今日出来。

2004年10月22日
お昼に会社の下のレストランで唄ってる人がいて、覗きに行ったら浜崎貴司だった。いつものごとくボローンボローンギターだった。(笑)昨日も誰か歌ってたんだけど、昨日の人は誰だかわからなかったんだよな。。。撮影もしてるからどっかで流れてるんだろーな。  上司不信中・・・んー面接する前はさー“経歴よりも人柄だよな”とか言ってたのにさーいざ決める時になったら結局“経歴”で選んだ。しかも意見もまともに聞いてくれず。“キレイ事言ってもしょうがないから”と言いながらキレイ事を並べ話をキレイにまとめてる。上司が変わって3ヶ月くらいだけど、“やっぱり”な人だなぁ、着いていけないなぁ、とフツフツ思い中。。。

僕はラジオ。

2004年10月21日
『僕はラジオ』という映画がちょっとした話題みたい。何週か前に王様のブランチに出てる評論家(?)の人もシンミリ大絶賛してたし。 私はこの映画、2月にNYに行った時の機内で見ました。きっかけは主演がキューバグッティングJr.だったからという安易なモノだったんだけど。話の内容もシンプルだし2003年公開の映画なのに日本で上映されないってことはこの先もされないんだろーなーって思ってた。なんだろ、シンプルなストーリーの中に考えさせられる事がたくさんある非常に良い映画です。“感動”とかそういう言葉ではないっていうか。 まだ実話だっていうから余計にジワーッとくるのかもしれないんだけど。決して“お薦めです!”と軽く言い放てない、お話はシンプルだけど、映画を見た後に残るモノがある。そんな映画ですね。

DAVID。

2004年10月20日
昨日は変な時間からレコード棚の整理を始めたら終わらなくなった。またいらないヤツ、売っちゃおうかな。とか思いながらも土曜日のセールには行こうとしてるんだから、終わらない世界だよな。 金曜日に買ったデヴィッド・ラフィンのCDがとても今お気に入り。『DAVID-UNRELEASED LP&MORE』タイトルどおり、リリースされてないアルバム遂に発売!おまけもつけちゃうぜ!ってこと。70年にソロ3枚目のアルバムとして発売予定、品番も決まっていたのになぜかお蔵入りしちゃったヤツらしい。なぜお蔵入りしちゃったのかわからないくらイイアルバムだ。それにしても世界限定3500枚ってどういう数字なんだろー?(笑)
******
本日は台風接近の為、16時で会社終わりー。
家帰って、寝たりない分を補給するぞ。

金曜日。

2004年10月18日
PJの観覧ハガキが届く。10末にopenするXROSSのinvitationが届く。いやーがんばってるといろいろ届くんだなぁと感心。つーかソースはどこだよ?怖いんですけど。 金曜日はさっさと会社を上がってユニへ。レコード16枚買い!!さすがの私も重さにびびったけど、値段にはびびらず。だってさー3桁主流だし(笑)10枚買うと50%OFFってのやってたからさー。お得しまくりでした。 のかわりに、デヴィットラフィンの5000円もするCDを買っちまいました。。。限定・未発表っていうから・・・(苦笑)

サッカー。

2004年10月17日
今日はハトコに連れられてサッカーを見に行った。さすがハトコな席で楽しめました。でも誰が誰だかわからん。(苦笑)引き分けだったんだけど、まーFC東京のミスゴールが多くて引き分けになった感じだったんだけど。試合後、FC東京のサポーターが選手達に「シュート練習!」と言っていたのが印象的というか笑えました。 あと、スタンドの人全員が監督になってしまう感じも笑えました。 その後、ワイハー雰囲気を引きづったかのように青山のROY’Sでゴハンを食べたんだけど、ジーパンの私はいささか居心地が悪かった。(笑)

