また買った。
2004年5月31日土曜日。探していたレコードとめぐり会えた。うれしい瞬間。 ずーっと行ってみようと思ってて行ってなかった渋谷のレコード屋で。 ソウルバーのMちゃんに教えてもらってた“DISCO EXPRESS”とどこにでもありそうな名前のコンピ盤。 探している曲リストを見せたら(笑)“これはシングルしかないけど、コンピ盤に入ってる”とか言って出して見せてくれた。本当は2枚あったんだけど、他の人に譲っちゃったんだ。もうちょっと早く言ってくれればいいのに・・・と言われて、欲しさ倍増。(笑) その後、イーベイでシングル盤を探してくれてたけど、シングルはさすがに高かったので断念。欲しさ倍増さらに倍。って感じで探してたのよね。 って最近、Mちゃんトコ、行ってないな。近いうちに報告しに行こ。
ケチ。
2004年5月25日昨日は母親の誕生日だったので、母の日もしてないし・・・と思って、キルフェボンのケーキとMACの化粧品を買った。トップコートが無いって騒いでたのでマニュキュア2本とトップコート。私ってば他人には厳しい人なので、以上。のみ。(笑) それからは部屋にこもってレコード聞いてた。“踊るモータウン”と題して。暗っ。(笑)でもMDに落とさなかった。やっぱモータウンじゃなくてデトロイトに枠を広げて再チャレンジしよーっと。
ブラックカルチャー。
2004年5月24日最近思うこと。“私がなりたいと思っても黒人にはなれないんだなぁ。残念。”笑 ブラックカルチャーが好きなだけであってブラックが好きなワケではない。そんな話、よく聞きます。なれないから。“憧れ”を強く持ってしまうんですよね。だからカルチャー、洋服とか。スタイルとか。 実際問題、音楽、詞の部分では大きな違いを感じます。 日本って保守的だよね。(笑)だから面白くない。 シアターの曲でコンドームがどうのっていうのがあって、それに関して賛否両論な時があったけど。アタシは楽しかったけどな。そういうこと歌にするの。“好きだの、嫌いだの”唄われてる歌よりは、よっぽど現実的だと思えたし。 最近聞いてた曲で例えるとJOEの♪BETTER DAYS♪とかなんだかリアルで涙が出てくる。私はそういう境遇におかれてはいないけれども。(笑)“強く生きる”というメッセージが熱く込められていて。表面上の歌詞の“意味”ではなく、そこに込められたメッセージが重要。邦楽ってなかなか薄いよね。+グルーヴとか表現方法のカッコ良さだよね。だからブラックカルチャーが好きなんだと。
勇気。
2004年5月21日実は地元にソウルバーと名乗る店が2件ある。金曜日。仕事も遅めに終わったので、ちょっくら行ってみようかなぁ・・・と思って行ってみた。・・・1軒は潰れてた。・・・まだ行ったことなかったのにぃぃぃ。 そしてもう1軒は入る勇気がなく退散。(笑)だって80’sがかかってて、しかも客が誰もいなかったんだもん。 きっと居心地悪いはず・・・と思ったら入る気が失せました。でも店の雰囲気はいい感じでした。 つーことで改めて。
らいぶ。
2004年5月19日ミッシーのライブに行ってきた。オシャレ度高し。やっぱ会社帰りに行ってはいけないって反省した。会場は超満員♪ ポジティブ主催なのでいつものよーに、オープニングはLIL’AIその他モロモロ。最近思ったけどYOSHIはどこいっちゃったの?(笑) その後は社長のフリートーク。つーか場つなぎ。ミッシーが出るMTVの招待状とかをばらまいてた。出演者の名前をズラズラ言ってたの。“ミッシーエリオット" 「うぉー!!!」(←オーディエンス) “メアリーJブライジ”「うぉー!!!」 “浜崎あゆみ”「・・・・・」そして会場中爆笑。日本中がこういう人ばっかになればいいのにー!って思っちゃったね。(笑) そうそう。23日に六本木でアフターパーチーがあるんだけど、ミッシーの他に大物も来ると思う。みたいなことを言ってたのね。この時期ってさ、アウトキャストのビックボーイとかメアリーJとか、つーかジャネットも!