃった。そして「本当にアムロちゃん??」って思った。うわー買っちゃうかもしれない。 そしてRAG FAIR。こちらは買ってはいなくて(笑)先日とある方からいただいた。なんでもレコード屋さんで売切れ続出なんでしょ???知らないけど。めっちゃPOPSでした。いや、それが悪いんじゃなくてね、彼らは彼らのスタイルを進めばいいのです。もうちょっと幅が出ると面白いとも思うし。でもぶっちゃけ飽きるんだよなー。あと新曲が竹内まりやの♪元気を出して♪に聴こえる。。。密かに見守ります。(爆) そうそう、昨日、御茶ノ水に長野県知事がいた。なんか撮影してた。それを横目にリニューアルオープンしたユニオンソウル館に行った。狭かった。でも品数がすごくってびっくり。さっ聞かなきゃいけないものがめちゃくそ増えたぞ。(笑)楽しみっ。

言えない事。

2003年1月22日
知らない間に右の足首に水ぶくれが6ヵ所出来てた。普段から足元に置いてある電気温風ヒーター。寝る時に消すのを忘れて、知らない間に足をくっつけていたらしい。。。低温ヤケドってやつだ。寝てるからって・・・気づけよ、自分。恥ずかしくて。26才にもなって。親に言えない。 会社でコーヒーを飲もうと思って給湯器に行ったらコーヒーメーカーが空っぽ。新しいコーヒーをつくり、出来上がるまで約五分。五分後、コーヒーを取りに再び給湯器に行った。そこではすでに他部署の女性がコップにコーヒーを注ぎ、ミルクと砂糖を入れてかきまぜていた。私がコップにコーヒーを注ごうとした瞬間「このコーヒーすごく濃いのよ。誰が作ったのかしらね。砂糖とミルク多めに入れたほうがいいわよ。」と言われた。私が作っただなんて言えなかった。私はコーヒーも男性の顔も濃い目が好きなのだ!!  さっき某メーカ営業の男と電話でバトルした。すんげーむかついた。女だと思ってバカにすんじゃねーぞー私だって自分の仕事をしてるだけなんだぞー。雅山とウリフタツなくせにかっこつけるなー。 なんて頭で思いながらも口調は穏やかに・冷静に偽る私。でも冷静に偽れてなかったみたい。 あれから電話こないなー。バトルしたなんて。うちの会社の担当営業には言えてない。 言ってもわかってくれるとは思うけど。。。 言えない事がありすぎる日は早くお家に帰りたい。

唄う右手。

2003年1月18日
昨日は会社をお休みし、朝からGU○○Iのバーゲンへ。この前の残り物って感じであまりパッとしなかったが、そんな中から安値すぎるほど安値なモノを探す私。ウール・カシミヤ混のパンツと紫色のお財布を買った。お財布は前々からヴィトンの薄い紫のエピを買おうと思っていたのだが、そんな気持ちのピークは去年の11月。でも今使ってる財布はヴィトンのマークを見失いそうなほどに(笑)使い込んでしまったので、ほしかったのよ。また長いこと使えそうなお財布に出会えたわ。 そして夕方、スムースエースお年玉公演 DANCE×3に参戦。やっぱりねースムースはアップテンポが好き。そしてあの身近な詞の世界、唄ってみると意外と難しい曲の世界、そしてリードとコーラスの掛け合い、そこから生まれる全体の表情。ほんと、すごいわ。久しぶりにスムースのライブにドップリ漬かれました。だって獣姉と二人でステージに上がっちゃったもんねー踊っちゃったもんねー。え?それはやりすぎ?漬かりすぎ?いいじゃないいいじゃない自分が楽しい方が。マキちゃんに指名された時は、正直ビックリで腰引けたけど。(笑) スムースのライブに参加していつも思うこと。それは重住さんの右手なんだよね。顔の表情よりも声よりも詞よりも右手が唄ってるの。その右手から私の心に響くモノ、届くパワーってのがすごく大きくて温かくて。だからスムースの生ライブに行きたくなるのさ。なんだろね、あの人、あの人達。あー絶対売れてほしいなぁ。アルバム収録するよりも、シングルで出した方がいいんじゃない???って曲、いっぱいあるんだよね。
もっといろんな人の前で。唄ってほしいな、右手。

拷問?

