全曲いいわ。
2003年6月11日先週発売になった約3年ぶり、THEATRE BROOKのニューアルバム『THATRE BROOK』最高です。全曲良い。もぉここずーっとこればっかり聞いています。私とTHEATRE BROOKの出会いは高校の時の友達Mちゃん。Mちゃんの当時の職場でファーストアルバムを薦められたのが始まりだったな。佐藤タイジの歌声にノックアウトされ、それからずーっとアルバムを密に買いつづけています。いや、すんごい聞き入ってるんだけど、詞がとてもストレートでパワフルで。そこを縫うようなギターの音。あぁぁぁぁぁ。ノックアウトだわ。この人はなんと言っても“歌声”。私をここまで夢中にさせるのはなんといってもの“歌声”なのですよ。あぁぁぁぁぁ。 とTHEATRE BROOKと出会わせてくれたMちゃん。今週金曜日にロスに行ってしまいます。気をつけて行ってこいよぉ!!!応援してるからね!!!
ダイナミックスーペリオルズ。
2003年6月5日やっとまぼろしの(!?)映像を見ることができた。今まで音とジャケ写と軽いオカマ話しか知らなかったので“ダイナミックスペリオルズが好きだぁ〜”と言っている自分が少々恥ずかしくなってきました。その映像はSOUL TRAINに出演した時のモノ。ドンの「ワシントンD.C出身のグループ・・・」みたいな一声でそれが彼らだと直感したアタシ。ママに“アタシの好きなグループ!”と訴えました。 たくあんもビックリなほどの真っ黄色なジャンプスーツ(?)に身をまとい、向かって右側がリードボーカルでもありオカマでもあるトニー君。そして左側がテンプテーションズみたいな4人用スタンドマイクの前に立つメンバー。そして名曲♪SHOE SHOE SHINE♪は始まりました。始まった途端、おかしな踊りにかなりの不安をいだきつつ、トニー君の歌声に耳を傾けました。(と言っても生歌じゃないんだけど。)あれ?トニー君。あんた、おかしいよ、シナシナしちゃってあれ?手振りもおかしいよ。もう“君”づけで呼ぶのは間違っていると確信しました。そしてコーラス4人の踊りも変スギです。踊りなのか?組体操なのか?なんだーその人間ブランコはぁ〜! ここまで読んであの映像を想像できる人がいたら褒めてあげます。(笑)とにかく笑いを通り越して呆然。しかも間奏で踊りにトニーちゃんが加わると、5人でシナシナしてる感があって「あれ?この人達もしや全員オカマ?」という謎と異様な空気を残しつつ♪SHOE SHOE SHINE♪は終わりました。 その後に自己紹介とドンによるインタビュー。モータウンの歌手だから当たり前なんだけど、「マーヴィンやジャクソン5と一緒にツアーをまわりました。」と言っていました。なんか想像しただけで鳥肌です。マーヴィンのファンはどういう気持ちでこれを受け止めたのでしょうか?ジャクソン5のファンはグループモノとしてのカテゴリーをどこにおいたのでしょうか? 終わって。ママが「やっぱり変ねぇ。」と一言。はい、ごもっともです。 ママと二人だけの店にも異様な空気と残像を残していったダイナミックスペリオルズ。♪SHOE SHOE SHINE♪の他にもすんごく良い曲がたくさんあります。この曲のすばらしさと彼らのビジュアルを結びつけていいものなのか?これがSOULというものなのか?頭では考えちゃいけないんだと思った雨の日の夜でした。 そんな彼らの勇姿はママのところのSOUL TRAIN NO.9 1時間10分を過ぎたあたりに収録されております。彼らの洗練されたメルヘンチックな世界をぜひ一度はご覧下さい。
業界人か?