来てるんだよね?・・・そういうこと?!(笑)その後、まだまだ社長のフリートークは続く。 7月の来日予定のJOE話。そしてJOEが流れる・・・やめてくれ。ミッシーを前に。私をJOEモードにしないでくれ。どうやらポジティブの10周年でJOEを呼ぶんだってさ。あぁぁぁぁぁ絶対行く。(笑) 待たせに待たせまくってミッシー登場。すごくエンターテイメント性の高いステージだった。これが新しいライブの形・最新進行形だと思った。まーHIP-HOPだからできるんだろうけど。 聞かせ方はどーでもいい(※って悪い意味じゃなくてアゲアゲにさせるという意味ではなんだっていいってこと)つなぎ方とか見せ方がすごい。 アタシがビビったのはサンプリングで結構DEEPなモノを使っていた事。アンピープルズなんかはモロに使っていてビックリ。まーそんなことに感動しているのは私くらいでしょう。(笑) ダンサーもすごかったなー。人数も10人くらいですごかったけど。カッコよすぎ。ここには書けないようなコトあり。“見せすぎだから”みたいな。(笑) それからミッシーはアリーヤが大好き(恋愛感情)だったっていうネタを小耳にはさんだ事あるんだけど、ここ数年で亡くなったBLUCKの大物達を追悼する場面があったんだけど、(2PAC,LEFT EYE,JAM MASTER JAYなど)アリーヤは別格扱いだった。今日はノリが悪かったのかなぁ。最後も“もういいや”って感じでステージ後にしたし。(笑)ライブも1時間弱でした。オーディエンスも“もっと出せ”とだいぶ会場に残ってたしね。ポジティブのライブって後味悪いっていうか終わり方が悪いのが多いのは気のせい? ここを読んでる女性方、JOEのライブは一度体験した方がいい! 男性方、日本の男性もJOEを見習った方がいい。(笑)結局それかい!言いたいのは。(笑) 会場でもらったチラシの中にCOMMON@渋谷DUOが入っていて。おぉぉCOMMON来るんだって知った。お金ないからそんなに行けなーーい。(涙)
安眠教材。
2004年5月18日ここんところなんだかんだーで9時くらいまで仕事をして帰るので家ではご飯食べて風呂入って寝るだけ。つまらない。。。 だからってわけでもないけど、今日は昔友達にビデオで貰ったSOULの特集を見た。どんな内容だか忘れてたんだけど。ディスコ・ファンク中心で物足りなかった。 英会話教材を聞きながら寝ようと思ったんだけど、英会話が気になって返って寝れない。睡眠勉強法みたいのってあるじゃない?あれはウソだと悟ったね。(笑)ということでJOEの『better days』♪I LIKE SEXY GIRLS♪とか聞きながら幸せ状態で安眠です。(笑) JOE、7月に来るのね。その前にビックボーイも来るのね。でもアンドレは来ないのね。その前に明日はミッシーだ。
ちゃんとした辞典です。
2004年5月17日今日は新人研修に出た。疲れた。
今1番欲しいモノ。『性的表現あぶない英語辞典』(笑)
そしてそんなもの探してるなんて本屋の店員には言えない為、ネットで探したんだけどね。絶版らしい。なおさら欲しい。。。
それを探しに行ったんじゃないけど、今日のお昼1時間、ずっと本屋にいた。“自分に1番合った英語勉強探し”に。 いろーーんな本が出すぎていてわからないや。とりあえず、1冊買った。
今1番欲しいモノ。『性的表現あぶない英語辞典』(笑)
そしてそんなもの探してるなんて本屋の店員には言えない為、ネットで探したんだけどね。絶版らしい。なおさら欲しい。。。
それを探しに行ったんじゃないけど、今日のお昼1時間、ずっと本屋にいた。“自分に1番合った英語勉強探し”に。 いろーーんな本が出すぎていてわからないや。とりあえず、1冊買った。
面白そう。
