買いすぎ注意。
2005年1月25日ネットで注文していた、ネイルモノが届いた。私愛用のSeche。ソニプラにも売ってるけど、トップコートが2000円する。それを950円で買う。essieのマニュキュアなんて680円。O.P.Iも800円。まさに半額以下なのだ。うしー。送料かかっても激安。何でこんなに安いかは、そのネット通販がロスにあるからだと。日本の小売店に並ぶまでにいろんな金額が上乗せされて、あんな金額になっちゃうのね〜。とつくづく思う。これは辞められん。でも難点もある。それは“色選び”があいまいなこと。ネット上で選ぶととんでもない色や、似た色なんか注文しがちなのよね・・・だから店で品番控えてから注文するんだけど・・・かなりオバさん入ってきてるなー。(笑)
門前仲町。
2005年1月22日昨日は。久々に“地元”?と呼べる場所で飲んだ。門仲だからとバカにして、19時半とかに店に行ったら満員でどこも入れない。。。びびったねー。ちなみにジョナサンまで待ってるお客さんがいたもん。おそるべし。門仲。(笑) 友達とたわいもない話、来月から韓国に行くという話などなどをして気づいたら24時でした。本当はもう1件行く気だったのに・・・ちなみに。その店にチューヤンが居た。はい、騒ぐにも微妙な位置の方です。(笑・失礼。。。)
運気上昇中。
2005年1月21日昨日は代休をもらって国技館へ行ってきました。その前に。 今年はまだ初詣をしていなかったので浅草寺へ。お決まりの“おみくじ”を引く。一昨年からずーっと大凶だった私。(と言っても去年は1度しか行ってないけど。)今年は・・・凶でした。着実に運気上昇中です。でも大凶の方が良かったな。これ以上悪くならない感じがたまらん。(笑)とおみくじに対しても曲がった考え方しかできなくなりました。友達曰く“大凶って入ってる数少ないんだよね。”ますます大凶が恋しくなりました。(笑) それからレコード屋を2件はしごしたのですが、1件は買付け中でお休み。もう1件は店がなくなってた・・・(HPで確認したら長期お休み中らしい。。。)早くも凶の効果が出てます。(笑)
※〜ここからはマニアック日記になりますので興味のある方だけお読みください〜※
さーて久しぶりに来た国技館。幕下以下で見たい取組もなかったので15時過ぎに行く。とりあえず、木戸の親方を見比べて、誰にもぎってもらおうか10秒ほど悩む。(ここからしてマニアック)・・・元・琴椿の入り口へ。元・巨砲と悩んだんだけど。(笑)琴椿には“お茶屋に行くように”と言われたけど、とりあえず館内を一周。知ってる親方いないかなーってね。(笑)幕の内土俵入りが見れる感じでお茶屋に行き、案内してもらった。案内の人に袋に包んでチップあげたらびっくりしてたなー。最近はそういう習慣、薄れてる証拠だろうな。 ちなみに今日の座席は夢の砂かぶりの為、飲食は禁止。後でお土産としていただくのだ。 正面席でとてもいい感じだったけど、いろんな意味で近すぎでした。(笑) テレビでは伝わらない、その力士のすごさってのがあって。朝青龍の強さ、まじまじと感じさせられました。今の幕内力士とはワンランク以上違いますね。しいて言うならスピードとキレでしょうか。あとハングリー精神を持ってるってのが大きいかな。まだ23歳とからしいんで、相撲がノッてくるのはこれからだと思います。 でもパッとしませんね。2階席も空席が目立ったし。若貴人気が凄かった時って、若貴を取り巻くライバル達ってのも花のある力士が揃ってたんですよね。 今はその両方がダメだから人気も落ちてるんだろうな。 でも相撲面白いよ。興味のある方はぜひご一報を。一度稽古見学にでも。(爆)私の一押し力士(顔は豊の島、相撲は栃東)のいる時津風か玉ノ井部屋に行きましょう♪(笑)
さて帰りのお土産。お弁当とおせんべと陶器が付くって言われてたの。陶器いらねー!と思ったので、前日に電話をして、その分を食べ物に変えてもらいました。やきとりとあんみつと。これがプロの技です。(笑) 持って帰ったら母大喜びでした。(やきとりおいしいのよ。)
