目つぶってただけ。

2004年4月15日
ここ数日、遊んでるように見えるな↓。仕事が片付いたわけではない。山を越しただけ。 まーそんな中、気になる事はたくさんあって頭の中の議題はモリモリなんだけど。とりあえず、2ヘイ3にだけ電話。んー元気そうだったけど、いつもの“毒”が抜けてる。アタシが何か言っても“バーカ、おまえさぁ・・・”という切替が一度もなかったんだ。ヤツ、弱ってるぞ。(笑) “仕事終わったのか?”って聞くから、恩着せがましく「まだ。今、仕事抜け出して電話してあげてんだよ。」って言ってやった。でも本当だもん。(笑)・・・Sさんの話になって、バイクの話になって“あいつ最近乗ってない”って話になって、とうとう私に譲渡する時期がきたねって話になった。“H男のバイク盗もうぜ作戦”を約束。ちかじか実行されることを願おう。(笑)  んで家帰ったら23時。エーススペクトラムを聞きながら給料明細を眺める。こわーーーーーい。(笑)

わらえなーい。

2004年4月13日
夢を見た。強烈だった。ヘンタイすぎてココには書かないけど。(笑)
昨日はレコード屋へ行った。久しぶり。ストレス発散。でも帰りの荷物が重くて死にそうだったけど。 まずは閉店セールをやっているヒーローレコードへ。レコードは大したモノ、残ってなかったけど、それでも4枚購入。だって全品105円だもん。それからプロモ盤のCDを10枚くらい買った。だって全品105円だもん。J−POP専門のところだとプレミアついて売ってるようなシロモノだったりすりんだよねー。某グループモノもゲット。 それから探し物があったので渋谷へ。レコファン3件もまわってしまった。 その間になぜかレコード2枚増える。もぉー笑えないぜぇ。 

ヒサビサ日記。

2004年4月12日
土曜日はヒサビサに寝て曜日。仕事終わったのが朝方3時だもん。そりゃ、寝させてくれよ。(苦笑)
日曜日はヒサビサに音楽を聞きまくった。部屋の掃除をしながらね。でも掃除がはかどらなかった。(笑)
ほんと、ソウルっていいねーーー!!!って改めて感じれたよ。♪ナイティナイト♪なんて10回くらい聞いちゃった。
そんで獣姉から連絡もらった。
ヒサビサに2ヘイさん話題。つーか問題。(爆)
春だしね、そろそろ復帰していただきたいわー。
と今日あたり、電話してみっかな。(笑)

今日はヒサビサにレコード屋に行く予定。
ヒサビサに仕事を勝手に切り上げて定時で帰ってやるっ!

そしてバイクの教習所に通う事を決意。
やっぱりどうがんばってもマジェスティーに乗りたい。
原チャではガマンの限界だ。。。

4月7日の日記

2004年4月7日
忙しすぎ。いつまで続くやら。
先月の残業時間60時間越+深夜割増。残業代が楽しみだ。(苦笑)

書きたかった事。
1.新入社員のプロフィールを見て興味を持った人がいた。
好きな音楽・芸人・映画など・・・という欄に、
“ブラックミュージック・劇団ひとり”って書いてた人。
かなりお話してみたい。(笑)
2.母が自転車を買っていた。しかもジャガー。
3.オジさんがマンションを買っていた。しかも4LDK。
引っ越そうかな。(笑)

最近、タクシー帰りが当たり前なので、朝もタクシーに乗っちゃいそうな自分がいる。
いかんいかん。

今1番ほしいモノ。
睡眠時間。

息抜き日記。

2004年4月2日
昨日のマーヴィンデーはお久しぶりな人にたくさん会えて、楽しかった。すごく息抜きになったし。つーか寝不足で頭ボーっとしてるから一生懸命話さなきゃ!と思って話したら疲れた。でもすごくイイ意味での“疲れ”ね。だから今日も仕事がんばってます。(笑) ♪WHAT’S GOING ON♪を聞くと、最近の私の中にはあのタイジの荒削りな♪WHAT’S GOING ON♪がよぎる。表現の仕方は違うけれども、向いてる方向が一緒なのはよくわかる。 そしてシアターの曲に“父よ、母よ”的な詞が多いのは、こういった影響(ニューソウル)が強くあるのではないかと思う。 詞の世界で。邦楽には決して“無い色”。そういった部分でもシアターが私の中で響くんだろうな。 
今日は家帰ったらMARVIN GAYEのDVDを見るって決めてんだ。
それにしてもOさん、大音量すぎたよ。(笑)