2004年5月16日土曜日。KちゃんにチラシをもらったBさんのライブ日程。6月2日なんだけど、バンドメンバーに小松秀行さんの名前があった。 “どういうこと?”(笑) 面白そうだから行こうかな。小松さんと言えば。元オリラヴ。んー楽しそう。でもこの日のボーカルはBさんだけじゃないんだよなー。悩もうっと。
ぞえぞえパラダイス。
2004年5月15日フリマ友達とは別れ、16時からのぞえぞえパラダイスに参加。ZさんからスパニエルズのCDを頂いた。嬉♪ Yさんからはスイート(?)シングルレコを借りた。もう一人のYさんからもCDを2枚借りた。みなさんのやさしさに感謝です。マニア予備軍としてがんばるぞ。(笑)今日は50年代から60年代までのバカップルデュオ特集。いつもの事ながら知らないのばっかだったけどそれはそれで楽しい。グッドタイミングなことにLITTLE EVAを家でちょろっと聴いてた。LITTLE EVAとデュエットしてた人とか気になったな。 それから今日はUさんが急用で不参加の為、なんとS井さんが登場♪DEEP SOUL10曲(もっとだっけ?)をセレクトしてくれました。『永遠のモータウン』を意識してのことなのか、MOTOWNやANNAのモノからのセレクトが多かったような気がしました。 レココンとは別に2ヘイ3・Sさん・宇都宮のIさんが飲みに来ていて。なんか“これぞ”っていうメンバー勢揃いって感じで楽しかった。23時くらいにはHさんなんかも来たしね。久しぶりに2人のコワモテが揃ったよ。 23時半頃かな?女子4人組が来店。一人は札幌の人らしい。めずらしく2ヘイ3が探りを入れ、某ファンだとわかった。 Hさんのいいカモになって(笑)みなさん楽しかったご様子。(※いつもの味変えるパワーとか。)気づいたら2時だったよ。私、10時間も居てしまいました。。。
コミュニケーション。
2004年5月15日金曜日。HMVで外人に声かけられた。探したいCDがあるんだけど、わからないから探してくれってことだった。そしてアーティストを聞くと“BOOMとシャンシャンタイフウ”(漢字わからず。)ビックリ。もっと話を聞くと、日本人の友達に薦められたそうだ。なんて片寄った趣味の薦め方なんだろーと頭をよぎったが、一緒に探すことに。BOOMはすぐ見つけられたけど、シャンシャンタイフウとやらが見つからず・・・そしたら“君のお薦めを教えてくれ”と言われたので、迷わずシアターブルックを。(笑) んで見つからなかったシャンシャンタイフウは店員さんに聞いて見つけることができた。んーそれにしてもこういう時に英語で話されると、言ってることはわかるし、それに対しての簡単な返事は返してあげることはできるけど、気の利いた事は言ってあげられないなぁ・・・と自己嫌悪に陥ってしまった。 どうしても1回日本語にしてから英語を考えてしまうから。“YOU’RE WELCOME"でさえも“どういたしまして。は・・・”と一度日本語で考えてしまう。こんなんじゃだめだー。やっぱりもっと英語を使う環境に自分を置かないと駄目だって思った。 夜、たまたま電話をかけてきたOちゃんにこの話をしたら“明日、アメリカ大使館のフリマに行こう。”ということになり、今日、行ってきた。 初めてだった。フリマに行くのに、荷物検査と身分証明書の提示があったのは。(笑) アメリカ大使館の宿舎になんて入ったのは初めて。六本木のど真ん中にこんな空間があるなんて。(笑)特に何かほしい物は見つからなかったけど、屋台とかも出ててね。チーズバーガーとかポークバーベキューとか食べた。 楽しかった。
近頃。
2004年5月13日ネタはそこそこあるが、日記を書く余裕がない。 そもそもアタシはココに何を書き残したいのだろうか?という疑問すら浮かんできた。 主に音楽ネタを書き綴りたいんだけどね。。。読み返してみると買ってばっかだよ。んなことないんだけど。笑 ●ジミヘンのトリビュート盤。トリビュートには興味はないがジャケがカッコよすぎたので買ってしまった。惚れるぜ。 中身は2回聴いた。けど、アタシはやっぱりジミヘンの方が好き。 ●先日、サムクックのピクチャー盤レコードを買った。サムクックに申し訳なくて針が落とせない。(笑) ●ずっと前Y口さんにいただいたエピックストーリー2で通勤。ずーっと聴いていたくなって会社に行きたくなくなる。自分のロッカー前までギリギリ聴いてる。(笑)●日曜日にタイフードフェスティバルに行ったからか、今週はアジアン系ばっかり食べている。ちなみに今日はネパールカレーとタイ春雨。 今日はこれくらいにしとくか。