10月13日の日記

2004年10月13日
昨日は結局2時まで仕事。家帰ったら3時だよ。もう眠いとか疲れたとか通り越して無気力です。こうなるとレコード屋に走りたくなる。(笑)
昨日はSOYSOULのライブに行ってきた。いやーやっぱ最高♪楽しいライブでした。自分がヒールの高いブーツを履いていかなければなお楽しかったに違いない。(後悔) CAZEはダイエットをしてほっそりしたんだけど、声が前の方が好きかもぉ・・・なんて思っちゃったりもしたんだけど、うん、いいね。『CAN’T STOP』を買ってなかったので、初めて聞く曲も多くて。♪CAN’T STOP♪はもちろん♪とこしえの花♪も大好き。やばいよー。これからもジャンジャンライブしてってほしいです。来月のモーションブルーも絶対行きたーい。今度はペッタンコ靴で行きたーい。(笑) ライブ後、お客さんで来ていた黒人女性の方がいて、はんこ屋さんに“あの人はスゴイシンガーでね、この前、インコグニートが来た時・・・・・”という話を永遠とされたんだけど、肝心のその女性の名前、教えてくれなかったんだよね。(笑)

幸せ気分。

2004年10月6日
昨日は頼んでおいたパティラベルのレコードが届いたのでジミヘン読みながらそれ聴いてた。それからリトルアンソニー&インペリアルズの『HOLD ON』を聴き、アナコスティアの『ANACOSTIA』を聴いて幸せ気分でうたた寝ってると、ヒーローの盗聴器から(笑)♪新大阪♪ 音楽ってすばらしぃー。って夢じゃないよね?(笑)

手抜き日記

2004年10月5日
ジョスストーンがとうとう来日。来年1月10・11日だって。そしてマンハッタンズ@福岡。ずるいよー毎年毎年。そろそろ東京にも来い!と念を送り中。(笑) 思い出す、今は無きソウルトレインカフェで見たマンハッタンズのライブ。鳥肌立ちっぱだったもんなぁ。 BBSにも書いたけど、金曜日はハトコのお供でバックストリートボーイズのライブに行った。んーエンターテイメント。私なりに楽しんだのに、帰り道、交通事故の瞬間を目の当たりにしてショック。ハトコとゴハンも食べず、お茶してました。(あっライブ始まってからサンドイッチ食べてたんだった!笑) そーそんでいろんな話して久しぶりに楽しかったぁ。次はニューメキシコかなぁ。

本。

2004年9月30日
読書の秋っていうことで。昨日買った本。本っていうか雑誌。(笑)
・『ジミ・ヘンドリックス』
河出書房新社が出してるシリーズでいままでにもビートルズやジャニスなどが取り上げられてた。“このシリーズでジミヘン出ないかな”と願っていた矢先の出来事。即買い。
・『GROOVE』〜ターンテーブルのある生活〜
まさしくターンテーブルのある生活雑誌。(笑)“DJ”という意味ではない。レコードを整理する上で参考になるかなぁと。
・『ESQUIRE〜日本版〜』〜アメリカ深南部のサンクチュアリへ DEEP SOUTH〜
DEEP SOUTHを取り上げてる。そこに根付くブルースやソウルまで。あのトータスが唄ったほったてライブ小屋とかも出てきたり、オーティスラッシュのページもあったり。ステキな写真がいっぱい載ってる。それだけで買い。

ライフ。

2004年9月29日
今年も残り3ヶ月。残りの3ヶ月はライブ三昧にしてみよーかなーと密かに考え中。行くって決めてるライブだけでも6本ある。これにこれでもか!とかぶせて行こうとしてるのはいかがなものだろーか。金が続かんよ。金が。(笑) ハトコのお共でBSB、KAZEと壊れるSOY SOUL、復活祝のDAICHI、25年ぶりの来日デニス・ラセール、祝再結成来日ライブのGUY、そして待ってましたシアターブルック。ここまでは決定。 あと心を揺らされてるライブは シアター@荒吐(←まじで。)、アリシアキーズ(←やっぱり。)、友達に誘われてるベイビーフェイス(←自分的には微妙。。。)、BEGIN(←実は行った事ない。)、AI追加公演(←たぶん仕事的に行けない。)以上。ってバカっぽいなー。いろんなモノを聞いて今後の自分の身の振り方でも考えよーかと。(←なんだ?それ?笑)

59。

2004年9月27日
昨日はゴスペラーズライブのファイナルへ行ってきました。久しぶりに楽しかった。ライムスターも最高♪うれしかった。久しぶりに会えた人もいて、本当にうれしかった。 私もMちゃんも軽く冷め冷めだったから、湧き上がる楽しさがあるライブが久しぶりだった。声をそろえて“次のツアーが楽しみだね。”と言えた事が本当にうれしかった。 私たちをすごく突いたのは村上君の一言。「次にやりたいことがたくさん湧き出てきて・・・」みたいなことを言ってた。この発言、なんか久しぶりに聞いたっていうか聞けた気がする。こういう“自信”を失ってる感がココ数年はある気がしてたから。だから。3月のツアーは何倍も楽しいに間違いない!  