2003年1月17日
昨夜、初めてフェラーリという車に乗った。速い〜。普段から原チャ、40k以上出して走れない私にとってはこの車の速さは拷問に近かった。あっでも慣れてしまえば乗り心地バツグン、エンジン音がめちゃくそかっこよかった♪ 乗せてくれたのは藤原組長似の某踊る靴屋さん。withオダギリジョー+ISSA÷2似のイケメンギタリスト26歳である。デコボコな3人が乗るフェラーリ。街なかの人にはどう見えたのだろうか?ちなみに靴屋さんは運転席から通行人をナンパしてました。フェラーリっていう車、ほしい。。。。。(爆)

拷問?

2003年1月16日
午後、会議に呼ばれた。うちの会社では新しいシステムを作るチームがあり、何年後かの実現に向けて現在いろいろなヒヤリングをしてるらしい。私がメインで担当している某官庁ユーザーは特殊扱いをされている為、そのヒヤリングをしたいというのだ。まーそのチームの人が何人かいて、私と営業担当男性とうちの課長と5.6人でする会議かと思ってお茶などを片手に持ちつつ、気軽な気持ちで会議室に向かった。会議室に入るなりビビッた。会議室には30人ほどの人がいて、部長・課長・下っ端でも課長代理クラスの男性数名。そしてお会いしたこともない外注の方が数名・・・女性社員は私のみ。「え?何で私がこの会議に出席しなきゃいけないの?」まさにそんな状況だった。言われるがままに席につき、会議に参加。んー話が難しすぎてちょっとでも聞き逃すと何を話しているのかわからなくなってしまうような内容・・・会議にこんなに必死に参加したのは初めてかもしれない。それから外注の方の質問に答えたり、契約形態や特殊な内容等の説明、予算の取り方やメーカとのすり合わせ内容等の説明をした。気づいたら会議は3時間にも及んだ。必死だったせいか、会議終了し席に戻るとどっと疲れが。もうこの会議には呼ばれたくない・・・空気だけで緊張するし。お気楽極楽OLの私には拷問です。

G.C.キャメロン。

2003年1月15日
ステキでした。声が。深い声から変態声まで(笑)本当に伸びやかでかっこよかったー。オヤジ。(笑)のっけから♪it’s a shame♪でいきなり盛り上がり。それからなぜか♪i’ll be around♪そして♪distant lover♪・・・と続けていきました。終わってみれば、オリジナル曲は3曲(スピナーズ時代含む)と非常に少ないライブでしたが、G.Cさんはわかってるんですよね、楽しませ方を。彼が忠実に丁寧に♪distant lover♪♪what’s going on♪を歌う姿を見て、マーヴィンのいない今、こういうステージも大切だなと思いました。“カバー曲”簡単そうで難しい。アレサのように難しいアレンジにして歌うのも才能ですが、オリジナルの雰囲気をこわさず歌うのも才能ですよね。だってその曲には一人一人の歴史と思い出がすでに詰め込まれているのですから。私にはどっちもできないな。(バカ、自分をここで登場させるなっ!) オリジナル曲がないわけじゃないG.Cキャメロンがあえて私たちに見せてくれたステージ。すばらしい時間でした。あの派手な宇宙デザインな衣装と共に脳裏に焼き付けておきたいと思います。
おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。年末からスキーに行ってまいりました。イイスキー靴履いたら足が合わなくて散々でした。私は安靴が似合う女なのです。 そう、今回初めてコブコブコースに挑んでみました。200Mずーっと意図的に作られたコブコブコース。三分の一でコースアウトしました。ショートだと疲れるのよ、やっぱストックないと。 普通のスキーをする気はあまりないので、次はスノボーやってみようかなぁ。。。と悩み中です。見てると出来そうな気がするのよね、気がね。 そんな人生甘ちゃん思考の私ですが今年も宜しくお願い致します。