寂しい週末。
2004年5月7日今日は会社のヘンなパーチーだった。さっさとサーモンとかローストビーフとか寿司とか食べてさっさと帰る。本当は参加したくなかったんだけど、どうしても参加しなくちゃいけなくなって・・・それで。あーめんどうくさいこと大嫌いぃぃぃー!ぐわぁぁぁー! なんか気分も盛り上がらないんで(何が?笑)まっつぐお家に帰って、レコードばっかり聴いている。とりあえずマンハッタンズをセカンドから全部。(爆)いや、なんだかんだで戻ってきちゃうね。ジェラルドの元へ。(笑) それからスイート系のコンピとか聞いてる。要するに買ってあったはものの、まだ未聴なヤツ。こんでディープコンピで締める予定。何時に締まるの?(笑)
換金。
2004年5月2日いらないCDを売った。“いらない”って言っても、レコードとダブってるやつね。そんなに枚数持って行けなかったんだけど、(20枚くらい)2万5千円になった。びっくり。それで1万5千円分レコード買った。なんか得した気分。んで1万円残したわけ。その後、友達と合流してアキバに行こうってことになってたの。うわっなんだかアキバ系みたい。。。(笑)ケイタイを買おうと・・・。でもなんだかんだで行けなかった。そしてその1万円も知らず知らずのうちに消え・・・まー今日1日はタダで遊べた感じだからヨシとするか。
買い物三昧。
2004年5月1日今日一番笑った話。『カレー本』(爆)
Y・T・Kと待ち合わせて踊る靴屋さんへ行くはずだったが、用事が終わらず、遅れて行く。すでに靴がたくさん並べられてて、みんな物色中。数日前にHさんに電話したら“いる”って言ってたのに、接客してくれてたのはRちゃん。“なんでだろ?”と思ってたらHさん登場♪ もう1つのお店で接客してたみたい。私、やっぱりこの人に見届けてもらわないと駄目なのよねー。(笑)みたいなところもあるので安心して4足も買っちまいました。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。値段は聞かないで。(笑) それからみんなで迷わず&寄り道もせず(笑)ママのところへ。行くと、外でイス運びをしていて“なんで?”と思ったら、何軒かとなりのネイル屋が閉店して、店のモノを全部売ってると言う。すかさず行く。(笑) いろーんなモノをまとめて700円で購入♪ トップコートだけだって某店で2100円するヤツだったりするから、ホントお得なお買い物しちゃった。つーかこの時は気づいてないが、家に帰ってから他の品々の驚異的な使い心地に母と大絶賛なのであった。次の日に獣姉に“もう、閉店セールやってないよね?”って確認してまったくらいである。あぁ。開封済のモノとかも全部買い占めておけばよかった。後悔中。
Y・T・Kと待ち合わせて踊る靴屋さんへ行くはずだったが、用事が終わらず、遅れて行く。すでに靴がたくさん並べられてて、みんな物色中。数日前にHさんに電話したら“いる”って言ってたのに、接客してくれてたのはRちゃん。“なんでだろ?”と思ってたらHさん登場♪ もう1つのお店で接客してたみたい。私、やっぱりこの人に見届けてもらわないと駄目なのよねー。(笑)みたいなところもあるので安心して4足も買っちまいました。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。値段は聞かないで。(笑) それからみんなで迷わず&寄り道もせず(笑)ママのところへ。行くと、外でイス運びをしていて“なんで?”と思ったら、何軒かとなりのネイル屋が閉店して、店のモノを全部売ってると言う。すかさず行く。(笑) いろーんなモノをまとめて700円で購入♪ トップコートだけだって某店で2100円するヤツだったりするから、ホントお得なお買い物しちゃった。つーかこの時は気づいてないが、家に帰ってから他の品々の驚異的な使い心地に母と大絶賛なのであった。次の日に獣姉に“もう、閉店セールやってないよね?”って確認してまったくらいである。あぁ。開封済のモノとかも全部買い占めておけばよかった。後悔中。