帰り、陸奥部屋の前を通ったら、この寒い日に全部の窓が全開だったのにはびっくり。さすが相撲部屋・・・(笑)
そうそうレコ屋がくやしくて、は物足りなくてお茶ユニで狙ってたレコ2枚サクッと買って帰りました。。。
※〜ここからはマニアック日記になりますので興味のある方だけお読みください〜※
さーて久しぶりに来た国技館。幕下以下で見たい取組もなかったので15時過ぎに行く。とりあえず、木戸の親方を見比べて、誰にもぎってもらおうか10秒ほど悩む。(ここからしてマニアック)・・・元・琴椿の入り口へ。元・巨砲と悩んだんだけど。(笑)琴椿には“お茶屋に行くように”と言われたけど、とりあえず館内を一周。知ってる親方いないかなーってね。(笑)幕の内土俵入りが見れる感じでお茶屋に行き、案内してもらった。案内の人に袋に包んでチップあげたらびっくりしてたなー。最近はそういう習慣、薄れてる証拠だろうな。 ちなみに今日の座席は夢の砂かぶりの為、飲食は禁止。後でお土産としていただくのだ。 正面席でとてもいい感じだったけど、いろんな意味で近すぎでした。(笑) テレビでは伝わらない、その力士のすごさってのがあって。朝青龍の強さ、まじまじと感じさせられました。今の幕内力士とはワンランク以上違いますね。しいて言うならスピードとキレでしょうか。あとハングリー精神を持ってるってのが大きいかな。まだ23歳とからしいんで、相撲がノッてくるのはこれからだと思います。 でもパッとしませんね。2階席も空席が目立ったし。若貴人気が凄かった時って、若貴を取り巻くライバル達ってのも花のある力士が揃ってたんですよね。 今はその両方がダメだから人気も落ちてるんだろうな。 でも相撲面白いよ。興味のある方はぜひご一報を。一度稽古見学にでも。(爆)私の一押し力士(顔は豊の島、相撲は栃東)のいる時津風か玉ノ井部屋に行きましょう♪(笑)
さて帰りのお土産。お弁当とおせんべと陶器が付くって言われてたの。陶器いらねー!と思ったので、前日に電話をして、その分を食べ物に変えてもらいました。やきとりとあんみつと。これがプロの技です。(笑) 持って帰ったら母大喜びでした。(やきとりおいしいのよ。)
帰り、陸奥部屋の前を通ったら、この寒い日に全部の窓が全開だったのにはびっくり。さすが相撲部屋・・・(笑)
そうそうレコ屋がくやしくて、は物足りなくてお茶ユニで狙ってたレコ2枚サクッと買って帰りました。。。
ワールドクラス。
2005年1月21日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000020-sph-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000018-spn-ent
なんかすごいことになってやないかい?
ワールドクラスだって。そんなクラスあったんだ。(笑)
めざましでもやってたし・・・・・
ファンとしてはうれしいぞー。
あと。♪ever lasting love♪は♪らいおんハート♪以前で以上の名曲です!これだけは言わせてほしい!!
スマップがなんぼのもんじゃー!(笑)
http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_news/planet/20050120/plaent001.html
判明。
特別なプロジェクトなのね。
すっきり。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000018-spn-ent
なんかすごいことになってやないかい?
ワールドクラスだって。そんなクラスあったんだ。(笑)
めざましでもやってたし・・・・・
ファンとしてはうれしいぞー。
あと。♪ever lasting love♪は♪らいおんハート♪以前で以上の名曲です!これだけは言わせてほしい!!
