バカは繰り返す。
2007年2月12日2週間くらい前の話だけど。(笑)
祖母に頼まれて、三田のお寺さんへお遣いに行った。
せっかくだから・・・と思い、帰りに谷中へも回ることにしていた。そこで思ったのが・・・「久しぶりにバイクに乗ろう!」
この決断が間違ってた。(笑)
三田へ行って、お坊さんとお話をし、(つーかやってることが渋い!笑)水道橋経由で谷中へ。
すでに夕方になり始めていた。そしてさすがのアタシも休憩なしで体が冷めてきていた。
軽く震えながら用事も済ませ、家へ向かうことに。
まぁ、谷中からだったら家までそんなに遠くないし、何とかなるだろう・・・と思って走り出して数分。
寒さ倍増・・・・・合羽橋あたりで「ギブアップ!」と体が叫んだ。(笑)
ということで、合羽橋にある知り合いの店へ駆け込み、「おっおじさん、温かいお茶頂戴。」と物乞いを。(笑)
後々考えてみると・・・おじさんがいてよかったよ。普段、店舗の方は従業員にまかせっきりらしい。ほんと、よかったよ。(涙)
命の洗濯をして、家路についたはいいものの・・・
次の日から喉の調子をおかしくしてしまったのでした。
そしてやっと治りかけた矢先、先日のカラオケで歌いすぎてまた喉を痛めたのでした。
バカチンだ。
祖母に頼まれて、三田のお寺さんへお遣いに行った。
せっかくだから・・・と思い、帰りに谷中へも回ることにしていた。そこで思ったのが・・・「久しぶりにバイクに乗ろう!」
この決断が間違ってた。(笑)
三田へ行って、お坊さんとお話をし、(つーかやってることが渋い!笑)水道橋経由で谷中へ。
すでに夕方になり始めていた。そしてさすがのアタシも休憩なしで体が冷めてきていた。
軽く震えながら用事も済ませ、家へ向かうことに。
まぁ、谷中からだったら家までそんなに遠くないし、何とかなるだろう・・・と思って走り出して数分。
寒さ倍増・・・・・合羽橋あたりで「ギブアップ!」と体が叫んだ。(笑)
ということで、合羽橋にある知り合いの店へ駆け込み、「おっおじさん、温かいお茶頂戴。」と物乞いを。(笑)
後々考えてみると・・・おじさんがいてよかったよ。普段、店舗の方は従業員にまかせっきりらしい。ほんと、よかったよ。(涙)
命の洗濯をして、家路についたはいいものの・・・
次の日から喉の調子をおかしくしてしまったのでした。
そしてやっと治りかけた矢先、先日のカラオケで歌いすぎてまた喉を痛めたのでした。
バカチンだ。
5年ぶり・・・
2007年2月11日今日っていうか、昨日は5年ぶりくらいにカラオケに行った。
5年ぶりって・・・笑
ソウルフルに嵐を唄った。最高だ!(笑)
その前にボーリングをやろう!という話になって、ボーリング場へ行ったら2時間待ちだと言う。だからゲーセンで時間をつぶしていたら、すげー体力使うゲームやっちゃって、右腕痛し。これじゃボーリングなんて楽しくないわ・・・ってことでバッくれた。(笑)フラフラして、晩御飯食べて、そんでカラオケ。気づいたら2時ですよ。だからしぶしぶ解散したのでした。
楽しかった!!
でも・・・
寝て起きたら、右腕筋肉痛が待っているのだろうか・・・情けないなぁ。
Freeman Brothers ♪My Baby♪
5年ぶりって・・・笑
ソウルフルに嵐を唄った。最高だ!(笑)
その前にボーリングをやろう!という話になって、ボーリング場へ行ったら2時間待ちだと言う。だからゲーセンで時間をつぶしていたら、すげー体力使うゲームやっちゃって、右腕痛し。これじゃボーリングなんて楽しくないわ・・・ってことでバッくれた。(笑)フラフラして、晩御飯食べて、そんでカラオケ。気づいたら2時ですよ。だからしぶしぶ解散したのでした。
楽しかった!!
でも・・・
寝て起きたら、右腕筋肉痛が待っているのだろうか・・・情けないなぁ。
Freeman Brothers ♪My Baby♪
Wilson Williams
2007年2月9日やっとみっけて、やっと聴けた。
Wilson Williams 『Up The Downstairs』
ある人に「こういうのが好きなんじゃない?」と7inchをつかまされ(笑)、それからというものLPを探していたのよね。
ある人いわく、「LPもよく見かける」とのことだったので、まぁ、すぐみっかかなぁ・・なーんて思っていたのが大間違い。道のり長かったよ〜。(涙)
1978年ということだけあって、そんなに期待してなかったりもしたんだけど、やっぱ声がアタシ好みだわ。
最近はめっきり、i-podでドリームガールズ(サントラ)ばっかり聴いてます。だって、だって、ジェニファーハドソン、かっこいんだものぉぉぉ!!
昨日もYou-Tubeでドリームガールズ関連のアメリカのTVばかり探して観てしまいました。少々はまりすぎ・・・(笑)
Wilson Williams 『Up The Downstairs』
ある人に「こういうのが好きなんじゃない?」と7inchをつかまされ(笑)、それからというものLPを探していたのよね。
ある人いわく、「LPもよく見かける」とのことだったので、まぁ、すぐみっかかなぁ・・なーんて思っていたのが大間違い。道のり長かったよ〜。(涙)
1978年ということだけあって、そんなに期待してなかったりもしたんだけど、やっぱ声がアタシ好みだわ。
最近はめっきり、i-podでドリームガールズ(サントラ)ばっかり聴いてます。だって、だって、ジェニファーハドソン、かっこいんだものぉぉぉ!!