2003年6月4日新人さんで何時にどこで会っても“おはようございます”と言って来る子がいる。“お前は業界人かぁ!”思わず、オー人事だよ。某メーカ営業Tさんに電話して“私を雇って”とSOSを出してみた。Tさんも“あぁいいよ、席も空いてるし、仕事わかってるし。おいで。”って。もちろんギャグ話である。(私は少し本気入ってるけど。笑。)そんなレベルで雇ってもらえるならとっくにオー人事済みだ。 昨日は80年代なレコードを4枚ほど聴いた。以前(4月)T内さんに譲っていただいたレコードの一部。ハッキリ言ってちょっと敬遠して今まで聞く気になってなかったのだが・・・うわっすごいいい。やばい。(笑)今まで敬遠していた自分が馬鹿だ。ほほほほほ〜ということで宝物です。(笑) つーかCDとレコードが収まらなくなってきているのでどうにか策を考えないと・・・売るかな。
最初の一声。
2003年5月31日米倉のライブに行きました。『WITH YOU TOUR』最初で最後の参戦です。セミファイナルです。開演して友達と同時に言った最初の一言「うわぁ〜かっこいいぃぃ〜付合いてぇ〜」でした。(爆)そんな米倉のステージはいつも温かくて、おもしろくて。“あぁ〜変わってないなぁ”って。シングルカットされていた♪MANHATTAN NY+++♪という曲があります。私はこれを最初に聴いた時「うわぁ〜あっちゃぁ〜やっちゃった〜」っていう気分120%でゲンナリしてました。ブロードウェイな華やかなイメージのビックバンドスタイルなこの曲、私には(私の)大嫌いな宝塚のイメージにしか思えませんでした。「こういう路線で売ってくのかなぁ?」とかなりの減滅具合でした。だけどこの曲をライブで聴いて、すんごいかっこよかった!いい曲だった!耳を傾けると詞の内容もNY生活をしている米倉の等身大の姿が映し出されているものでした。ステージを見て、宝塚なイメージ、ぶっとんじゃった。一番大嫌いだった曲が大好きになった瞬間です。それと米倉は2年前の911の時、ちょうどNYにいました。貿易センタービルとは目と鼻の先にあるアパートで窓の1つ1つが赤くなっていき、それが上下に広がっていく様、そして2機目の飛行機の衝突した瞬間の目撃者となりました。空は言葉や絵の具では言い表せないほどの青空だったそうです。そんな経験をもとにできた♪HOPE DAY♪という曲。彼は唄いながら涙を流しました。米倉のMCはお客参加型です。でも米倉の中でお客さん1人1人が“自分”になってるんだろうなーって思います。お客さん一人一人とすごく会話をしてくれてる。今、自分がどこの立っているのか、この先何ができるのか、何がしたいのか、わからないでいる・・・ということも正直に話た上で、最後には“俺もがんばってるから、みんなもがんばろうっ”って。すごく愛の溢れたステージです。バックのメンバーもデビュー当時から米倉をサポートしてたり、出戻りだったり。(笑)米倉と一度仕事をした人って絶対絶対どっかでまた繋がってくるんですよね。これってすごい人徳だと思います。私もファンとして、米倉の見えない行く末が気になっていましたが、きっと大丈夫でしょう。今年の夏!米倉の快進撃が始まります、きっと。 ちなみに。友達との結論。「米倉が両刀だろうがなんだろうが、付き合いたい!」です。ホントやばいわ。あのカッコよさ。(笑)
昨日の日記。
2003年5月30日追記したらその前に書いたやつが全部消えました。自宅PCにバックアップが届いてるはずだけど、開かないからなぁ。とりあえずこのまま。(笑) 昨日、タクシーに乗りました。運ちゃん、話したくてウズウズしてたんでしょうねぇ。私が乗るなり爆裂トークが始まりました。私を乗せる前に双子の片割れ、映画評論家○すぎさんと男性2人を乗せたんですって。仕事関係の人だろーなーってな雰囲気で○ジョージがどうの・・・とかいろいろ話てたと、運ちゃん。その○すぎさん、話し方とか物腰は女性的なんだけれども、やっぱりどこからどう見ても男。ガタイもいいし、ハキハキしてるし、しっかりしてるし・・・テレビで見る感じじゃなくてちょっとテレビ用なのだと思ったんですって。(テレビで見るよりも好感が持てたらしい。) そして目的地に到着し、タクシーから降りたところ・・・その男性1人と熱くキス。(爆)これを見たときに「あっやっぱり。」って現実に戻ったんだとさ。(笑)