スマップがなんぼのもんじゃー!(笑)
http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_news/planet/20050120/plaent001.html
判明。
特別なプロジェクトなのね。
すっきり。
第0章
2005年1月20日昨日はdaichi君のソロライブ行ってきました。仕事で間に合わないと思ったけど、始まりが押してた為、間に合った。(笑) 当日券も売切れ、(※業界系の人がたくさん来てたからだと思うけど。)つーことで会場も満杯。注目度の高さを感じずにはいられませんでした。 このソロライブまでに3本(?)vision festaに出演してるけど、今回は圧倒的な持ち時間(当たり前。笑)期待もしつつ、気になることもありつつでスタート。 ボイパで始まり♪ing♪♪bad day♪となんか続いたかな?覚えてないんだけど(笑)アゲアゲ曲を歌い&踊り倒してからの♪knock×3♪・・・・・daichi君、MCと間がまだまだなのがココに出てしまった感じ。なんだろーお客を待たせてもいいから、もっと呼吸をおいてからこの曲(バラード)は歌ってほしかったなー。と偉そうに思って−ポイントつけてみる。(笑) あとアコースティックVer.とかいうので♪no one else comes close♪を弾き語りでやったんだけど、んーーこの曲はまだ早かったんでないかい?一昨年のライヴでjoeが弾き語りで披露していたこの曲。だからきっと弾き語りでやりたかったんだろうなー。あれ、かっこいかったもんねー。気持ちはとてもわかる! でも秘めた思い・包容力みたいなものが足りないのだ・・・でもdaichi君ならいつかきっとモノにすると思うんだけどね! その続きで“新曲”と言って披露した♪銀の涙♪これは180度、色の違う曲だなーとシックリこなかったってのが率直な感想。悪い曲じゃないと思うけど。その後のダンスタイムやジャスティンのカバー2曲(っても私、ジャスティンを興味持って聴いた事ないんだ。)それから♪keep it goin’ on♪♪free style♪・・・私ずーっと“謎”っていうか納得いかないのが、♪keep〜♪がなんでデビュー曲なんだろ?♪Free style♪の方が何十倍もカッコイイのに・・・ってのは私の趣味でしかないのかな?まー大人な話はよくわからないや。大人でもない子供でもない28歳ですから。by-中谷美紀(笑) そしてアンコールに♪You’ll be mine♪ダブルアンコールで弾き語り♪everlasting love♪この曲をやるって言った時、前の方のお客さんが「ありがとう」って言ってたのがとても印象的でした。きっと、待ちつづけた人達はみんなそう思ったに違いないから。。。それにしてもあのギターの音で(弾きながら)正確に歌い上げたdaichi君はすばらしいな。やっぱ。(笑) となんか言いたい放題ですが。でもひとつ言える事。前回までに披露してる曲は確実にモノにして歌えてます。天才な上に努力家なんだと思う。(言い過ぎ?笑) だからこらからがとても楽しみ。日本で通用しなくてもいい。だからアメリカ行ってください。日本で売れるのはグラミー取ってからでいいです。それの方がてっとり早い。(笑)
あーあと。お客さんの盛り上がり方、とても重要な問題思います。。。もっと音を楽しむお客さんになってほしいなー。
もうひとつ。MCはやっぱり重要課題ですな。何話してるんだかさっぱりわからないもん。聞こえないお客さんはシラケます。質問形式じゃーね。温度が下がる原因になるから・・・がんばれーdaichi君!!
あーあと。お客さんの盛り上がり方、とても重要な問題思います。。。もっと音を楽しむお客さんになってほしいなー。
もうひとつ。MCはやっぱり重要課題ですな。何話してるんだかさっぱりわからないもん。聞こえないお客さんはシラケます。質問形式じゃーね。温度が下がる原因になるから・・・がんばれーdaichi君!!
ロイロイ。
2005年1月19日・ケイタイ電話が壊れた。ただいまメール機能のみ。昼休みに持ってかないとなー。(涙)
・昨日、デスティニーズチャイルド様から書留が届きました。(笑)不在票にそう書いてあった。ちゃんとした送り主がいるのに、その人の名前はどこにいっちゃったんでしょうか?
・お茶ユニで久しぶりに新譜を買ったもんで、5%引になるカードを見せ忘れた。店出た後に気づいて“失敗した・・・”と5%ごときに後悔していた。家に帰ってレシート見たら5%引きになっていた。自分が怖くなった。
・そして今日はDAICHIライヴ。うほほほほー。
明日は代休で、相撲観戦。しかも砂かぶりだー。
相撲みやげほしい人はメールください。(笑)
・昨日、デスティニーズチャイルド様から書留が届きました。(笑)不在票にそう書いてあった。ちゃんとした送り主がいるのに、その人の名前はどこにいっちゃったんでしょうか?