昨日もYou-Tubeでドリームガールズ関連のアメリカのTVばかり探して観てしまいました。少々はまりすぎ・・・(笑)
疑惑。
2007年2月7日先ほど、電話で友達に頼まれましたので書きます。(笑)
『大相撲八百長疑惑について』
(※注意※「八百長」と「☆の貸し借り」、同じ行為でも違う理由を持っているとしてあえて区別して書きます。)
「あるか?ないか?」という質問をされたら。
あります。これは昔からです。
板井が告発した頃(現役時代)ってのは一番ひどかった時だと思います。
ただ、今回問題になっている昨年の九州場所。
これに関しては???です。
現在でも日常的に☆の貸し借りというのはあると思います。
だからこそ、ここ近年は8勝7敗という力士が多いのだと。
だた、あれだけの売り買いとなると・・・???ですね。
相撲とは格闘技の1つにあげられているけど、国技でもあるのです。国技とは天皇賜杯を渡される競技です。
だから真剣勝負でなくてはいけない。
反面、国技なんだから一般庶民のエンターテイメントでもある。
エンターテイメントなのであれば、ガチじゃなくても・・・
とも思います。ファン心理としては複雑ですね。(笑)
☆の貸し借り・・・
これは、直らないでしょう。
だって、親方自体がそういうことをしていた力士が多い。
ちなみに、ガチでしか相撲をとらない親方の部屋の力士は基本的にガチ相撲です。鳴戸部屋(稀勢ノ里など)はガチ部屋と言われてますし、大乃国なんかもガチ横綱として有名でした。
昔はガチ力士=変人扱いされていたようです。
それくらい昔は“普通”の事だった・・・ということですね。
ただ、若貴の出現により、時代は少し変わりました。
(これは個人的見解ですが)だからこそ、貴花田と初対戦して負けた千代の富士はその2日後に引退するワケです。。。
今日のテレビ朝日で笑えたのが、この事件に関して、ジャーナリストVS元力士の討論がありました。
この元力士として呼ばれていたのが、琴富士と維新力。
あのぉ・・・琴富士なんて張本人じゃないっすか。(笑)
琴富士が力強く「相撲協会に八百長はありません!」って言っている言葉に説得力がなさすぎて、笑ってしまいました。
ま、何言ってるかわからなくなってきましたが。。。
アタシは、普天王関とか豊ノ島関とか安美錦関とかを応援しているワケです。
そんな事考える前に、あの幕内力士というのは本当に本当に一握りの人間しか上がれない舞台なのです。簡単に上がれる舞台ではないのです。関取になるまでのプロセス・・・それは想像できないくらいの努力と忍耐と運が必要なんです。
本当に何書いてるかわからなくなってきたぞ。(笑)
相撲ファンならすべてわかって知っていること。
相撲は立合いを見れば、ガチ相撲か無気力相撲か、そんなもん一発でわかります。それが相撲ファンです。
もしも☆の貸し借りをしていたって、
相撲の取り口で、引いたり、立合い変わったりしないお相撲さんがアタシは好きです。
まーいろんな事情をひっくるめて、相撲が好きですよ。
『大相撲八百長疑惑について』
(※注意※「八百長」と「☆の貸し借り」、同じ行為でも違う理由を持っているとしてあえて区別して書きます。)
「あるか?ないか?」という質問をされたら。
あります。これは昔からです。
板井が告発した頃(現役時代)ってのは一番ひどかった時だと思います。
ただ、今回問題になっている昨年の九州場所。
これに関しては???です。
現在でも日常的に☆の貸し借りというのはあると思います。
だからこそ、ここ近年は8勝7敗という力士が多いのだと。
だた、あれだけの売り買いとなると・・・???ですね。
相撲とは格闘技の1つにあげられているけど、国技でもあるのです。国技とは天皇賜杯を渡される競技です。
だから真剣勝負でなくてはいけない。
反面、国技なんだから一般庶民のエンターテイメントでもある。
エンターテイメントなのであれば、ガチじゃなくても・・・
とも思います。ファン心理としては複雑ですね。(笑)
☆の貸し借り・・・
これは、直らないでしょう。
だって、親方自体がそういうことをしていた力士が多い。
ちなみに、ガチでしか相撲をとらない親方の部屋の力士は基本的にガチ相撲です。鳴戸部屋(稀勢ノ里など)はガチ部屋と言われてますし、大乃国なんかもガチ横綱として有名でした。
昔はガチ力士=変人扱いされていたようです。
それくらい昔は“普通”の事だった・・・ということですね。
ただ、若貴の出現により、時代は少し変わりました。
(これは個人的見解ですが)だからこそ、貴花田と初対戦して負けた千代の富士はその2日後に引退するワケです。。。
今日のテレビ朝日で笑えたのが、この事件に関して、ジャーナリストVS元力士の討論がありました。
この元力士として呼ばれていたのが、琴富士と維新力。
あのぉ・・・琴富士なんて張本人じゃないっすか。(笑)
琴富士が力強く「相撲協会に八百長はありません!」って言っている言葉に説得力がなさすぎて、笑ってしまいました。