今年も楽しい夜をありがとうございました。

睡眠時間激減中。

2004年3月31日
明日のマーヴィンパーチー本当に行けるのかな。今から心配。せっかく参加する気満々なんだからスタートから居たい。スタートに間に合わなかったら参加できないかもしれない。と予告だけ。 と文章にも気力が感じられない今日この頃ですが、どーしても土曜日のシアターライブが良かった!ことだけ書きたかった。(笑) ピンクフロイドのDARK SIDE OF THE MOONをちゃんと聞いてったけど(レコード買おうと思ったらあまりの高額値にビックリ)シアターバージョンの方が楽しかった。(ってすみません。) 来月はニールヤングだそうです。私ってば、アールヤングかポールヤングしか浮かんでこない。(苦笑)ベスト盤でもちゃんと聞いてから参加しよっと。 ゲストは井手麻理子ちゃん。なつかしぃーとか言っちゃいけないけど、イデマリちゃんのデビューした頃のライブ見たことあるんだよな。デビューした頃から歌は上手だったけど、感情の込め方も上手になっていました。(←偉そう。)一時期のディーバブームでエーベックスに発掘されちゃった子で、今は“売れること”を考えたら大変だろうけど、できるだけやりたい事続けてがんばってほしい。 今回のライブ、異様に短く感じたんだけど、時間にしたらいつもと変わらないんだよね。(笑)♪タイフーンシェルター♪とか♪聖なる巨人♪とか♪五反田ディレイセンター♪良かったね。後半のビラコチャセレクト良かった。だから♪ドレッドライダー♪♪ありったけの愛♪が途中に入った流れがちょっともったいない感じもあったけど。(笑) まーいいさー。アンコールもいいねー。♪心臓の目覚める時♪♪たちどまって〜♪大好きだー。アゲ曲少なめだったけど。満足度120%でした。  ポロリちゃん談。札幌のTマスターが「シアターはいい!」って言ってたそうだよ。うれしいね〜こういうの!!!
余談。いろんなものをダビやら焼きやらしなきゃいけなくて、夜中だけでは間に合わないので、今日はダビしっぱなしで家を出てきた。ダビし終われば勝手に終わるからね。かなりの荒業。(爆)

雨ん日。

2004年3月25日
今日は振休。20日の。 すげー忙しい時期なのに、休みたくなかったんだけど。っていうか複雑な休み。だって前日だって23時すぎまで仕事してて、今日休みってどういう具合よ?って感じだよね。んー会社という社会は矛盾の中にあるのです。うん。(笑) とりあえず、GU○○Iのバーゲンへ。とりあえずってなんだよ。まー平日だっていうのに、スゴイ人人人。なんか、暇人の集まりに来てるようでちょいと嫌だった。(苦笑) バックを1つゲット。清水の舞台から落ちたね。(最近言わない表現。) そそくさと引き上げて代官山へ移動。ショッピング&眼鏡屋。なんだかんだで18時すぎちゃって。獣姉とゴハン食べて、ママの所に行った。そーいえば、獣姉はフィッシュマックディッパーに会ったんだって!(←さて、誰でしょう?)声かけられたらしいよ。 そ、そんで今日みたいな雨の日の店は最高。オーティスもジミヘンも聞かせてもらって、なぜかシャネルズも聞かせてもらって(爆)まーそんな感じっす。楽しかった♪明日も仕事がんばれます。 追伸:獣姉様、やっぱ“あの”ポールスミス(?)で帽子とポーチ買えばよかった。買いたい。(笑)