・お茶ユニで久しぶりに新譜を買ったもんで、5%引になるカードを見せ忘れた。店出た後に気づいて“失敗した・・・”と5%ごときに後悔していた。家に帰ってレシート見たら5%引きになっていた。自分が怖くなった。
・そして今日はDAICHIライヴ。うほほほほー。
明日は代休で、相撲観戦。しかも砂かぶりだー。
相撲みやげほしい人はメールください。(笑)
hip pocket records
2005年1月17日調べるうちに。とても夢があるなぁと思っています。hip pocket records=おしりのポケットに入るレコード。1967年頃に自動販売機のような機械で売られていたレコードで、わかりやすく言うとソノシートのSCD盤って感じでしょうか? 手軽に買えて手軽に聴ける。値段も69セントだったようです。そのくせジャケットなんかもイッチョマエに作られていて。 子供でも手を伸ばせる感覚がとても素敵だなーと思ったのです。 ヒットした音源しかhip pocket recordsにはなれなかったようですが。BLUCKはオーティス・アレサ・ウィルソンピケット・アーサーコンレイ・アイズレー・ブレンダ&タブレーションズ・デルズ・・・などなど 今やビートルズなんかは69セントが1000ドル越えます。現実は怖いです。(笑)
お知らせ書き&MORE
2005年1月11日『ソウルサヴァイヴァー』の上映が1/14(金)までです。
もう一度見に行かないと。
実はここのところ忙しくて。お先真っ暗でございます。消費していける忙しさならいんだけど。なんだか先に先にいくにつれやること増えます。んー来月から新しいシステムが始まったりして覚えることたくさんだし、新しい人に教えなきゃなこともたくさんだし、ムムムムム。 ライヴの日には定時にで上がれるようにと今からがんばってる次第なのです。
という中で3度目の『ソウルサヴァイヴァー』は観にいけるのだろうか?(苦笑)
大相撲初場所が始まりました。いやー昨日の琴乃若はすごかったなー。あれこそが長い土俵生活で養った粘りと上手投げでございます。(笑・どちらかというと、けなしてます。笑)思わず車を止めて見てしまった一番でした。(爆) それと私がうれしいのは栃東の復活。今場所はがんばってほしいな。 本当は今場所、国技館へ足を運びたいのですが・・・果たして行けるのだろうか。
先日、なつかしぃ映像が北海道地方から送られてきました。1回見ただけですがよだれモノでした。(笑)やばいねー。なんだーあれ。 ママに見てほしいトコがあるんだけど、難しいかなぁ。交渉してみよーっと。(笑)
もう一度見に行かないと。
実はここのところ忙しくて。お先真っ暗でございます。消費していける忙しさならいんだけど。なんだか先に先にいくにつれやること増えます。んー来月から新しいシステムが始まったりして覚えることたくさんだし、新しい人に教えなきゃなこともたくさんだし、ムムムムム。 ライヴの日には定時にで上がれるようにと今からがんばってる次第なのです。
という中で3度目の『ソウルサヴァイヴァー』は観にいけるのだろうか?(苦笑)
大相撲初場所が始まりました。いやー昨日の琴乃若はすごかったなー。あれこそが長い土俵生活で養った粘りと上手投げでございます。(笑・どちらかというと、けなしてます。笑)思わず車を止めて見てしまった一番でした。(爆) それと私がうれしいのは栃東の復活。今場所はがんばってほしいな。 本当は今場所、国技館へ足を運びたいのですが・・・果たして行けるのだろうか。
先日、なつかしぃ映像が北海道地方から送られてきました。1回見ただけですがよだれモノでした。(笑)やばいねー。なんだーあれ。 ママに見てほしいトコがあるんだけど、難しいかなぁ。交渉してみよーっと。(笑)
あけましておめでとうございます。
2005年1月5日今年もよろしくお願いします。
31日と1日は白樺湖にスキーへ。行き。中央道で行ったら大変なことに。車何十台も立ち往生。スタットレスorチェーンをしてないから。こうなるとベンツは弱いらしく(笑)動かなくなってる車の数台に1台はベンツだったなー。しかもこの人達は、この動けなくなった中央道で(車の中で)年越しをするのだなー。と考えるとちょっとかわいそうだった。と思いながらもなかなかおめにかかれぬ光景をデジカメに収める私。ひどい。。。(笑)しかも甲府から先が通行止めとなり、結局10時間近くかかったしまった。この日のスキーはなし。(涙) そのかわり1日の雪はめちゃめちゃよかった♪でもスキー場選びを間違えた・・・今回はスノボー人がいなかったので、スキーのみの国際というところに行ったんだけど、ガキ多めで滑りにくいったらありゃしない。おまけに2本目のリフトは疎いし。あーやっぱ軽井沢で表万座行けばよかった。ここ数年一番好きなワイルドなスキー場。(笑) 帰りは関越で帰る。関越の方が雪対策が万全なのであった。雪の降った日の雪国行きは関越道をおすすめします。(笑)