ま、何言ってるかわからなくなってきましたが。。。
アタシは、普天王関とか豊ノ島関とか安美錦関とかを応援しているワケです。
そんな事考える前に、あの幕内力士というのは本当に本当に一握りの人間しか上がれない舞台なのです。簡単に上がれる舞台ではないのです。関取になるまでのプロセス・・・それは想像できないくらいの努力と忍耐と運が必要なんです。
本当に何書いてるかわからなくなってきたぞ。(笑)
相撲ファンならすべてわかって知っていること。
相撲は立合いを見れば、ガチ相撲か無気力相撲か、そんなもん一発でわかります。それが相撲ファンです。
もしも☆の貸し借りをしていたって、
相撲の取り口で、引いたり、立合い変わったりしないお相撲さんがアタシは好きです。
まーいろんな事情をひっくるめて、相撲が好きですよ。
映画。
2007年2月5日今日は一足お先に『Dream Girls』を観てきた。
唄に泣いた。何度も。
一緒に行った友達も泣いてた。
帰りは「いやぁ、ジェニファースゲェー!」ってだけで会話が20分は成り立った。(笑)
友達はR&B大好きな人で、しかもミュージカルとかもわかってて「これさ、シカゴっぽいと思ったんだけど。」って言う。
よくチラシを観たら、監督が「シカゴ」の人だった。
あんた、すごいよ・・・(笑)
ビヨンセはお飾りにすぎません。
ビヨンセを取り巻く出演者全員の歌と演技がすばらしすぎ。
モデルはシュープリームス。
1960年代〜70年代、デトロイト出身の3人の女の子の物語。
1981年から4年間、実際にブロードウェイミュージカルとして上演されていた『Dream Girls』。
これから上映される映画だから、あまり詳しい事は書かないけど、けど、みんな、観た方がいい!!それだけは言いたい!
特に60’s〜70’sのBlack Musicが好きな人は、笑える場面やパクリ固有名詞、場面がホント多くて面白いから!!
物語自体もとてもよくて、飽きませんでした。
エディー・マーフィーのシャウトを忘れられない歌手役にも大笑いだし、すごいシャウトがカッコイイの!
ビヨンセは大して目立たない(主役なのに)んだけど、最後の♪Listen♪を歌う場面は感動したなぁ。
とにかく出演者全員がイイ歌唄うのよ。まったくもぉー。
そして。
ジェニファー・ハドソンの力強い歌声には何度も泣かされました。彼女すばらしすぎる。なんと言ってもココでしょう。
これを観たら思うね。
「菊池凛子のアカデミー助演女優賞はムリでしょう!」って。(笑)
明日はサントラ買いに行くんだぁ!!
実は昨日も映画を観た。
韓国好きな友達と。
イ・ビョンホンが主演の『夏物語』ってヤツ。
ストーリーはなかなかよかったけど、なんか韓国映画ってのは
なんだか抜けてるんだよねぇ。。。
時代背景が1960年代なのに、映画の一番良いシーンでスヌーピーのリュックをした女の子の後姿が映るの。
これには引いたな。(笑)感情移入どころじゃないって!(笑)
1960年代にスヌーピー(近代的な)はありえないでしょ?
あとね、客層がおばちゃんが多くて、
しかも乾き物食べてたりさ、妙に落ち着きがない人が多いの。
もう、いい大人なんだからさぁ。
こちらの映画はそういうのが気になってしまったのでありました。(笑)
唄に泣いた。何度も。
一緒に行った友達も泣いてた。
帰りは「いやぁ、ジェニファースゲェー!」ってだけで会話が20分は成り立った。(笑)
友達はR&B大好きな人で、しかもミュージカルとかもわかってて「これさ、シカゴっぽいと思ったんだけど。」って言う。
よくチラシを観たら、監督が「シカゴ」の人だった。
あんた、すごいよ・・・(笑)
ビヨンセはお飾りにすぎません。
ビヨンセを取り巻く出演者全員の歌と演技がすばらしすぎ。
モデルはシュープリームス。
1960年代〜70年代、デトロイト出身の3人の女の子の物語。
1981年から4年間、実際にブロードウェイミュージカルとして上演されていた『Dream Girls』。
これから上映される映画だから、あまり詳しい事は書かないけど、けど、みんな、観た方がいい!!それだけは言いたい!
特に60’s〜70’sのBlack Musicが好きな人は、笑える場面やパクリ固有名詞、場面がホント多くて面白いから!!
物語自体もとてもよくて、飽きませんでした。
エディー・マーフィーのシャウトを忘れられない歌手役にも大笑いだし、すごいシャウトがカッコイイの!
ビヨンセは大して目立たない(主役なのに)んだけど、最後の♪Listen♪を歌う場面は感動したなぁ。
とにかく出演者全員がイイ歌唄うのよ。まったくもぉー。
そして。
ジェニファー・ハドソンの力強い歌声には何度も泣かされました。彼女すばらしすぎる。なんと言ってもココでしょう。
これを観たら思うね。
「菊池凛子のアカデミー助演女優賞はムリでしょう!」って。(笑)
明日はサントラ買いに行くんだぁ!!