永遠のモータウン。
2004年4月28日昨日は『永遠のモータウン』を試写ってきました。 FUNK BROTHERS&関係者の語り&回想によって進行され、その中に再結成時のライブシーンが組み込まれているんだけど、ずーっと見ていった後の最後のライブシーンは涙です。本当に。 FUNK BROTHERSを一人一人紹介した後とモンテル&チャカカーンの♪Ain’t No Mountain High Enough♪で涙が溢れるよ。本当に。 つーかライブシーン、いいですね。チャカカーンの♪What’s Going On♪はいただけなかったけど。(笑) のっけからジェラルド・リヴァートの♪Reach Out I’ll Be There♪は鳥肌だし、ブーツィのあの存在感にも負けない(笑)FUNK BROTHERS、ミッシェル・ンデゲオチェロの♪You’re Really Gotta Hold On Me♪とかも個人的にはしびれました。 あとミッシェルの最後のコメントとかは染みた。 音の作り方。生きた言葉で説明され。今の音楽に温かさを感じられない部分があるのはこういう音作りをしてないからなんだよね。考えて考えて・・・っていうモノよりも楽しいセッションの中から生まれた音。そっちの方が絶対イイに決まってる。 それと音楽で認め合えてるから人種は関係ないっていうこと。 キレイ事だけど、全世界の人がこうやって信頼し合えたら。どんなにいいか・・・それにしても。何で歌い手がモータウンの歌手じゃなかったりしたんでしょうか?これは愚問? ドキュメンタリー映画ってブエナビスタ以来だけど、ブエナビスタよりも何十倍もいい! そう。7月か8月にFUNK BROTHERS来日するんだってー!絶対×100行く!!!!!すごい、かっこよすぎだもん。 あー映画、初日も見に行っちゃおうかな。(笑) ちなみに。チラシにOさんの個展の案内が出てました。やるってのは知ってたけど、この映画の絡みもあっただなんて知らなかったからびっくりした。映画館にもOさんの絵が何点か飾られるらしい。ほっほほー。
『お久しぶりです』
2004年4月26日友達の少ない私でもこの時期になると、こういうタイトルのメールを数通いただく。この時期にだけ現れる。笑うしかない。今日も1通。いやらしいわ、ホント。内容&目的は1つしかない。(笑)こういう下心丸出しアプローチって節操がないよね。何事もだけど。頭悪すぎだし、大人じゃない。
8800円。
2004年4月24日以前、ネットで8800円で売られてた。この値段に3ヶ月悩み(爆)“えーーーいっ買ってまえぇー”と思って電話したらすでに売り切れていた。そんなレコード。(笑) ついに今日巡り会えたのだ。しかも“8800円でなんて買わなくて良かった♪”あの時のアタシは何か血迷っていたのだろうな。(笑)その他にも探していたモノが数枚。なんか、突拍子もなくやってくるものですね。 そんなウッキウキな気分でシアターのライブにもいったんだけど、ニールヤング、超かっこよかった。なんじゃー!!! “比べちゃいけない”って判ってても何かを判定してしまうワタシ。(苦笑)こういう普通の楽しさっていうの、なんていうかわからないんだけど、そんなに着飾らなくてもいいんじゃないのぉー。って思うよな、やっぱ。 ははっ話ソレてる。 そうそう♪野蛮なローソク♪♪カームダウン♪よかった。バンド事情、いろいろ大変みたいだけど。あの4人なら大丈夫でしょ。かっこいい音やってるもん。きっと機材車買えるよ。(笑)