深いね。

2004年3月23日
5月にミッシーエリオットのライブに行く事決定。初来日だよね?自分でもよくやるなーってくらい、チャンポン♪ でもストレス発散になるからいいのだ。しかも家から近いし。楽しみっ。 昨日、フラミンゴシンジケートシリーズ(笑)のソウルジェネレーション聴いたんだけど、s木さんも解説の中でちょろっと触れてるように、最後の曲ってソウルジェネレーションじゃないよね? しかもファルセット声はトニー君@ダイナミックスペリオルズに聞えるよね?ありかよ、こんなこと。(笑)なんだろ、クリフパーキンスのファルセットはもうちょっとドライっていうかサラっとしてるもんねー。クリフパーキンスではないことは確かだわ。はっきり言って、このシリーズのソウルジェネレーションはよくなかったけど。この1曲の為に買いって感じか?・・・ソウルってそうやって聴くものです。(笑) にしてもこのシリーズはインチキ部分が多すぎる。って音源を出してきたトミーなんとかさんが、うさんクサすぎる。だってさ、♪ウォークソフトリー♪の作者名を自分にしてるんだよ。この曲はヴァンマッコイの作品じゃろーが。 ホント、黒人ってインチキすぎる。というかテキトーすぎる。でもそういうの嫌いじゃない。(笑)   話は戻しますが、トニー君の♪ウォークソフトリー♪は実に良い。何が良いってさ、この曲の女心っていうの、こまかーい部分まで非常にリアルに表現されております。ザ・オカマ酔い! アレサとかグラディスは(つーか今まではグラディスバージョンが好きだった。)どちらかというと、力強いというか、“だけど強く生きてわ”的な唄い方でしたが、トニー君は何しろ、乙女です。乙女唄い。“本当はダメなの”みたいな。

増量中。

2004年3月22日
シアターで渋谷タワレコへ。“ミニライブ”ってなってたけど、たっぷり1時間半の計8曲。どんな“ミニ”やねんっ! 嬉しい。
1曲目♪立ち止まって〜♪の凄さにヤラれる。ギターソロ多めにヤラれる。タイジのギターやっぱ好きだわ。これからも多めでお願いします。(笑)♪約束の虹♪♪涙の海♪うわっいいね。♪悲しみ〜♪は盛り上がりに欠けた感じでしたが。 そして♪心臓の目覚める時♪獣姉がリクエストしてた。よかったね♪つーかシアターの曲で嫌いなのって無いんだよね。 それにしても「予想してなかった」って言ってたから♪ありったけ〜♪か♪ドレッドライダー♪かと思ってたのだろうなぁ。(笑)
すごいCDが4枚も出た。フラミンゴシンジケート監修。
・ダイナミックスペリオルズ(もう、この読み方で呼ばしてくれ。笑)
・ホワッツノウツ
・エボニーズ
・ソウルジェネレーション
私の大好きなダイナミックスペリオルズの未発表音源が出たというだけで、とりあえずすごい、だけど内容がまたすごい。録音年代が違うから色の違う曲が13曲。まるでゴスの新譜のようだ。(おっと暴言。) なんだろ。女性ボーカルとか入ってる曲もあって、解説にもあったように「そこは女性じゃなくてオカマ、じゃなかったファルセットだろ!」って思わず突っ込みたくなる。 これはいただけない。でもすばらしい曲もあって、感動の嵐だったよ。私は。そしてトニー君の声はホント、癒してくれる。癒し系です。
んで今ハマリまくっているのが、ホワッツノウツ。過去3枚のアルバムが出ていますが、この3枚を超えている内容。(私の中では。)すっすごすぎる。今までなんでお蔵入りだったのかがよくわからない。私、モメンツの方が好きだからどうしても自分の中で比べちゃって、ホワッツノウツってそんなにビーっときてなかったんだけど。あんた、これはすごいわ。“完璧”って感じがする。(なにが?笑) ということで4枚買ったけど、まだ2枚しか聴けてないのである。なのに“すごい4枚が出た”とか言ってるのである。結構ホラ吹き?ちがーう!(笑)
ちなみに4枚のタスキに応募券がついていて、それをP-VINEに送ると先着300名に湯村輝彦グッズがもらえる。これも楽しみっ。
久しぶりにちゃんと(?)書いてみよ。
今、違うCDを聴いている。ここのところ、ウォークマンはシアター、寝るときはジミヘンのレコードかけっぱで寝てたから。これがまたおかしなくらいに即寝できるんだ。(笑)話それたね。 そう、その違うCDとはYさんに焼いていただいたCD-RでINVITATIONS。このINVITATIONS。SILVER BLUEに4枚のシングルを残して消えてしまったグループ。 アルバムは出ていないのである。 もう3年近く前になってしまうが、Uさんが某ソウルバーでDJをしていた時に初めて♪FOR YOUR PRECIOUS LOVE♪を聴いて、一気にトリコになってしまった。ダビってもらって何十回も聴いたな。・・・ココからわかりやすくご説明タイム。・・・このINVITATIONSのリードだった人は何を隠そうルーカートン。そうです。SHDでよくかけてるっぽい♪HEAVEN IN THE AFTERNOON♪を歌っている人です。世の中上手くできているものですねー。(笑) Yさんにいただいたもう一枚にはルーカートンのNOT ON LP音源も入ってるみたい。(こちらも聴くの楽しみ)わかりやすい説明終り・・・そう、このINVITATIONSのCD-Rのもう一つすごいことは、♪LET’S LOVE♪の幻のテイクが入ってるところ。すっすごい。幻じゃなかったんだね!! こういうモノを惜しみなくいただける。そして自分の耳で聞ける。本当に私は恵まれた環境だ。と涙が出てきそうになります。 興味のない人には“何言ってるの?”な世界だけど(笑) うれしいな。