実は昨日も映画を観た。
韓国好きな友達と。
イ・ビョンホンが主演の『夏物語』ってヤツ。
ストーリーはなかなかよかったけど、なんか韓国映画ってのは
なんだか抜けてるんだよねぇ。。。
時代背景が1960年代なのに、映画の一番良いシーンでスヌーピーのリュックをした女の子の後姿が映るの。
これには引いたな。(笑)感情移入どころじゃないって!(笑)
1960年代にスヌーピー(近代的な)はありえないでしょ?
あとね、客層がおばちゃんが多くて、
しかも乾き物食べてたりさ、妙に落ち着きがない人が多いの。
もう、いい大人なんだからさぁ。
こちらの映画はそういうのが気になってしまったのでありました。(笑)
メガネ。
2007年2月3日最近、メガネをしてることが多い。
特に左眼のコンタクトが乾いて、ボヤーっとすることがあるから。
でも、やっぱりメガネって慣れない・・・
しかも、メガネをすると目が小さくなる気がする。
高見盛みたいだ!
特に左眼のコンタクトが乾いて、ボヤーっとすることがあるから。
でも、やっぱりメガネって慣れない・・・
しかも、メガネをすると目が小さくなる気がする。
高見盛みたいだ!
WELCOME BACK
2007年2月2日このプログの“音楽レビュー”で探しても出てこなかった。当たり前か。(笑)
JOHN ELLISONっていうシンガーのCDを聞いてるんだけど、かっこいい。
♪LOVE DON’T GET BETTER THAN THIS♪という曲を何度も何度も聴いちゃう。
でもアルバムとしてはなんだか、チャンポンです。
ソウル、ブルース、ロック、カントリー・・・(笑)ブルース色が強いなぁ。
大して書いてないこのCDの裏を読むと・・・SOUL BROTHERS SIXというグループの時に出した♪SOME KIND OF WONDERFUL♪という曲がヒットしているそう。
♪SOME KIND OF WONDERFUL♪・・・聴いてみると・・・どっかで聴いたことある曲・・・んーと、ここ1日考えてた。
頭悪いんで、タイトルじゃ覚えられてない。。。笑
音で昔の記憶をたどるので時間がかかるんですわ・・・・・
あぁジョスストーンのデビュー盤でやってた曲ではないですか。
ほほぅーほほぅ。
JOHN ELLISONっていうシンガーのCDを聞いてるんだけど、かっこいい。
♪LOVE DON’T GET BETTER THAN THIS♪という曲を何度も何度も聴いちゃう。
でもアルバムとしてはなんだか、チャンポンです。
ソウル、ブルース、ロック、カントリー・・・(笑)ブルース色が強いなぁ。
大して書いてないこのCDの裏を読むと・・・SOUL BROTHERS SIXというグループの時に出した♪SOME KIND OF WONDERFUL♪という曲がヒットしているそう。
♪SOME KIND OF WONDERFUL♪・・・聴いてみると・・・どっかで聴いたことある曲・・・んーと、ここ1日考えてた。
頭悪いんで、タイトルじゃ覚えられてない。。。笑
音で昔の記憶をたどるので時間がかかるんですわ・・・・・
あぁジョスストーンのデビュー盤でやってた曲ではないですか。
ほほぅーほほぅ。
アジアンソウル。
2007年1月31日たまーに。朝ごはんを我慢します。
そしてランチしに、愛車のジャガー(自転車・笑)で10分。
アジアンテイストなお店に行きます。
一人で外で食事するのはあまり好きじゃないんだけど、
料理もおいしくて、サラダ・スープ・杏仁豆腐がついて700円というのが魅力。でも・・・もっと魅力的なことがあり、それが通いつめてる理由なのです。
そう、店内BGMにSOULがかかってるのだー!
まだ3回しか行ってないけど、3回ともSOULだから・・・確定だよな。(笑)今度はディナーに行ってみようと思う。
SOULって一言で言ってもいろいろあるんだけど、
基本は60’S&70’Sでアタシの好きな感じ♪
今日なんて・・・アレサ→ピケット→シュープリームス→テンプス→マーヴィン→カーティス→・・・・・って感じでした。
まー王道なんだけど、ランチタイムに地元でこんなん聴けるなんてうれしすぎる。しかもね、閑静な下町住宅街にあって、窓も大きくて、コジャレた素敵なお店です。
ちなみに今日はキムチあんかけチャーハン食べた。
そしてランチしに、愛車のジャガー(自転車・笑)で10分。
アジアンテイストなお店に行きます。
一人で外で食事するのはあまり好きじゃないんだけど、
料理もおいしくて、サラダ・スープ・杏仁豆腐がついて700円というのが魅力。でも・・・もっと魅力的なことがあり、それが通いつめてる理由なのです。
そう、店内BGMにSOULがかかってるのだー!