やっぱり最高。

2002年12月29日
昨日、K−CI&JOJO@横浜ベイホールに行ってきました。もうぉK−Ci最高!かっこよすぎだよ〜。1時間半のライブがあっという間に終わってしまって「え?もう終り?」って感じでした。急遽K−CI&JOJOのバンドが来日できないというアクシデントもあり、インスト、ていうかカラオケ?(笑)状態のライブでしたが、でもでもそれでも二人がいればオッケーさっ。んー今年観た外タレライブの中では5本の指には入りますな。ってそんな何十本も観ていないけど。笑 そんなの甲乙つけられませーん。でも3本の指には入るな〜。ROOTSのライブも最高かっこよくて、ヒューマンビートはもちろん、やっぱり演奏がかっこいいですわ。何でしょうね、あのGROOVEっていうか、高揚感っていうか。こんなのがダブルで観れるなんてホント、幸せライブだったわ〜。初日だったのでライブ後、アフターパーティー(Club化)したのですが、K−Ci、ROOTSのメンバーが普通にいる、そして女の子の渦に埋もれてるというなんとも“らしい”空間化しておりました。写真とっちゃったもんね〜。 あ〜今日も明日も行きたいな〜カウントダウンもいきたいな〜でも私はスキーにいかなくてはいけないのだ。(涙)カウントダウン、2000円割引券をもらったので今からでも参加したい人、一声かけてね。6500円で楽しめちゃいます。今日は、inter聴いた後は、K−Ci&JOJOとROOTSで決まりだな。(笑)
昨日、家に帰ったらでっかい小包が届いてた。差出人はとりあえず伏せておこう。“わーきっとクリスマスプレゼントだー!”とワクワクしながら開けた。そしたらイカジョッキ(コースター付)が入ってた。。。さーて送り主は誰でしょう?(笑)とりあえず電話をした。そしたら「本当は11月に買ったんだよね。買ったときよりも色が変色してるんだよね。しかもおいしくないんだよね。」と落とされまくられた。いや、送ってくれた気持ちがとってもうれしいさ。ありがとう♪大切に飾るよ。それからグダグダいろいろ話をした。なんでもF.O.Hのライブに当って、尚且つバックステージご招待までついていて、カメラ買って、サインしてもらおうとCDも持って用意万全で行ったのにご対面はあっけなく終了してしまった話、就職先を某所にしようと思ったがそこにはチンケなCD屋しかなかったという理由で就職先を違う場所にした話、などなど逸話を聞かせてもらった。こんなにバラしたら本人に怒られるかも?!?まー年末のご挨拶ってことで。(意味不明)

結局プジョー。

2002年12月17日
昨日、某メーカ営業のYさんから電話がかかってきた。もちろん仕事の話でだ。Yさんは根っからのプジョーマニアで自転車もプジョー。3度の事故にあってもプジョー。なにがなんでもプジョー。プジョープジョーうるさいのである。最初は仕事の話をしていたのだが、なんだかんだでうちの地元の話に切り替わっていた。最近、うちの近くにプジョーの正規店を見つけた。以前からうちの地元によく来ているらしいYさん。その来ている理由がイマイチわからなかったので「最近うちの近くで正規店見つけたんだけどもしかしてプジョーのお店によく来てる?」って聞いてみた。「中古専門だから。正規店は行った事ないな。あの店の品揃えはホント充実してるらしいですけど。中古で十分!」とYさんのマニア心に火をつけてしまった。それから30分以上、“外車について”“国産車を買うなら”“プジョーの良い所”“事故履歴”“聴いてる音楽”などなど話が止まらなかった。終いには「今度飲んだ時にでもまたゆっくり。」「中古車を買うときは絶対声をかけてください。良いディーラ紹介しますから。」だと。おいおーいもういいよー。いつになく活き活きしていたYさん。電話を切った後、となりのお局さんの機嫌が悪かったのは言うまでもない。