LUIRE7月号。 (臨時日記)
2003年5月29日見るべし見るべし見るべし。とうとう獣姉の帽子が載りました。LUIRE7月号。買いましょう。そうじゃなかったあなたもっ!!買ってB−GIRLになりましょう!(笑)
よかったね〜獣姉〜この調子でがんばれぇ。
よかったね〜獣姉〜この調子でがんばれぇ。
大人、必聴。
2003年5月28日昨日、SMOOTH ACEの3rd ALBUM『AOR//DAY:』をゲット。聴きました。 なんだかしっとりめな曲多し。DANCE DANCE DANCE的スムースが好きな人には物足りなく感じるかもしれません。そんな人に朗報!(笑)だまされたと思って2回リピート聴きしてください。きっと、このアルバムの奥深さというかせつなさっていうか大人感が伝わるでしょう。今回は詞の半分が森雪之丞さんの作品で格の違いが覗く1面もあり。誰もがライブでノックアウトされたと思われる♪逢いたいね♪も森雪之丞さんの詞です。もちろん収録されてますよ。個人的に好きなのは♪25HOURS A DAY♪そのまんま、1日25時間あったら・・・って感じの恋愛ソングなんですけどね、このコーラスが微妙にステキ。聞けばわかります。(笑) それと今回すごく新鮮だったのはシンヤさんの曲!!!3曲収録されてますが、なんか新しい才能が開花したかのごとく(笑)どことなくグルーヴの効いたでもスムース感を壊さない耳を奪われた曲達でした。初のアカペラ曲収録ってのも売りの1つみたいですが、ライブで聴いた時と同じで大した事ないです。もうちょっともうちょっとひねって欲しいっていうかがんばってほしいなぁそんなもんじゃないだろぉースムースエースは!ってね。 ポップス色が強いので(私は)物足りなさも感じるけど、その分染みれる一枚です。発売は本日5月28日!!! ちなみに、ライブ映像が見れるCD−ROM付。まだ見てないんだけど・・・それとスムース初のPV♪逢いたいね♪は堤幸彦監督作品だそうです。すっげぇー。どっかで見ましょう。
続<大きくお世話。> 一昨日変なメールよこした同期男子。さっきやってきて「幸せについて考えようじゃないか!」だとさ。アンタ、ただ単に飲みたいだけなんでしょ?飲み会したいだけなんでしょ?はぁ。誰かしてやって。・・・M佳でも付き合わせるかな。(笑)
続<大きくお世話。> 一昨日変なメールよこした同期男子。さっきやってきて「幸せについて考えようじゃないか!」だとさ。アンタ、ただ単に飲みたいだけなんでしょ?飲み会したいだけなんでしょ?はぁ。誰かしてやって。・・・M佳でも付き合わせるかな。(笑)
レコードな季節。(年中無休)
2003年5月27日御茶ノ水あたりでユニってました。だから地震があったこともしりませんでした。 仙台支店のCちゃんとHちゃん他、大丈夫かな・・・と思いながら出社。電話したら大丈夫だって言うから一安心した今。 レコードを数枚買いました。しかも3桁盤。それと1枚ドドドーンッと買ってしまいました。だってどうしても欲しかったやつなんだもん。あっアタシの“ドドドーンッ”って一般的には大した事ないのでご心配なさらず。某ランキング7位6000円のDAとか6000円のYOとか9000円のGOとか買えませんので。ダビングでガマンです、ダビングで。ダビングダビングダビングで。(爆) さっき、スムース見ようと思ってビックカメラに行ったら終わってた。ANNAちゃんしかいなかった。つーか、よく会うなぁ。(一方的)さーてと。なぜか?ここでちょっくらウルフルズ情報→明日のお昼のウキウキウォッチングウルフルズ、日曜日は野音でジョンBチョッパー復活ライブ(無料)だぁ!どなたか一緒に参加しません???(爆)
大きくおせわ。