まだ3回しか行ってないけど、3回ともSOULだから・・・確定だよな。(笑)今度はディナーに行ってみようと思う。
SOULって一言で言ってもいろいろあるんだけど、
基本は60’S&70’Sでアタシの好きな感じ♪
今日なんて・・・アレサ→ピケット→シュープリームス→テンプス→マーヴィン→カーティス→・・・・・って感じでした。
まー王道なんだけど、ランチタイムに地元でこんなん聴けるなんてうれしすぎる。しかもね、閑静な下町住宅街にあって、窓も大きくて、コジャレた素敵なお店です。
ちなみに今日はキムチあんかけチャーハン食べた。
字がヘタ。
2007年1月26日昨日はラルフローレンのバーゲンの為、流通センターに行った後、大田市場でお昼を食べた。大田市場でランチした、ってのは違和感がありまくって書けない。(笑)
その後、バスで大森まで出たんだけど、久しぶりの大森にびっくりした。アタシの知ってた頃とは180度変わってしまったような。そんな感じだったよ。母の実家は大森の山王で、祖父が習字の先生だった為、高校上がるくらいまで、毎週末一人で通っていたトコ。あっ最初は習字を習いに行ってたんだけど、字を書くのって苦手・・・というより、上手な人がたくさん居て、挫折した。(笑)キチッと書くことは出来ても芸術的な書き方は出来ないって思ったから。(笑)その後はお小遣い稼ぎにバイトしにいっていたよーなものね。150人くらいの生徒さんが居たから個展とか展覧会みたいのが近いと忙しくなったりしてたからね。
だから。
習字の先生の孫で、母も字は上手なのに。
あたしはあまり字が上手じゃない。(笑)
その後、バスで大森まで出たんだけど、久しぶりの大森にびっくりした。アタシの知ってた頃とは180度変わってしまったような。そんな感じだったよ。母の実家は大森の山王で、祖父が習字の先生だった為、高校上がるくらいまで、毎週末一人で通っていたトコ。あっ最初は習字を習いに行ってたんだけど、字を書くのって苦手・・・というより、上手な人がたくさん居て、挫折した。(笑)キチッと書くことは出来ても芸術的な書き方は出来ないって思ったから。(笑)その後はお小遣い稼ぎにバイトしにいっていたよーなものね。150人くらいの生徒さんが居たから個展とか展覧会みたいのが近いと忙しくなったりしてたからね。
だから。
習字の先生の孫で、母も字は上手なのに。
あたしはあまり字が上手じゃない。(笑)
思いついたこと。
2007年1月24日せっかく部屋を片付けたのに、またCDが散らばりだした。i-podに入れまくってるから。レコードはまだ触ってない。
そう。だからDEBBIE TAYLORのALBUMは入ってるけど、♪I Don’t Wanna Leave You♪は入れられてないってことだ。
今、テレビでおととしまで住んでいた場所の特集をしている。ここ2年で街が180度変わっている場所だからね。そう、簡単に言ってしまえば、我が家が引っ越してから栄え始めた・・・ということになる。うちは疫病神か!(笑)
でも引っ越してよかった・・・とも思ってる。だってそんなナウな場所はムズがゆくて住んでるのが辛くなってきそうだもの。
家の近くに「カスタードスズキ」っていう、ケーキ屋がある。
今、そこのシュークリームがムショウに食べたくて仕方ない。
おいしい&安い!!!しかも店名もなんか気に入ってる。
そろそろ「カスタードスズキ」のオーナーが夢に出てきそうだ。
でも今は・・・・・我慢あるのみ!(笑)
なんかとりあえず、思いついたことを書いただけ・・・みたいな。すみまへん。。。
そう。だからDEBBIE TAYLORのALBUMは入ってるけど、♪I Don’t Wanna Leave You♪は入れられてないってことだ。
今、テレビでおととしまで住んでいた場所の特集をしている。ここ2年で街が180度変わっている場所だからね。そう、簡単に言ってしまえば、我が家が引っ越してから栄え始めた・・・ということになる。うちは疫病神か!(笑)
でも引っ越してよかった・・・とも思ってる。だってそんなナウな場所はムズがゆくて住んでるのが辛くなってきそうだもの。
家の近くに「カスタードスズキ」っていう、ケーキ屋がある。
今、そこのシュークリームがムショウに食べたくて仕方ない。
おいしい&安い!!!しかも店名もなんか気に入ってる。
そろそろ「カスタードスズキ」のオーナーが夢に出てきそうだ。
でも今は・・・・・我慢あるのみ!(笑)
なんかとりあえず、思いついたことを書いただけ・・・みたいな。すみまへん。。。
食事量。
2007年1月23日実はココ最近、体調がすぐれませんの。
だからガッツリレコード聴いて、上向きにしてるところですの。
あぁ・・・基本的に砂糖抜きの生活をしているからかなぁ。
1月の初めは、家で3日間断食した。最初から3日間って決めて、断食前の3日間も食事を減らして、計算&計画してやったから大丈夫なんだけど、3日目の時点で「あれ、明日もイケるかな?」って思えたんだけど、さすがに4日目の朝は「やばい」って自分で思った。家の階段、フラフラ〜どころじゃなかったもんね。
にしても何も変わっちゃいませんが・・・なんでだよっ!(笑)
あぁ断食後はすっごい体重落ちるのね。だけどすぐ戻っちゃうの。でもココであきらめないで、断食で培った“食べる量”を守っていくと、ある日、グッと落ちるのであります。
アタシの見解では。(笑)
ちなみに。野菜中心。なるべく生野菜か蒸野菜ね。