普通の感覚。

2002年12月16日
ジェニファーロペスのニューアルバムがはまった。なんつーのかな、女の子の悩みとか考えとか思いとかそういうのをすごく等身大で表していて自然と入ってくる1枚だった。♪DEAR BEN♪ってまんまじゃん!恋人ベンフレックに歌ってる曲もあったりしてそれが嫌な感じじゃなくってとてもかわいらしかったのよね。1曲1曲の詞が本当に伝わりやすかったっていうかな。“そうそうそう”って思える感じで。よくさ、浜崎あゆみなんかの詞が若い女の子に支持されてるのって等身大だからなんでしょ?でもその感覚がわからないっていうか伝わらないっていうか。感覚がババアなんだと思うけど。洋楽の方が自分にはまってくる事が多い気がする、多いっていうより邦楽ではあまりそういうピッタリ感がないのよ。 音楽における詞の世界って、音に乗せた上で言葉を伝えていく。だから直感的に解りやすい詞って方が自然に好感が持てるわけよ。だから“愛してるって最近言わなくなったのは本当にあなたを愛し始めたから”ってのがいいわけよ。
昨日はママのところへ。そして21時頃、会ってしまった。そう、それは伝説の男?“なおちゃん”。○ヘイさんやママからよく話しには聞いていたが、こんなにも有名な俳優さんだとはおもっていなかった。「何に出てた?」と聞かれると答えづらいというか、たくさんの作品に脇役で出すぎてて何と言っていいかわからないくらい。まっ一目見れば“あっ”って思う俳優さんである。若いリーマン風の男の人の後にパーカーの帽子で顔を隠した男の人が1人。“寒い寒い”と言いながらなかなか帽子を取ろうとしない。“怪しい人・・・?”と思ったがその人はうれしそうな目で笑ってる。そして帽子を取った瞬間、ママが「なおちゃんじゃない!」と嬉しそうに迎えたのであった。なんでも7、8年ぶりだとかで、「この店、変わってないね〜。」と嬉しそうになおちゃん。「相変わらずSOULだね〜」と嬉しそうになおちゃん。2時間近く、お店の空気とママのパワフルトークを堪能していった。 生活の中で”変わらなきゃ”っていう気持ちって常に人間誰もが持ってると思う。だけど変わらないということも非常に大切、だけど“変わらなきゃ”以上に難しい事でもあると思うの。 でもその変わらない姿が、心地よさと安らぎと時にはパワーを与えてくれるんだよね。音楽だってそう、誰かの耳に入った瞬間から、その人の記憶に残る、思い出ができる。時代の流れにのっかって自分を見失っちゃいけないんだよね。だから最近のミュージシャンの曲達は使い捨て感覚になって心に響かないモノが多くなってしまってるんだろうな。
やっぱりオーティスレディングは偉大なシンガーです。火曜日はオーティスデーでした。ビンゴで賞金ガッポリな皆様、おめでとうございました。まーね、私はそこで運を使わなかっただけなのよね。別に悔しいワケじゃなくってよ。あのTシャツ、めちゃめちゃかっこいいねー。着るのが楽しみなのだー!!! 

半期に一度の。

2002年12月10日
ボーナス支給日。ここ数年金額が変わってない気がする。新人事制度の導入(簡単に言えば人件費削減のための新しい制度)により誰もが確実に減額するという現状と、昨日の課長との面接で「女性に対して厳しくつけた。」と言われていたので大幅ダウンを予測していたのだが、特に変化がなかった気がする。のは自分が金額に対して無頓着だからだろうか? まー変化がないってことがダウンしてるということになるのだと思うが。 
今日はオーティスデー。オーティスレディングが亡くなってから35年という月日が流れます。無知な私ですが、この偉大なSOULシンガーに敬意を表して“この日を忘れない”一員になるべくまた1年いろんな事を日々学んでいこうと思うのです。

山登り。

2002年12月5日
本日19時半発の飛行機にて北海道へ飛び立つ為、大荷物で会社へ来た。そしておとといまでスキーの板が家にないことに気づかなかった為、昨日の夜にばあちゃん家の倉庫まで取りに行くという大失態を起こしたが為の大荷物だ。大荷物と言ってもショート板とブーツと旅行用バック1つ。かなり御気楽な感じで通勤した。女子ロッカーに入るなり、隣の女の子が「どうしたの?」とビビっていた。それを機にそこにいた人みんなが振り向いて私に冷たい視線をおくっていた。しかも運の悪い事に本日はうちの会社のクリスマスパーチーが某ホテル○ュー○ータニで行われるので、女子の皆さんみんなドレッシーなのだ。そう、そんな中私が重装備で登場。(笑)驚くのもしょうがない。 ということで入社して初めてかもな〜会社のクリパに参加しないのは。私もそんな年齢になったのね〜。(笑)
ではでは行ってきます。次回日記更新は日曜日・もしくは月曜日・もしくは・・・・・。
でおなじみのクレイジーケンバンド(C.K.B)の横山剣、やばい。今私の中でゴスペに勝ってる。(爆)私がC.K.Bを知ったのはついこの前のこと、と言ってもワッツラブにはまり出した時のことだからかれこれ1年か。今最高潮を迎えようとしている。先日、同期の男の子に「最近さぁ、横山剣が気になって気になって。」とカミングアウトしたばかりなのだ。昨日はトヨタカップもあったので速攻会社を上がり(笑)、レコード屋さんに行って、ゴスペのアルバムとC.K.Bの新譜2枚を買ったんだけど、C.K.Bしか聴いてない状態。1枚は(J-PHONEのCMソングとしてパワープレイ中)前作もだが、やはりT.JO氏の絵も私の心をさらにゆさぶるのであった。(爆) もう1枚はタイトル曲♪タイガー&ドラゴン♪もいいし、♪ファイヤークラッカー♪も最高。あはは〜どんどん嫌な穴にハマッてます。
※こっから↓はゴスペファンの方はお読みになるのを辞めた方がよろしくてよ。※
ゴスペの新譜はもっとケンカアカペラやってくれてるのかと思ってた。期待しすぎちゃったかな。発売前に聴いてた曲達はすごく新しいものを感じて内容が楽しみでしかたなかったんだけどね。“アカペラ”という枠でくくってみたはイイモノの、アルバムの方向性が見えないな〜って思ったりして。下手な鉄砲数打ちゃ当る的な守りなアルバム?なんかさ色が違いすぎちゃって通しで聴くのが難しい。わかるよ。今までの作品よりももっと、一人一人のボーカリストとしての12曲が入ってるんだから当然色が違うのはわかるよ。だけどな〜なんか違和感を感じれずにはいられなかったんだよね。上手くいえないんだけどさ。『FIVE KEYS』の時みたいに「ついてくるヤツはついてこいっ!」っていう攻撃的なアルバムってもう出せないのかな??やっぱりこう、なんか、なんか上手く言えない、なんだろ?これ?すんげー悪い!良くない!って言ってるわけじゃないんだよ。でもさ私の中で。『SOUL SERENADE』を越えるアルバムってこの先出るのだろうか?お願いだから出してほしい。バラードにしろ、メローにしろアップにしろ、アカペラにしろ、SERENADEくらいパンチのあるインパクトのある作品を待ってるのよ、私は。ゴスペにはさ、ワイルドでいてほしいのよ。今回はSERENADE越えるかも?って思ってたのにな。その期待大だったすぎるのがこの落ち込みの原因だったりして。全部自分か、いけないのは。(笑)