春な陽気。

2004年3月15日
今日はフリマに行った。主催者が違うとなんとなーく出ている人も違う感じ。今日はね、レコードとかギターとか(笑)なんかそう、音楽関係がやけに多かった気がしたな。しかし何も買わず。ラーメン食べてさっさと帰った。あっ帰り道にダッツに入ったんだ。すごい人でさー。でも負けずと並ぶ。(笑)いつものようにベルジアンチョコレートとあずきというありえない組み合わせでいただきました。おいしかった♪♪♪
前の晩にピーカンナッツとキャラメルのヤツ食べたのね。そしたら甘さが私にはちょい甘すぎて・・・なんかしっくりこなかったんで、リベンジしたのでした。>ごめん、悪口じゃないよ。要。(←誰だよ。笑) 

らいむすた。

2004年3月12日
4月のライムスター@野音に行くことになった。イエイ。 実は道産子友達の天然の方が、ライムス見に来るってしかもひとりって言うから爆笑。かわいい顔してやることパワフルだよなぁ・・・相変わらず。なんて思って話してて。でもチケットはソールドアウトに近くって立見しかない模様。「あんたが見るならアタシ立見でもいいよ。」なんて言ってくれたんだけど・・・それはできんよ。・・・ぴあは売切だったんだけど、イープラスで見っけ。急遽チケットゲット。しかも天然のチケットより席がよかったりして・・・笑う。
それと、いろーんな人から「アルバムどうだった?」「アルバム聞いた?」「○○だったね〜」なーんてメールとかもらったりするんだけど・・・私、まだゴスペラスのアルバム、聞いてないし、手に入れてませんから!これだけ言わせて。(笑) このことで獣姉にいろいろとメールをもらって、なぐさめられ(?)て。(笑) 真面目に、笑っちゃうくらい真面目に彼らの音楽が好きだから、もうちょっと時間、ほしんだよね。聞くのにさ。前評判がどうのとか、CCCDだからとかそんなことじゃなくて。私のとらえ方の問題に問題があるのです。今。

インスト。

2004年3月11日
タイジと沼澤さんか。15日タワレコ。人多そうだね。って多いってそんなに“多い”じゃないけどさ。(笑) DVDを見ました。家帰ってから速攻見たのに、見終わったの2時だよ。(笑)楽しかったから明日も見よっと。