そしてご飯は玄米。白米は絶対ダメ。だって知ってる?白米って、一文字にしてみると・・・『粕』・・・カスなんだよね。
これだけだと筋肉まで落ちてしまうので、かならず少したんぱく質も同時にとる。牛乳とか、卵とか、マグロとか。肉とかとか。
でも、正直、普段の生活はツライ。エネルギーが足りないからね。毎日の買い物の自転車がツライのよ。
そう、だから仕事をしてたら絶対出来ない事。なんだな。
だからガッツリレコード聴いて、上向きにしてるところですの。
あぁ・・・基本的に砂糖抜きの生活をしているからかなぁ。
1月の初めは、家で3日間断食した。最初から3日間って決めて、断食前の3日間も食事を減らして、計算&計画してやったから大丈夫なんだけど、3日目の時点で「あれ、明日もイケるかな?」って思えたんだけど、さすがに4日目の朝は「やばい」って自分で思った。家の階段、フラフラ〜どころじゃなかったもんね。
にしても何も変わっちゃいませんが・・・なんでだよっ!(笑)
あぁ断食後はすっごい体重落ちるのね。だけどすぐ戻っちゃうの。でもココであきらめないで、断食で培った“食べる量”を守っていくと、ある日、グッと落ちるのであります。
アタシの見解では。(笑)
ちなみに。野菜中心。なるべく生野菜か蒸野菜ね。
そしてご飯は玄米。白米は絶対ダメ。だって知ってる?白米って、一文字にしてみると・・・『粕』・・・カスなんだよね。
これだけだと筋肉まで落ちてしまうので、かならず少したんぱく質も同時にとる。牛乳とか、卵とか、マグロとか。肉とかとか。
でも、正直、普段の生活はツライ。エネルギーが足りないからね。毎日の買い物の自転車がツライのよ。
そう、だから仕事をしてたら絶対出来ない事。なんだな。
新調とファンキー。
2007年1月19日PCを新しくしたら、このアドレスがわからなくなってた。(笑)
こんちはー♪
しかも、ぷー太郎になってからのお金使いが異様に激しく(笑)
i-podも8GBに新調しちゃいまして、音源を移す作業をしちょります。本当は80GBとか欲しかったんだけど、あれって首から下げられないじゃない?(笑)やっぱり鍵っ子みたいに首からさげていないと、ウォークマン持ち歩いてるのと大差ないなぁ・・・って感じだからね♪
とりあえず、90’s R&Bモノだけ入れてるんだけど、なぜかそこにDon Bryantだけ入ってるという・・・今はワケのわからないラインナップになっています。(笑)
そんなワケでi-podと共に出かけたいがために、今週は一人で都内をフラフラしていました。まー16時までには帰れるよーな行動範囲でね。
あーそんで、昨日は美容室に行くために新宿へ。
んーで美容師さんに「次回はパーマをかけたい」と提案してみた。
普通、アタシくらいの人が「パーマをかけたい」と言ったら、今流行の毛先ゆるゆるパーマとか想像するんだろうなぁ・・・と思っていたら、「あぁ、あやちゃんが言うのは、ファンキーなヤツでしょ?」とあっさり返されて拍子抜けした。
つーことで、次回はファンキーになってきます。(笑)
にしても、キーボードが慣れなくて、まだ打ちにくい・・・
同じ機種なのに、8年もブランクがあると、キーボード仕様も変わるってもんよね。(笑)
こんちはー♪
しかも、ぷー太郎になってからのお金使いが異様に激しく(笑)
i-podも8GBに新調しちゃいまして、音源を移す作業をしちょります。本当は80GBとか欲しかったんだけど、あれって首から下げられないじゃない?(笑)やっぱり鍵っ子みたいに首からさげていないと、ウォークマン持ち歩いてるのと大差ないなぁ・・・って感じだからね♪
とりあえず、90’s R&Bモノだけ入れてるんだけど、なぜかそこにDon Bryantだけ入ってるという・・・今はワケのわからないラインナップになっています。(笑)
そんなワケでi-podと共に出かけたいがために、今週は一人で都内をフラフラしていました。まー16時までには帰れるよーな行動範囲でね。
あーそんで、昨日は美容室に行くために新宿へ。
んーで美容師さんに「次回はパーマをかけたい」と提案してみた。
普通、アタシくらいの人が「パーマをかけたい」と言ったら、今流行の毛先ゆるゆるパーマとか想像するんだろうなぁ・・・と思っていたら、「あぁ、あやちゃんが言うのは、ファンキーなヤツでしょ?」とあっさり返されて拍子抜けした。
つーことで、次回はファンキーになってきます。(笑)
にしても、キーボードが慣れなくて、まだ打ちにくい・・・
同じ機種なのに、8年もブランクがあると、キーボード仕様も変わるってもんよね。(笑)
日常。
2007年1月7日自分の部屋の模様替え、というか、レイアウト替えをしているのですが、コンポの配置を変えたら、ミキサーとコンポをつなぐ線の長さが足りなくなってしまいました。買いなおさないと。(笑)
こうやって物が増えていってしまうんですよね・・・・・
今、朝5時(つーか目覚めが早くなっております。)
のどが乾いたんだけど、自分の部屋にはZIMA缶しかなかったので、
朝からZIMA飲んじゃった・・・っていいよね、ZIMAだから。(笑)
こうやって物が増えていってしまうんですよね・・・・・
今、朝5時(つーか目覚めが早くなっております。)
のどが乾いたんだけど、自分の部屋にはZIMA缶しかなかったので、
朝からZIMA飲んじゃった・・・っていいよね、ZIMAだから。(笑)
一発目。
2007年1月6日新年1発目SOULは、スタバで流れていたMarvin Gayeでした。他力本願な感じがなんとも情けないですなぁ。