2003年5月26日先日、同期男子に赤ちゃんが生まれた。ちなみに同期男子で結婚したのは彼のみ。で、みんなでお祝いしようってことになった。そんなやり取りメールを同期でし合っていた。さっき某男子のメール。“同期の皆さん、そろそろ自分の幸せについて考えてみないか?!29、30、31歳って結構いい年だよね〜!あと、あやちゃんも。”ってなんでつけたされてるんだよっ!!まったくもぉー! いや、笑った。つーか返事するのも嫌だわ。(爆)
記憶が薄れてきてる人。
2003年5月20日日曜日は高校時代の親友T恵の結婚式に出席のため表参道へ。この日、私はスピーチを頼まれてました。んー彼女との思い出はありすぎて、何を話していいのかわからなくて、結局スピーチの内容を紙に起こしたのは当日、ギリギリでした。会場に行くと、そこには10年ぶりの友達、M佳が受付をっ。以前この日記にも書いたけど、ゴクミを性格悪くしたような彼女。変わってなかった・・・笑 お互いに「おぉっ!」とか言って笑うしかなかった。 この日の結婚式はLE CAFE BLEUでのレストランウェディング。奥がちょっとした教会になっていて、インチキくさい白人牧師が1人。(←実際はインチキじゃないよ!)この牧師さんの行動が要所要所に面白くって笑いをグッとこらえてしまった私。それと讃美歌の430番ってのがわからなくて口パクで乗り切った。>ごめん、T恵。 そして披露宴・・・もちろん私の隣の席はM佳。10年ぶりとは思えないほどの絶妙なコンビネーショントークにお互いビビリながら、酒豪なM佳。食気満々のM佳。こいつ、すごい。。。(笑) しかもお互いに「カメラは?」ということになり、私は替えのフィルムを忘れ、残り4枚のカメラしか持っていなく、M佳は荷物預けちゃった・・・と友人として失格な二人なのであった。>ごめん、T恵。 前日にT恵からメールで「スピーチ長くなくていいからね、4.5分で良いからね。」と言われてた私。4.5分って十分長くないか?(笑)という話をM佳としていて、「あんた、泣けば5分くらい余裕だよ。」と言われた。そして私のスピーチ・・・・・カンペを堂々と出し、棒読み状態で始まった。5分の1をすぎたところで突然涙が出てきた。もう、止まらなかった。(爆)KAZE流に言えば、局地的集中豪雨。 途中で何を言ってるのかわからなくなってきて泣き笑いしながら“ごめんね、ごめんね”の連呼。それでまたT恵が泣くから私も泣く。涙が出すぎてカンペも見えない。(笑)何とか読み取って、文章を最後まで読み上げる。しかも最後に締めた言葉が旦那さん宛に「T恵が結婚しちゃったら、私と遊んでくれなくなるんじゃないかと心配です。T恵が私と遊ぶと言った時は快く寛大な心で送り出してください。」今考えるととても失礼である。それでもこの状況に根負けしてかのことか?笑 旦那さんは“うん、うん”とうなずき「どうぞ、どうぞ」と言ってくれていた。さすが、虫好きの旦那、心が広い。 こうしてノルマの5分を余裕でクリアした私であった。 席に戻るとM佳も涙ぐんでいて、T恵のお母さんも涙を浮かべながら「あやちゃん、よかったよ。ありがとう。」と言ってくれた。この状況にまた泣きそうになった私だった。 このあと、ちょっとしたゲームがあった。ブーケに長いリボンが何本かついていて、会場にいた独身女性がひっぱり、引き当てた人にブーケをくれるというゲーム。ゲームというか、ほら、ブーケ投げるやつのゲーム版よね。 すみません、なぜか私が引き当ててしまいました。もうこれがまたおかしくて笑いながら涙が出てきてました。もう、こうなったら私の涙は誰も止められません。酒豪M佳のトイレの回数も誰も止められません。 お料理の最後はデザートとコーヒーで締めるのが主流ですが、M佳はデザートとビール1本もらってました。「コーヒーが飲めないから・・・」って何か間違っちゃいないかい?もしも新宿あたりの立ち飲みでゴクミを見かけたらそれはゴクミじゃないでしょう。↑ヤツでしょう。近づかないのが身のためです。(笑) すごーく早いスピードで披露宴が終わってしまったような気がしてM佳と「あと、2時間はいたいよねぇ」と勝手に迷惑なことも言わせていただいてました。 