ごーきゅー。
2004年4月22日久ーしぶりのゴスペラスライブ。んーーー。ぶりぶりにアンケート?っつーの?ご意見なんかを書いてきちゃいました。グデグデに。 イマドキのファンがどんなモノを求めているのか、そして全国行脚を考えると、自分は相当ズレた感覚でいるんだなぁとは思う。だけどちゃんと音楽で好きでいられてると思う。 スタンディングオベーションするほどのものじゃないと思ったし、そのお決まりの儀式に喜んでる場合じゃないと思います。 ステージも客席も安売りしちゃってる感がすごくあって、先には何も生まれてこず。先が見えてしまうような。ある程度の固定客だけでやってこーなんて守りの体制が痛々しく見え隠れ。 前面押出し前へ前へアゲアゲの彼らはどこにいってしまったのだろうか。 あー言いたいことはいっぱいだ。(笑) でもね、“歌声”という部分だけを切り取ると、楽しめたライブだったことも事実。 本数を重ねて上がっていってくれるといいな。と結局温かく見守ってしまうのね。ワタシ。笑
雨。
2004年4月20日月曜日はグッタリモード上がりでちゃんこ鍋会。(笑)塩ちゃんこおいしかった♪♪♪馬刺もな。お店の場所が広尾だった為、仕事をちょっぱやに切り上げて、Mさんの店に顔出そうかなってたくらんでたんだけど、ちょっぱやに切り上げるのなんて無理だったね。(苦笑)また改めて行くわ。
こゆい。
2004年4月19日土曜日はKみとライムス@野音に行った。開場してすぐにこの間友達になった人達とバッタリ。“なんでいんの?”と激笑。しかも席も近かった。 開演10分前。目の前の通路に見覚えのある後姿を発見。でも微妙に自信がなかったのと、走って追っかけるのがめんどーだったのでケイタイを鳴らしてみる。・・・やっぱり同期君だった。“どこらへんにいるんだよ?”と聞かれ“別にいいよ。じゃーねー”こっちからかけたのに一方的に話して切ってみた。ライブ。ヤバイね。超楽しかった。みんなでライムするってすげー楽しいね。ライムスは特にそういう楽しさを感じる。 “このヌルイ日本で本物のHIP−HOPを”みたいな事言ってたけど、ホント、その通りって感じだよ。そしてゲスト。F.O.H。♪ウワサの真相♪ F.O.H好きでもあるKつみ。トビすぎ。(笑) んでsuper butter dogのguitar&bass。guitarの竹内さん、ジミヘンTシャツで最後なんて背中で弾いてた。音でわかるけどね。(笑)いやいいね。いーねっと言えば、アンコールの♪肉体関係♪がクレケンバージョンだったので“もしや?剣さん?”と思ったけど、違った。(笑)その代り宇多丸氏、剣さんに。(笑) そして出たー。キック。>またしてもごめん、獣姉状態。5MCってのは迫力あったぜ。 実は会場にちょい早に着いたらまだリハをやっていて、このとき既にキックが出ることが判ってた。だってリトルの声が日比谷公園に響き渡ってたから。Kみと“ヤバイね”って言いながらカキ氷食べてたんだなー。 ライブが終わって、余韻に浸りながら歩いてると背中叩かれ・・・はい、同期でした。見つかっちまいました。とりあえず“よかったねー”って話ながら駅の方まで。向こうも何人か友達と来てた。アタシとKみは大宮に向かう為、ここでバイバイ。この時点で1日の行動範囲が広すぎ。(笑) んで酔っ払って登場(他力本願)のヘンタイとママのところでドップリしすぎて遅れて来たヒーローと大宮合流。Dはディスコナイトとかいう日だった。マスターに「ごめんね。」って言われた。 (バッサリ中略)日曜日の夜は某ソウルバーの何周年?パーチーにヘンタイとMりんと行った。REAL BLOODのステージかっこよかったよ。いや、ほんと。こういうのだよ。こういうの。難しい事は何もいらないんだよ。 アタシは月曜仕事なんで。1時頃には引き上げたよ。この2日間、ハードだった。おかげで今日はぐったり。←だめじゃん。