んーで今日はVernon Garretttという人の『Going To Baby’s Place』というアルバムを聴きました。昨年、CDで再発されたヤツ。それを年末に買っていたので。なかなかかっこよかった。レコはレアらしい。
それからNYのタワレコセールで買ったKELISの『WAS HERE』を聴いた。あまり良くなかった。。。もう聴かないと思う。(笑)
んーで今日はVernon Garretttという人の『Going To Baby’s Place』というアルバムを聴きました。昨年、CDで再発されたヤツ。それを年末に買っていたので。なかなかかっこよかった。レコはレアらしい。
それからNYのタワレコセールで買ったKELISの『WAS HERE』を聴いた。あまり良くなかった。。。もう聴かないと思う。(笑)
新年あけましておめでとうございます。
2007年1月3日とうとうレコード棚がいっぱいになりました。
今年はレコード買っちゃいけないってことかもしれません。(苦笑)
まだ、初詣にも行ってないのに、元日、スーパーの福引で2等賞を引いてしまい、新年早々、運を使い果たしてしまった感のあるアタシです。
景品は西川の毛布でした。スーパーらしい景品ですね。
ちなみに「2等だ」と言ったら、店の人が「えっ?!?」と言いました。引いちゃいけなかったのでしょーか?(笑)
今年もよろしくお願い致します♪
今年はレコード買っちゃいけないってことかもしれません。(苦笑)
まだ、初詣にも行ってないのに、元日、スーパーの福引で2等賞を引いてしまい、新年早々、運を使い果たしてしまった感のあるアタシです。
景品は西川の毛布でした。スーパーらしい景品ですね。
ちなみに「2等だ」と言ったら、店の人が「えっ?!?」と言いました。引いちゃいけなかったのでしょーか?(笑)
今年もよろしくお願い致します♪
今年を振り返る。
2006年12月31日振り返るのって苦手です。(笑)
楽しかったことよりも、悲しかったことや辛かったことの方を思い出してしまうから。
さーて、31日だっていうのに、自分の部屋がうまく片付きません。
クローゼットの中のレイアウトとかを変えようと思ってるんだけど、なかなかしっくりこない・・・このまま年を越してしまいそう。
明日は、朝からフライパンの福袋とスタバの福袋、あと某相撲部屋主催の餅つきに行く予定をしています。
今日は、あさって親戚一同が集まるので、お正月料理の準備もしています。松前漬作ったりとか黒豆煮たりとか。伊達巻に挑戦しようと思ったのですが、先日断念して築地で買ってきてしまいました。
と、プー太郎のくせに忙しくさせてもらってます。(笑)
今年はいろいろとお世話になりました。
また、ぐーたらなこの日記を読んでくれてありがとう。
来年もゆるーい感じで続きそうですが、引きつづき宜しくお願いします。
来年は・・・・もっとsoulな事をたくさん書く!書く!書く!
楽しかったことよりも、悲しかったことや辛かったことの方を思い出してしまうから。
さーて、31日だっていうのに、自分の部屋がうまく片付きません。
クローゼットの中のレイアウトとかを変えようと思ってるんだけど、なかなかしっくりこない・・・このまま年を越してしまいそう。
明日は、朝からフライパンの福袋とスタバの福袋、あと某相撲部屋主催の餅つきに行く予定をしています。
今日は、あさって親戚一同が集まるので、お正月料理の準備もしています。松前漬作ったりとか黒豆煮たりとか。伊達巻に挑戦しようと思ったのですが、先日断念して築地で買ってきてしまいました。
と、プー太郎のくせに忙しくさせてもらってます。(笑)
今年はいろいろとお世話になりました。
また、ぐーたらなこの日記を読んでくれてありがとう。
来年もゆるーい感じで続きそうですが、引きつづき宜しくお願いします。
来年は・・・・もっとsoulな事をたくさん書く!書く!書く!
23日のケーキ。
2006年12月24日2つも食べた。。。
あまりケーキは得意な方ではないので、普段はそんなに食べないけど、この期間ばっかりは・・・食べなきゃ損!とばかりに煽られる。
1つは、手作りケーキ。見ため悪し。アタシが作ったから。(笑)
やっぱりショートケーキはいっとかないとね。ってことで。
もう1つは、あんみつで有名な船橋屋が1年のうちで数日しか販売しないというロールケーキ。友達が買ってきてくれたんだけど。ストロベリーソースをかけて食べる。なかなかおいしかったわ。
あまりケーキは得意な方ではないので、普段はそんなに食べないけど、この期間ばっかりは・・・食べなきゃ損!とばかりに煽られる。
1つは、手作りケーキ。見ため悪し。アタシが作ったから。(笑)
やっぱりショートケーキはいっとかないとね。ってことで。
もう1つは、あんみつで有名な船橋屋が1年のうちで数日しか販売しないというロールケーキ。友達が買ってきてくれたんだけど。ストロベリーソースをかけて食べる。なかなかおいしかったわ。
ライブゥ〜
2006年12月23日21日はゴスペラーズのライブに行った。うぷぷ。。
数年ぶりに楽しいライブだった。ほんと。本音よ。
アタシがゴスペラーズを好きになったきっかけの曲♪two-way street♪(ray goodman & brownの曲ではありません。)も聴けたし、♪something in my soul♪も聴けたし、♪slow love♪はとても熱かった!