年明けて、かなりだらだら終わった気がする。年賀状書きとかして。(←おせーよ。)
昨日は挨拶だけしに会社へ。(苦笑)家帰って、昼寝して、ユニオンでシングル4枚買って、オーエーにご挨拶へ。
ってかなりぐだぐだしてますな。いかんいかん。
31日と1日は白樺湖にスキーへ。行き。中央道で行ったら大変なことに。車何十台も立ち往生。スタットレスorチェーンをしてないから。こうなるとベンツは弱いらしく(笑)動かなくなってる車の数台に1台はベンツだったなー。しかもこの人達は、この動けなくなった中央道で(車の中で)年越しをするのだなー。と考えるとちょっとかわいそうだった。と思いながらもなかなかおめにかかれぬ光景をデジカメに収める私。ひどい。。。(笑)しかも甲府から先が通行止めとなり、結局10時間近くかかったしまった。この日のスキーはなし。(涙) そのかわり1日の雪はめちゃめちゃよかった♪でもスキー場選びを間違えた・・・今回はスノボー人がいなかったので、スキーのみの国際というところに行ったんだけど、ガキ多めで滑りにくいったらありゃしない。おまけに2本目のリフトは疎いし。あーやっぱ軽井沢で表万座行けばよかった。ここ数年一番好きなワイルドなスキー場。(笑) 帰りは関越で帰る。関越の方が雪対策が万全なのであった。雪の降った日の雪国行きは関越道をおすすめします。(笑)
年明けて、かなりだらだら終わった気がする。年賀状書きとかして。(←おせーよ。)
昨日は挨拶だけしに会社へ。(苦笑)家帰って、昼寝して、ユニオンでシングル4枚買って、オーエーにご挨拶へ。
ってかなりぐだぐだしてますな。いかんいかん。
お久しぶり、待ってました。
2004年12月28日THEATRE BROOKの音に包まれる空間ってのがあんなに幸せなモノだっただなんて・・・“音楽”に包まれる空間ってのがあんなに幸せなモノだったなんて。いやーかっこよすぎる、心地よすぎる、ヤバイ、マチガイナイ。黒い黒い黒いー!(笑)@恵比寿リキッドルーム。
まさに“うねるブラックギター”とばかりに始まった♪CALM DOWN♪第一音でしびれました。第一声でとけそうです。ほらーよく60年代のビデオ見てると狂乱してる女性いるじゃないですか、『FIVE HEARTBEATS』とかでも失神する女性いるじゃないですか、まさにその状況寸前です。(笑)
バンドの音が数倍もパワフルで。聴いててゾクゾクしちゃうんですよね。今日はあまりステージを見ないで音に集中したりしたんだけど、なんだろなーあの楽器同士での掛け合い方がすごいよね。
沼澤さんは言わなくても。世界一ですから。エマーソンさんもすごかったな。森さんのファンキーなキーボートに驚いた。あんなにファンクンだったのね。(笑)
もう何書いていいんだかわからないけど、うんマチガイナイ。
ただ。“新曲”はいただけなかったなー。なんかポカーンとしてしまった。もっとスリリングでパワフルなヤツ、お願いします。
それと比べて、昨日の♪BRING SOME WATER♪よかった。♪TRY A LITTLE TENDERNESS♪のライヴヴァージョンに通じる熱さ!ヤバかったなー。 もう興奮しすぎて細かいことは思い出せないんですけど。自分ではゆったり聞いてたつもりなんですけど。全然ダメだ。
“おしゃれで泥臭い音楽”これからも楽しみにしてまっせー。
となかば強引に終わらさせてください。(笑)
まさに“うねるブラックギター”とばかりに始まった♪CALM DOWN♪第一音でしびれました。第一声でとけそうです。ほらーよく60年代のビデオ見てると狂乱してる女性いるじゃないですか、『FIVE HEARTBEATS』とかでも失神する女性いるじゃないですか、まさにその状況寸前です。(笑)
バンドの音が数倍もパワフルで。聴いててゾクゾクしちゃうんですよね。今日はあまりステージを見ないで音に集中したりしたんだけど、なんだろなーあの楽器同士での掛け合い方がすごいよね。
沼澤さんは言わなくても。世界一ですから。エマーソンさんもすごかったな。森さんのファンキーなキーボートに驚いた。あんなにファンクンだったのね。(笑)
もう何書いていいんだかわからないけど、うんマチガイナイ。
ただ。“新曲”はいただけなかったなー。なんかポカーンとしてしまった。もっとスリリングでパワフルなヤツ、お願いします。
それと比べて、昨日の♪BRING SOME WATER♪よかった。♪TRY A LITTLE TENDERNESS♪のライヴヴァージョンに通じる熱さ!ヤバかったなー。 もう興奮しすぎて細かいことは思い出せないんですけど。自分ではゆったり聞いてたつもりなんですけど。全然ダメだ。
“おしゃれで泥臭い音楽”これからも楽しみにしてまっせー。
となかば強引に終わらさせてください。(笑)
?なぞ?