それから花嫁・花婿・そしてご両家の両親が出席者を出口で送り出してくれるとき、その時もまた私は涙が溢れて止まらなくなってました。「私、帰りたくないの。」って言ってました。もうここまでくるとヘンタイです。T恵に「来週会うでしょ?」と冷静に言われ、しょうがなくその場を立ち去りました。 旦那の両親にも気づいたら「T恵を宜しくお願いします。」なんて言っていて“お前はナニモノだ?”って感じでした。はぁ。。。 会場を後にするとM佳に「あんた、遅いと思ったらまた泣いてたの??」と言わつつ、社交辞令にならないようにと、ケイタイ・メアドを交換。でもお互いにケイタイの登録の仕方がわからなくて社交辞令になりかけそうでした。M佳は今、ブライダルの仕事をしていて職場が外苑なんですって。だから今度ママの所で飲もうということになったのです。酒豪なゴクミに会いたい方はぜひ見にいらしてください。(爆) ちなみに。私がたまに感情の無い返事をするのはM佳の悪癖がのりうつったのだと思われます。私の感情のない返事・話す気をなくさせる返事に耐えられない人はM佳には絶えられないでしょう。これが年下男が逃げていく最大の原因だと思うよ。>M佳。(笑) あーでもとても楽しい結婚式でした。T恵は本当の本当に親友だなって改めて実感しました。T恵とは話さなくても今お互いにどう思ってるか、何に悩んでるか、どうしたいのかがわかる。どっちかがというんじゃなくてお互いに。こんなに私のことわかってくれてる人、そうはいない。こらからもずーっと死ぬまでずーっと親友なんだろうと。だから涙が止まらないほど嬉しかったんだよね。 それともう一つ涙が出たこと。M佳がフッと取り出したタバコケース。それは高校2年のM佳の誕生日に私とT恵でプレゼントしたKENZOのタバコケースだったのです。「あんたと、T恵ちゃんにもらったのまだ使ってんだよ。」って言って。私はあげた事も忘れていたのに。(苦笑)しかも今じゃKENZOって微妙にダサイのに。本気でおでれーた。なんか10年会ってなくてもずっと繋がってるモノってあるんだね。この気持ち、これから大切にしていこうと10年ぶりの再会を喜んだのであります。きっとM佳の結婚式も局地的集中豪雨だろうな。追伸:とりあえずもう26歳なのですね毛の生えてない男なんてそうはいないということはわかってるそうです。(爆)
コメントをみる |

MANIACS。
2003年5月17日木曜日から福岡に行ってまいりました。福岡に着いた足で秋月へ。城下町の風情が残るとてもステキな町並みでした。お薦め。 くずきり・くずもちが超超超おいしい!!!感動のあまり両方食べちゃいました。(笑)あとは川茸という川に生える海草みたいな茸。川茸のご飯とかがおいしかったです。また福岡に行ったら足を運ぼうと思ったくらいです。 金曜日はレコード屋さんまわり。4件ほど行きました。んーなかなか高いですが、なかなか売ってないモノとかもありました。今回は1枚しか買わなかったよーん。 それから夜のMANIACS。本当に楽しかった!すごくステキな箱で、ウマウマのDJ陣、ドツボな選曲、かっこいいダンサー陣、何もかもが本当に良くて楽しかった。DJのみんな、本当に楽しそうだったぁ。あの場で決まった第2回、すごくわかります。(笑) 今日は温泉に行ってから、アビスパ福岡のホームグラウンドを見に行ったKAZEさん(※試合は行くのをやめたらしい。前夜の興奮が醒めなかった為。笑)とチカエに行った後、王子ホテルにおいしいコーヒーを飲みに行き、ゆったりとした時間を過ごしました。二人で合言葉のように「帰りたくないね。。。」って言いながら。今回の福岡、ホントいろんな人にお世話になったのと、お話したのと、あとみんな温かい。それが何よりの“残ったモノ”です。残るモノは何もないなんてそんなこと絶対ないもん。(笑) ヒーロー、本当にお世話になったさ。楽しかったさ。言葉では言い表せないね。わかってくれ。(笑)ヒーローとクレイジー道産子の馴染みっぷりには唖然としました。(爆)いや、私もうれしかったよ。 それからKAZEさんも本気で楽しすぎてしまったようです。最後のSさん(←わかる?よね?)の面白話、完全ノックアウトだったみたい。それと福岡の男子はみんなかっこいい!というのが帰りたくなかった最大の理由らしい。だって、土曜日チカエに行って、その後大名のあたりを散策してたらKAZEさんヨダレダラダラだったもん。(爆) 次回も前向きに検討中らしいので、よろしくね。そしてまたパラダイスがいいな。夏だしね。海だしね。 あー濃い3日間に仕立ててくれた皆さん、本当にありがとうございました。