実はね、♪Prisoner of love♪(勝手に邦題『愛のとりこ』)って曲にハマった。イントロから広がるストリングス、「妄想」「夢」「儚なさ」の3拍子揃った詞の世界は正真正銘の(ジャパニーズ)スイートソウル。
やばいねぇ・・・今日は晩御飯の仕度しながらこの曲を50回くらい聴いた。そして、ある人にこの曲の感想メールをした。返事が楽しみだ。
クレジットを見ると、演奏は“清水信之とチェスブランズウィックオーケストラ”となっている。
なんかの曲でも清水さんのこのオーケストラはやってたよな・・・チェスブランズウィックオーケストラ・・・最高♪
やっぱ機械じゃなくて、生音は最高ね♪
数年ぶりに楽しいライブだった。ほんと。本音よ。
アタシがゴスペラーズを好きになったきっかけの曲♪two-way street♪(ray goodman & brownの曲ではありません。)も聴けたし、♪something in my soul♪も聴けたし、♪slow love♪はとても熱かった!
実はね、♪Prisoner of love♪(勝手に邦題『愛のとりこ』)って曲にハマった。イントロから広がるストリングス、「妄想」「夢」「儚なさ」の3拍子揃った詞の世界は正真正銘の(ジャパニーズ)スイートソウル。
やばいねぇ・・・今日は晩御飯の仕度しながらこの曲を50回くらい聴いた。そして、ある人にこの曲の感想メールをした。返事が楽しみだ。
クレジットを見ると、演奏は“清水信之とチェスブランズウィックオーケストラ”となっている。
なんかの曲でも清水さんのこのオーケストラはやってたよな・・・チェスブランズウィックオーケストラ・・・最高♪
やっぱ機械じゃなくて、生音は最高ね♪
しごと。
2006年12月15日社会人になって初めて『会社』をやめた。
初めて「ハローワーク」に行った。まー初めてってのは何事もイイ経験だと思う。
んーで、「ハローワーク」に登録すると、自分で職探しをするのはもちろんのこと、アタシの職歴書みたいなモノと合致した会社から求人票が送られてくる。・・・何社か着ている。
今日来たヤツはさすがに揺らいだ。だってめちゃくちゃ『条件』がイイんだもの。
とある企業の子会社なんだけど、基本給・ボーナス・有給etc・・・『条件』がイイ。
今までいた会社よりイイだなんて・・・ビックリした。
今までいた会社は半官半民みたいな会社で、ある程度の安定が約束されていて、ぬるさもあり。(笑)だから会社を辞めたとき「こういうイイ条件の会社にはめぐり合わないだろうな」なーんて思いながら辞めた。
まー会社なんて働いてみないとわからないけどね。(笑)
でも、『条件』だけじゃ、やる気が起きないアタシがいる。
好きで居続けられる仕事を見つけたと思って辞めたから。
だから応募はしない。。。けど、もったいない!!!(笑)
SOULを聴いてこの求人票のことは忘れましょう♪
初めて「ハローワーク」に行った。まー初めてってのは何事もイイ経験だと思う。
んーで、「ハローワーク」に登録すると、自分で職探しをするのはもちろんのこと、アタシの職歴書みたいなモノと合致した会社から求人票が送られてくる。・・・何社か着ている。
今日来たヤツはさすがに揺らいだ。だってめちゃくちゃ『条件』がイイんだもの。
とある企業の子会社なんだけど、基本給・ボーナス・有給etc・・・『条件』がイイ。
今までいた会社よりイイだなんて・・・ビックリした。
今までいた会社は半官半民みたいな会社で、ある程度の安定が約束されていて、ぬるさもあり。(笑)だから会社を辞めたとき「こういうイイ条件の会社にはめぐり合わないだろうな」なーんて思いながら辞めた。
まー会社なんて働いてみないとわからないけどね。(笑)
でも、『条件』だけじゃ、やる気が起きないアタシがいる。
好きで居続けられる仕事を見つけたと思って辞めたから。
だから応募はしない。。。けど、もったいない!!!(笑)
SOULを聴いてこの求人票のことは忘れましょう♪
こんちは!また久しぶりになっちゃったよ・・・そしてもう12月じゃん!!
11月上旬は念願のAL GREENのライブが観れたりしちゃったりして、本当に至福の時を過ごしておりました。
11月中旬は2度目のSAM MOOREのライブが観れちゃったりして、本当に至福の時をすごしておりました。
またバースデーパーティーをしてもらって、本当に幸せの時をすごしておりました。
11月下旬は・・・前半は旅行だけど(笑)後半からは何かと忙しくしています。友達と映画を観に行ったり、バーゲンのハシゴしたり・・・って遊んでばっか?
Sちゃんを誘って銀座でイタリアンランチ。「サッドムービー」を観た後に銀座の鹿乃子でお茶をする平日。なんて贅沢なんだ!平日に遊ぶなんて!
そろそろ大掃除はじめよっと。
11月上旬は念願のAL GREENのライブが観れたりしちゃったりして、本当に至福の時を過ごしておりました。
11月中旬は2度目のSAM MOOREのライブが観れちゃったりして、本当に至福の時をすごしておりました。
またバースデーパーティーをしてもらって、本当に幸せの時をすごしておりました。
11月下旬は・・・前半は旅行だけど(笑)後半からは何かと忙しくしています。友達と映画を観に行ったり、バーゲンのハシゴしたり・・・って遊んでばっか?
Sちゃんを誘って銀座でイタリアンランチ。「サッドムービー」を観た後に銀座の鹿乃子でお茶をする平日。なんて贅沢なんだ!平日に遊ぶなんて!
そろそろ大掃除はじめよっと。