2004年12月27日シアターのライヴを見てしまうと、最低1週間はシアターモードになること確実なので、シアター以外のことは今日中に書いてまえ。(笑)
私の中で謎なことが1つある。それはDAICHI君のデビュー。どっからレコード出すんだろ?ライヴにはエイベックスからお花来てたりして、フォルダー時代はエベックスだからそれが妥当なのだが。でも私が見かける限り、いろいろお勉強の為に連れ歩いてるのはNさんである。ってことはプロデューサーは、でしょ?なのにエイベックスからリリースなんてありえるのだろうか? とてもマニアックな謎なのである。まーデビューするのを待ちわびてるしね。レコード会社によって売り方や色が違ってしまうし。重要じゃないようで重要なのである。ファンにとって。それにしても私ってばくだらなく忙しい。。。
私の中で謎なことが1つある。それはDAICHI君のデビュー。どっからレコード出すんだろ?ライヴにはエイベックスからお花来てたりして、フォルダー時代はエベックスだからそれが妥当なのだが。でも私が見かける限り、いろいろお勉強の為に連れ歩いてるのはNさんである。ってことはプロデューサーは、でしょ?なのにエイベックスからリリースなんてありえるのだろうか? とてもマニアックな謎なのである。まーデビューするのを待ちわびてるしね。レコード会社によって売り方や色が違ってしまうし。重要じゃないようで重要なのである。ファンにとって。それにしても私ってばくだらなく忙しい。。。
さがしもの。
2004年12月27日ずーっと探してるレコードがある。ずばり弘田三枝子『ミコR&Bを歌う』出来はどうなんだろ?わからないけど、車に置いておくのにちょうどいいと思って。父が以前、“ブレンダ・リー”という白人のCDを得意げに聞かせてくれて“弘田三枝子はブレンダ・リーの真似をしたんだ”と得意げに話してくれたことがあった。父はパット・ブーンとか白人音楽で育ったので、私の好きな黒人音楽はあまり聴かないらしい。時代はちょうどいいのに・・・笑 で、その弘田三枝子がR&B(※この時代ではリズム&ブルースのことです。)を歌っているアルバムがある。しかもNo.1とNo.2。2枚もだ!これはなんだか聞いてみたい。しかもNo.2の曲目がそそる。♪knock on wood♪♪dock of the bay♪♪love child♪♪chain of fools♪♪hold on i’m comin♪などなど。 ヤフオクでたまに見かけるんだけど、けっこうイイお値段するんだ。まー昨日そんな話をふとした事から、さっきネットで調べてみた・・・・・・12月22日にCD化されてるーーー!!!びっくり&グットタイミング。これは買わねば!である。(笑) ちなみに。昨日のママ達との話では“整形美人”らしい。(笑)
再・ソウルサヴァイヴァー。
2004年12月26日今日はママとKさんとSさんとOさんで(←バレバレ?笑)でソウルサヴァイヴァーを見に行ってきました。私は何度でも映画館で観たい為。(笑)入り口でモータースクールバックを小脇に抱えたY君に遭遇。この映画。映画という尺度にするには何か物足りなさを感じる人もいるかもしれない。構成とかそういう面で。でも。日本で。こういった映像を映画館の大画面で観れるという現状に喜びを感じずにはいれない。 奇跡と思っていいんじゃないか?って気がする。 カーラの♪Gee Whiz♪第一声で涙ですよ。私は。 そしてルーファスとカーラの親子関係はとてもすばらしいものだと感じます。サムムーアの♪When Something Is Wrong With My Baby♪は本当にヤバイですね。体に力が入って熱くなります。♪Soul Man♪のイントロが鳴った時のあの笑顔。まさしく歌える事の喜びを感じている瞬間なのだと思います。音楽が好きな人ならば、この映画のライヴシーンだけでとても熱くなれると思います。映画パンフの“Dictionary〜”のページを片手に読めば、“STAX”“サザンソウル”などなどを知らない人でもきっと知れちゃいます。
パンフには村上さん・酒井さん・黒沢さん・マーチンさん・中川さん・ゴット姉ちゃんなどなどのコメントも書かれてます。
いやー大画面はいいな。
帰りはOAでカニ鍋をご馳走になったのでした。いやー幸せ。
パンフには村上さん・酒井さん・黒沢さん・マーチンさん・中川さん・ゴット姉ちゃんなどなどのコメントも書かれてます。