コメントをみる |

リフレッシュ休暇。
2003年5月13日勤続10年以上は5年毎に5日間のリフレッシュ休暇がもらえる。ちなみに今年はうちのお局さんと一緒に仕事してる営業さんUさんがその対象者。Uさんに「リフレッシュ何日もらえるんですか?」って聞いたら「みんな同じで5日やろ?あっでも○さん(←お局さん)は1ヶ月くらいか?ちょっと、聞いてみぃ。」と言われた。「聞けないです。」その一言しか返事はない。「きいてみいやぁ」と言うので「そんなこと言ったらまた怒られます。」って言ったら「え?いつ怒られた?」っていうから「いつもです。ちなみに今日もです。」と言い返しておいた。思わず、「Oさんが休んでくれるとこっちもリフレッシュ休暇なんだけど。」って思ってること、それだけは言えなかった。
映ってない。
2003年5月7日先日、獣姉自転車屋の隣の店にANNAちゃんがいた。あとで獣姉に聞いたら、マックで流れてるテレビ(?)で放送するらしい・・・って話だった。そんで今日ランチでマックに行ったらやってた。なんだ、店の前をフラフラする私が映ってるかと思ってたのに。残念。(笑) とすっかりGWは都内に潜伏。昼頃起きて、ワイドショー見て、夕方から出かける・・・そんな日々を繰り返しました。おかげで白集団に詳しくなりました。なんだろ。あの人たち。ミカエル様のお力でガンって治せないの?
イベントのお知らせどぇす。
2003年4月25日DANCEとSOULの融合。PROUDイベント第一弾。
*****『MANIACS』*****
「俺、今かなりビビってる。」って思わんばかりのスゴ腕DJ陣に加え、SPECIAL GUEST DJには村上“はだか念仏”てつや(FROM THE GOSPELLERS)
大手レコード屋にもすでにフライヤーが置いてあるので、福岡在住の方はゲッツ!
とりあえず↓↓↓アクセスしてみてねっ。
iモード
http://members.jcom.home.ne.jp/1627612801/maniacs/i.htm
Jフォン
http://members.jcom.home.ne.jp/1627612801/maniacs/j.htm
*****『MANIACS』*****
「俺、今かなりビビってる。」って思わんばかりのスゴ腕DJ陣に加え、SPECIAL GUEST DJには村上“はだか念仏”てつや(FROM THE GOSPELLERS)
大手レコード屋にもすでにフライヤーが置いてあるので、福岡在住の方はゲッツ!
とりあえず↓↓↓アクセスしてみてねっ。
iモード
http://members.jcom.home.ne.jp/1627612801/maniacs/i.htm
Jフォン
http://members.jcom.home.ne.jp/1627612801/maniacs/j.htm
アドマチックに。
2003年4月23日宮ちゃんが出たらしい。聞いてねぇーよ。しかもかっこいい風に映ってたらしい。和製サムクック、ジョージの息子も出たらしい。今オーストラリアに住んでるらしい。いろんな意味で見たかった先週のアドマチック天国。やるな、テレ東。 そういえば今日はランチを食べてない。(爆)エレベーターの所で同期のDJ野郎と遭って「今日はWポイントだねぇ。」なんて言ってたら一緒にHMVに行くことになり、そのままお昼の時間が終了してしまったから。馬鹿だ。しかも私は何も買わず終い。 でもね、午前中におせんべい食べたりとかしてて私はそんなにお腹空いてなかったからいんだけど。ちなみに3時のおやつには赤福食べたしね。カロリー的にはずいぶん食べたってことね。