イイワケ。

2002年11月21日
1.編集ページがサーバエラーで開かなかった。2.お局さんの機嫌が悪く怒られっぱなしの日々が続いてた。3.部屋が汚い。イイワケは以上です。
先週はお誕生会ありがとうございました。とっても楽しかったです。うん、歳をとるのはいいことです。ステキな1年になるようにがんばります。
あーあ、主婦同士の会話にもうイライラです。なんかさー、つまらないんだよねぇ話が。そりゃさぁ新婚さんだからしょうがないと思うし、それはそれで聞いてて新鮮な事もあるけど、ていうか1人の子は結婚前から話がつまらなかったけど輪をかけたね。今日は電車が混んでたとか人身があったから遅れてたとか、駅からバスがどうのこうのとか、洗濯モノが大変だとか、ホットカーペットにしようかファンヒータにしようかとか、夫婦で決めろっつうの。話の最後には“やっぱ実家はいいよね〜”だってさ。私はまだ親と住んでるけど、洗濯モノは自分でやってるし、ご飯も作る時は多々あるし、カーペットだってなんだって自分で買ってるわい。最近、一人でランチした方が気楽でいいかも?って思っちゃう。何が楽しんだろ。きっとさ、二人とも旦那共々、一人暮らしとか同棲をしてないから、1つのリアクションに対してのハードルが高いんだろうね。 自分も人の事言えた立場じゃないけど、やっぱり親元でぬくぬく生活するってのは視野が狭くなる原因の1つなのかもね。“結婚が人生のすべて”的な二人といると私は本当に駄目人間なんじゃないかと思えちゃう自分に腹立たしく思う今日この頃だわ。しかもさ、旦那がstrawberryが読めないとか、“改める”の漢字がわからないとか。私は笑ってられるけど、それでいいの?旦那でしょ???って思ってしまう。愛嬌も必要だけど、これは笑えないレベルな気がするのは私だけだろか?

星屑の街。

2002年11月14日
の意味がいくら考えてもわからない。恋愛ソングでないことくらいはわかる。たぶん今昔の自分達に贈っているのかなぁ。“友情”がテーマになってることくらいしかわからない。あのアカペラ街の舞台から飛び出し一つの曲として成り立った時この曲の詩は一般的にどうなんだろう?伝わるのかな???この曲がシングルカットされることを知ってからずーっと思ってた。ただ単に私が頭悪いと言ってしまえば終わりの話だが。
この曲、雰囲気を味わうと(詩を含めてね。)本当に良い曲です。夜のドライブ中に聴くのが私の中ではベストです。ってまだ発売したばっかりだけど。(爆)

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索