ゆうえんち。

2004年3月10日
3月10日。仕事が21時すぎには終わったので、渋谷へ。予約していたシアターのコンプリート盤を取りにタワレコへ。最新号のBounceにみんな知ってるNさんがコメントとお薦めの1枚を書いてる。思わず獣姉に電話。(笑) それから店内をチェック。いやーどこもかしこもって言うくらいゴスペラス。しかも“メッセージ届けます”とかいうノートが置いてあった。思わず、読んでしまった。(いけない人だね。私。笑) ちなみにメッセージは書いてないし(当たり前だっつーの)諸事情によりアルバムも買ってない。諸事情ってなんだよ。>自分。笑。   それからHMVにも足を運ぶ。なんかシアターが中途半端に山積みされていて“売れてない”みたいな置き方されてて、ちょっと嫌だった。ここで“ゴスペラスを試聴しようかな?”と思った途端、店内には♪じーてぃ〜じーてぃ〜♪のメロディ。おぉクレイジーケンバンド。そっちに耳がいってしまい、試聴せず。>駄目だな、自分。  アウトキャストのDVDを買おうかどうか10分悩む。とりあえず、やめる。 AIちゃんの新譜。これもとりあえずやめる。コンピ盤もやめる。んー堪能。(笑)そして気づくと23時すぎ。レコード屋にいると何時間でも時間をつぶせる自分がアホだなって思う。明日、起きれるかな。 つーかシアターのDVD結局今日は見れず。(涙)

好きなタイプ。

2004年3月8日
昨日、車でソウルブレンズを聞いていたら、ドッキリ情報。ジミヘンの映画が製作されるらしい。しかも私の大好きなジミヘン役は、私の大好きなアンドレが候補らしい。 私ってば好きなタイプがバレバレってことですかね?(笑)

土曜日日曜日。

2004年3月7日
ジミヘンのEPをもらった。だからEP用の額を買って、飾ることにした。ということで飾っている。なんだかんだで家に帰ったのは5時半。母が起きていて(笑)これから友達と伊豆に行くんで、6時半までに東京駅とか言うから、送って行くって言ったんだけど、その30分で寝てしまって・・・起きたら10時。(笑)母は起こすのかわいそうとタクシーで行ったんだって。ごめんなさい。。。
そう、私、すごく行きたい温泉があって。その話を友達にした。その温泉地って値段が高いらしい。しかも交通の便も悪いから、車とかじゃなくて旅行会社のツアーで行ったほうがいいって言われたんだけど、「1人で参加できるかな?1人だと高いかな?」・・・・・「どうした?悩んでる?」って言われた。・・・最近の私の発言がいけないのか。。。(苦笑)
そしてクラプトンはクリームでした。思い出した。(笑)
昨日は六本木へ。そういえば、六本木のことポンギとかって言う人いるでしょ?あと秋葉原のことアキバっていうでしょ?でもうちの父はハラッパって言ってた。そう言うの?これ、父だけ?(笑) 家に帰ると母が一言。「今日、村上君面白かったわよ〜。」 誰の事言ってるんだろ?と思ったらゴスヘラスのことでした。そうか、なんかテレビ出てたんだ。最近忘れすぎ。ビデオ借りすぎ。ホント、ごめんなさい。 それにしてもうちの母はいつからチェックするようになったんだ?ん??つーかいつから・・・(笑)
ビートルズのアルバムがすべてLPで再発しているらしい。買おうかな。その前にユニっとこ。 

づらづら・・・

2004年3月4日
レコードの収納に困っている。ってまだ言ってる。(笑)家を新築した時、自分の部屋に大きなレコード棚を作ってもらったという友達がいる。母親に“あんたにはそれしかないからね”って言われて。うらやましい話だ。 あー3億円当らないかな。家も買えるし、レコードも買えるし。(笑) 4月から英語をちゃんとやり直そうと思います。っていつも半年は続くんだけど・・・笑 でもやっぱり思った事が言えないってのはつらい。  

グラディス。

2004年3月3日
昨日はグラディスばかり聴いていました。いろんな本もにらめっこしながらしばし知識吸収タイム。 すごくキュートなのにカッコイイ歌。こういうのがやっぱ好きです。女性モノは。 “ソウル名盤入門”の中の鈴木さんの文章には「ただ単にウマイだけでなく、今も唄いつづけ輝きつづけてるからこそイマドキのミュージシャンにカバーされるのだ。」みたいなことを書いてあった。グラディス・アレサ・パティラベルがあがってたっけ。パティラベルといえば、ネリーの♪Dilemma♪でのケリーの歌は♪LOVE NEED AND WANT YOU♪だったりするもんね。  そういえば、うちの会社に来ている派遣さんですげーグラディスに似ている人がいる。課とかも全然違うからよく知らないけど、私の中だけで“グラディス”って呼んでる。(笑)それくらいそっくり。めちゃめちゃ日本人だけど。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索