週末。
2003年4月21日土曜日。会社の同僚だった女子が無事に赤ちゃんを出産!ということでお祝いに川口の病院まで行ってきたの。何度も何度も「あや、子供嫌いでしょ?」って言われ続けながら「嫌いだけど、赤ちゃんは別だし、この子超かわいい!」って言って結局1時間半くらい見てた。(笑)終いには「かわいいとは思ってるけど、自分はほしくないんでしょ?」なんて言われてさ。笑ったね。おかあちゃんになった子も超小さい子だから少し心配だったんだけど、すごく元気だったから安心したさ。旦那がデレデレしててすごかった。(笑)そんで旦那と旦那の兄ちゃんが「今、下で映画の撮影してるみたいだけど、見た?」っていうから「はっ???そんな雰囲気全然なかったけど・・・」なんて言ってたの。そんでバイバイして1階の総合受付みたいな所通ったら・・・なんか違う雰囲気・・・そう、本当に映画の撮影をしていて、看護婦さん姿の中島美嘉ちゃんがいたのだー。超細〜い!!!しばし見とれてしまったさ。ここは川口・・・壁一枚隔てた向こう側では誰がいるかわからないね〜。なんて思いながら、新宿ユニに行って、バンバン食べに行って。21時くらいに帰ろうと思ってたのに、結局ママと話が盛り上がっちゃって24時くらいまでいて・・・そして日曜日。そんなんだから試験勉強0状態で国家試験を受けに某W大学へ。もぉ〜さっぱりわからん子ちゃんになりながら午前の試験を早めに終えて一人ランチをしようと夏目坂登ってたの。そしてらさ、選挙カーが坂を下りてきて「○×△□と申します。今、応援に歌手の山本リンダさんが駆けつけてくれてます。」とか言って、「山本リンダでございます。本日は雨の中・・・・・」とか言って山本リンダが手を振ってきたわけよ。おもわず「おまえ、立候補者じゃないだろー。なんだその饒舌なしゃべりっぷりは〜」って突っ込みそうになった。うわぁ〜都会ってすごいな〜って思った。(爆) そんで結局午後の試験ももうボロボロなわけ。いろんな意味で。秋がんばります。(苦笑)
好きな声。
2003年4月15日日曜日。スペシャルゲストを送ってから、BIGINを聴きながら一人ドライブしてた。(笑)私はこの人の声が大好きなのです。比嘉栄昇さん。最近、沖縄の歌みたいな感じでプチブレイクしてるみたいだけど、それには一切興味がないんだな。え?同じ声じゃないかって?うん。嫌いじゃないんだけどね、この人がBLUESっぽい曲を唄ってる時の方が好きなんだね。だからBEGINはファーストかセカンドが好き。そのときもセカンド聴いてたもん。(笑)それでお家に帰ってから何時だろう?夜。テレビ東京でBEGINの特集みたいのをやってたのよ。その番組の中で比嘉さんが「今は、沖縄の音楽やってるけど、やっぱりBLUESに戻るだろう。」みたいな事を言っていて。♪恋しくて♪を歌ってたのさ。なんかその偶然というかグットタイミングな感じにビックリしちゃってさー。書きたかったわけ。
とりあえず日記だけ。
2003年4月14日土曜日のパーチー、楽しかったね〜おいしかったね〜。楽しくて誰の誕生日だったか忘れちゃいそうでした。忙しいとか言いながら、ああいうくだらないことに労力を使う自分が大好きな私。喜んでいただけたでしょうか???そしてスペシャルゲスト様ありがとうございました。あの後、スペシャルゲストと宮ちゃんの店に行きました。今年初です。しかも「1月3日待ってたのに何で来なかったの?」と言われてしまったよ。>姉。
某ピアニストの話を熱く語っている女子がいました。(笑) 「もうそろそろ閉店」って言われてから宮ちゃんと1時間弱レコード屋さんの話をし続けました。面白い!(笑)札幌のレコード屋の話、函館のレコード屋の話、某有名HIP-HOPグループのDJの話、金沢まで行っちゃうおじさんの話、100円レコードの話、全国ソウルバー営業の話、ユニオンの話。「ユニで会うかもね〜」なんて言いながら。でも言われたよ。「ユニの空間に女の子は絶対おかしい!」って。ははははは〜笑っとこ。それとモーメンツTシャツは着れないって。(爆) 姉。>もう帽子がボロボロでお店でかぶるのがなくなりそうだってさ。うそうそ。あまり気にしてないから帽子ができてなくてもお店に遊びに来て大丈夫よ。気が向いた時でいんだから。自分の事を優先してねって。だってさー。とりあえず、3日の説明、お姉が忙しい事伝えておきました。