いやー大画面はいいな。
帰りはOAでカニ鍋をご馳走になったのでした。いやー幸せ。
早稲田ライヴ。
2004年12月25日今日はゴスぺラズの早稲田大学ライヴに行ってきました。久しぶりの早稲田。Mちゃんとしみじみ&爆笑しながら歩いてたら本部の方へ行ってしまい。会場は文学部だよ・・・戻ること数分。会場になった記念会堂はでかくて寒かった。早稲田大学でのライヴとなると98年11月の凱旋ライヴを思い出す。会場が教室で。11月だってのに熱くて熱気がすごかった。あの時は“代表曲”と言われるような曲もなく、メンバーも(ライヴの副題のように)学生気分が抜けきれてない状態で。それはそれで良くて。楽しくて。 数年経った今。"代表曲”もあり、立派なOBとして戻ってきた、そんなことを感じさせるライヴ。状況としては98年とは180度違うライヴなのであった。 今回は席がアリーナで遠く、(98年ライヴは2列目ど真ん中だったのに・・・笑)メンバーやバックバンドの顔、確認できず。(笑)3曲目で「やっぱりギターの音が違う・・・」と思って集中!凝視したら・・・あの風貌、あのギター、はんこ屋さんではないですかー!思わず発狂してしまいました。(笑) はっきり言ってイイ!違う!音の存在感が違うのですよ。いつもと。(笑・やわらかく言ってます。)Mちゃんも“この人の方がいいねぇ”と。(笑)こういうのは“好み”ですから上手い下手を言ってるんじゃないのですよ。(独り言:次のツアーははんこ屋さんにやってもらいたいなー。) 今回は♪新大阪♪のバックアリバージョンがとてもよかった。素敵な曲だわ。改めて。それと♪This Christmas♪いいねー酒井さん。この曲は酒井さんだよねー。とMちゃんと絶賛したり。♪靴を履いたまま♪で“この頃だよねー凱旋ライヴ”と浸ったりしながら。帰りは鳥やすで。王道をいってしまいました。(笑)
始動?
2004年12月24日来週の月曜日です。Theatre brookライヴ。すごい楽しみ。夕方は会議があったんですけど、断固欠席!にいたしました。2回も聞かれたけどね。“欠席です!”と。力強い私。(笑) すごくたくさんエネルギー貰えそうで。やっぱり彼らのステージは何かあると思います。って上手くいえない・・・ 偏った言い方ですが。そこいらの“SOULやってます”“RB歌ってます”と言ってる人達の何十倍もタイジの歌は黒い。私はあまり白人ロックが好きじゃありません。
でもタイジがカバーすると歌が黒く聞こえるから、私にはすごくかっこよく歌に伝わるのだ。なんかわけわからんこと書き始めたな。
ぴあに載ってたけど、来年もLOFTマンスリーがあるみたい。いやーうれしい。ゴスと重なってないことを祈る。重なったらシアターを取ります!(断言)
でもタイジがカバーすると歌が黒く聞こえるから、私にはすごくかっこよく歌に伝わるのだ。なんかわけわからんこと書き始めたな。
ぴあに載ってたけど、来年もLOFTマンスリーがあるみたい。いやーうれしい。ゴスと重なってないことを祈る。重なったらシアターを取ります!(断言)
ネタ。
2004年12月22日こういうものを書いてると、とりとめもなくネタがある時と、考えても考えてもネタがない時がある。毎日書かない私でも。(笑)
『ソウルサヴァイヴァー』の上映時間が決定した。18:20〜/21:00〜/23:20〜/1:40〜の4回。なんだろ一般的な生活をしている人にとっては上映時間もサヴァイヴァーな感じなのである。映画祭でも観たし、DVDも持ってるけど、この映画は何度でも観たい!
12月25日から六本木シネマメディアージュで公開です。
デニス・ラサールのライブ終演後、ギターの人と一緒に写真を撮ってもらった時に気づいた。“私、デジカメ買ったよな?”(爆)決して忘れていたわけでも、無駄買いしたわけでもないんだけど、なんとなく未開封だった。特段、必要にかられたわけでもないんだけど、ほしくなった。その姿勢がいけなかったんだな。(苦笑) つーことで昨日開けた。そして今日持ち歩いてみる。んー旅行に行きたくなってきたぞ。
『ソウルサヴァイヴァー』の上映時間が決定した。18:20〜/21:00〜/23:20〜/1:40〜の4回。なんだろ一般的な生活をしている人にとっては上映時間もサヴァイヴァーな感じなのである。映画祭でも観たし、DVDも持ってるけど、この映画は何度でも観たい!