それと。AKEさん。チョコレートケーキおいしかった?あれは私の大好きなハーシーズのチョコレートをふんだんに使用したチョコクリームだったんだけどさー。
某ピアニストの話を熱く語っている女子がいました。(笑) 「もうそろそろ閉店」って言われてから宮ちゃんと1時間弱レコード屋さんの話をし続けました。面白い!(笑)札幌のレコード屋の話、函館のレコード屋の話、某有名HIP-HOPグループのDJの話、金沢まで行っちゃうおじさんの話、100円レコードの話、全国ソウルバー営業の話、ユニオンの話。「ユニで会うかもね〜」なんて言いながら。でも言われたよ。「ユニの空間に女の子は絶対おかしい!」って。ははははは〜笑っとこ。それとモーメンツTシャツは着れないって。(爆) 姉。>もう帽子がボロボロでお店でかぶるのがなくなりそうだってさ。うそうそ。あまり気にしてないから帽子ができてなくてもお店に遊びに来て大丈夫よ。気が向いた時でいんだから。自分の事を優先してねって。だってさー。とりあえず、3日の説明、お姉が忙しい事伝えておきました。
それと。AKEさん。チョコレートケーキおいしかった?あれは私の大好きなハーシーズのチョコレートをふんだんに使用したチョコクリームだったんだけどさー。
さすがにヒロー。
2003年4月7日土曜日。朝一10時に歯医者に行ってから近くの王子サーモンで遅めの朝食。それから松屋の松庵であんず大福を6つ買う。「さ、今日は一度家に帰ってからママんとこ行こっ。」って思ってたから。あんず大福をたくさん買ったのだ。家に帰ってきてラジオとか聴いてたら・・・・・はい、起きたのは19時です。びっくりです。外は真っ暗です。しかも雨はやんでません。ということでママのところは断念。それから食べきれないほどのあんず大福をどうするか?に悩むのであった。だって賞味期限1日なんだもーん。しょうがないから近所の友達にあげた。 金曜日なんて2時頃まで会社にいたからさぁ。10時に起きれって方が無理だったんだよ。だって歯医者で治療されながら寝そうになったもん。
今週が勝負だ。ミスは許されん。がんばりま。
今週が勝負だ。ミスは許されん。がんばりま。
電話にでちゃった日。
2003年4月2日昨日はマーヴィンデーでした。あぁ楽しかったしおいしかった♪ちゃんと20時に行けてよかった。2ヘイさんのスペアリブは最高だね。昨日は初めて見るマーヴィンの映像とかもあったり、毎年見てるものもあったり(笑)でもね、こうやって忘れないってすごく大切だよね。 「命日にパーチーするなんて・・・」っていう考えの人もいると思うけど。私はパーチー派だな。だってさ、こうやって毎年命日にパーチーを続けることで、忘れないし、また偉大さを感じることもできるし、永遠だもん。そりゃマーヴィン・ゲイが大好きな人に言わせれば「一日たりとも忘れるわけがない!!パーチーなんて!!!」かもしれないけど・・・。でもでもパーチーってみんなで集まってみんなで同じものを見て、唄って、考えて。すごく良いと思わない? それにマーヴィン・ゲイの誕生日にするのではなくて命日にするってのがまた大きな意味があると思うのよね。命日にどんちゃん騒ぎ。いいじゃないの。死を悲しく惜しむよりも楽しく惜しんだ方が。来年はマーヴィンがこの世を去ってから20年です。何か楽しい事がまたできたらいいなっ。 そうそのマーヴィンデーで思ったこと。あのさ、今の今まで嫌いだった曲が急に好きになることってない?私、よくあるんだよねぇ。(笑)「あれ、この曲、あまり好きくなかったんだけど、あれ?やっぱりいい!」って思うことが。そのね、切替っていうかキッカケっていうか瞬間って何がスイッチなのかはよくわからないんだよね。謎。 っていうのを森永のホットケーキアイス食べながら悩んでるのよ、今。(笑)