12月25日から六本木シネマメディアージュで公開です。
デニス・ラサールのライブ終演後、ギターの人と一緒に写真を撮ってもらった時に気づいた。“私、デジカメ買ったよな?”(爆)決して忘れていたわけでも、無駄買いしたわけでもないんだけど、なんとなく未開封だった。特段、必要にかられたわけでもないんだけど、ほしくなった。その姿勢がいけなかったんだな。(苦笑) つーことで昨日開けた。そして今日持ち歩いてみる。んー旅行に行きたくなってきたぞ。
しゅーまつ。
2004年12月20日会社PCが変わりまして。なんとも慣れない。しかし4年で全社員のパソコンを変えるなんて、なんとも・・・。前のパソコンのままでいいから給料上げてください。(笑)
土曜日は友達とゴハンを食べに。今ロスのカレッジに行ってる子なんだけど、一時帰国してるから。といっても1週間もいないらしんだけどね。(笑)ロスでレイチャールズの追悼コンサートに行ったんだって。それがすごく良かったらしい。うらやましい。。。アッシャー最高♪と吠えていた。(笑)
日曜日はママ・Oさん・Sさんとデニス・ラサールのライブへ。おばちゃんだし・・・と思ってあまり期待はしていなかったんだけど。すごく良かった。かっこよかった。♪TRAPPED BY A THING CALLED LOVE♪をファーストのしかも最初の方にやってしまったので、”セカンドは大丈夫?”と思ったんだけど。大丈夫でした。(笑)途中の80’Sやプリンス風の曲はいただけなかったけど。あとバックがかっこよかった。特にギターの人ね。最高♪
それにしても。箱はダメでした。できたばかりだからしょうがないのかもしれないけど・・・対応悪し、反応悪し、って感じでした。
来年はもっとたくさん、ソウルショーを見たいな。
土曜日は友達とゴハンを食べに。今ロスのカレッジに行ってる子なんだけど、一時帰国してるから。といっても1週間もいないらしんだけどね。(笑)ロスでレイチャールズの追悼コンサートに行ったんだって。それがすごく良かったらしい。うらやましい。。。アッシャー最高♪と吠えていた。(笑)
日曜日はママ・Oさん・Sさんとデニス・ラサールのライブへ。おばちゃんだし・・・と思ってあまり期待はしていなかったんだけど。すごく良かった。かっこよかった。♪TRAPPED BY A THING CALLED LOVE♪をファーストのしかも最初の方にやってしまったので、”セカンドは大丈夫?”と思ったんだけど。大丈夫でした。(笑)途中の80’Sやプリンス風の曲はいただけなかったけど。あとバックがかっこよかった。特にギターの人ね。最高♪
それにしても。箱はダメでした。できたばかりだからしょうがないのかもしれないけど・・・対応悪し、反応悪し、って感じでした。
来年はもっとたくさん、ソウルショーを見たいな。
栗焼酎。
2004年12月17日昨日も飲み会でした。いやいや〜。
会社飲みだったんだけど、夕方、某メーカ忘年会のお誘いの連絡あり。でも当日にお誘いってどーなの?って感じだったし、私は予定通りの会社飲みに参加。かなくなにお断り。(ちなみに営業男性2名はメーカ飲みに行きました。)そこの部の人達、嫌いじゃないし、楽しんだけど、一人異様に苦手なオヤジがいるんだ。これは私だけじゃなくて誰でも嫌がってる。(笑) 今日話しを聞いたら、案の定、ブロックかけられていけにえになったって言ってた。3回に1回の参加でいっぱいいっぱいな飲み会なのです。(笑)
今日は絶対レコード屋行ってやる〜!!!
会社飲みだったんだけど、夕方、某メーカ忘年会のお誘いの連絡あり。でも当日にお誘いってどーなの?って感じだったし、私は予定通りの会社飲みに参加。かなくなにお断り。(ちなみに営業男性2名はメーカ飲みに行きました。)そこの部の人達、嫌いじゃないし、楽しんだけど、一人異様に苦手なオヤジがいるんだ。これは私だけじゃなくて誰でも嫌がってる。(笑) 今日話しを聞いたら、案の定、ブロックかけられていけにえになったって言ってた。3回に1回の参加でいっぱいいっぱいな飲み会なのです。(笑)
今日は絶対レコード屋行ってやる〜!!!