銀座で

2004年9月25日
昨日はしゃぶしゃぶだった。 考えてみたらしゃぶしゃぶって高校の時に何人かで食べ放題行ったっきり行ったことなかったと思う。10年ぶりってことか。(笑) そのときは食べ放題だったし、若かったしがっついて肉を湯にさらしてた・・・って印象だったけど、昨日は大人時間満喫。

ハワイ2。

2004年9月24日
街中で立っていたら、前から歩いてきた外人オヤジに「you’re wild shoes!!」と言われた。もちろん踊る靴屋さんのサンダルである。これは褒め言葉だと思い「thank you」と言い返しておいたが、何だったんだろうか?(笑)

ハワイ。

2004年9月24日
ハワイに行ってました。“楽しかった?”と聞かれると複雑。(笑) ワイキキは日本人だらけ。それなりに遠出もしたので日本語だけで済むという環境からは少し離れたけど。ほんと、ワイキキにいれば言葉の苦労はない。 そう、なんで複雑かっていうと・・・
1.某有名レストランのデザートに元気な青虫がのってきた。(フルーツにまぎれてた。)
2.スーパーで買おうと思ったお菓子の袋に生きたハエが入っててびびった。
3.ディナークルーズで酔った。
4.最後の夜に金縛りにあった。しかも枕で顔を押さえつけられ、耳元で女の人(外人)にささやき続けられた。
ほら、複雑でしょ?(笑)

会議と映画。

2004年9月16日
午後からずーーーーーーーーーーーーーっと会議。メーカとの打ち合わせ。なんかさ、なんかさ、もっときっぱり言えないものかねー。聞いててムズムズしちゃったよ。会議終わった後、本当に具合悪くなった。(苦笑) そんなムズムズを解消すべく、水曜日だしね。吉祥寺のバウスシアタへレイトショーを見に行った。『ロード・トゥ・メンフィス』 こちらはマーティンスコセッシ監修のブルースマンシリーズ。 良かったよー!ボビーラッシュのバス巡業ライブがさー。またなんつーの、黒人独特のコッテリステージなんだけど、これがやけにかっこよかったりさ、BBキングの一言一言がとても歴史的な重みのある言葉だったり、アイクターナーとサンのプロデューサーだった人との思い出対談とか、ロスコーゴードンがビールストリートを“俺のこと知ってるか?”って聞き回わるんだけど“それ”はもう過去だったりとか。最後はメンフィスでのライブ映像とロスコーの衝撃的な最後。差別の残酷さと(ブルースとは正反対に位置する)信仰心の厚さってのがブルースを通して伝える映画でもありました。 って文章上手く書けないんだけどさ。(笑)機会と興味があったら観てください。バウスシアターにて24日まで。  そう、フリーペーパーが置いてあるとこにガチャポン&餓鬼RANGERのフライヤー@OA撮影バージョンがあったので30枚くらいもらっちゃった。(爆)ほしい方、ご連絡ください。(笑)

解禁。

2004年9月15日
danceとsoulの融合イベント。福岡の人は絶対行き逃すなー!
※↓こちらにもコピ載せしときまーす。↓※

お待たせしました。(笑)
マニアックス情報です。
あ、今回は副題がマニアックスです。
『PROUD 6TH Anniversary』 
 with Maniacs 
2004年10月5日(火)
会場:ザ・ブードゥラウンジ
開場:19時  開演:19時半
前売:3,000円
発売日: 9/18(土)
Pコード:183-784(ファミマでも可)

会場が去年とは変わってるのでご注意くださいね。
時間も早くなってます。
タイトル通り、PROUDのアニバーサリーイベントです。
みんなで楽しくお祝いしましょう!
あ、ゲストDJに村上涙香さんもみえますよ♪

http://k.excite.co.jp/hp/u/proud-maniacs

旅行3日前。

2004年9月14日
コレといって行きたいところが思い浮かばない旅行3日前。 せめてドライブでも楽しむかー!と思ってオープンカーを予約したんだけどさ。どうやら遠出買い物の足になる予感。オープンじゃだめじゃん!!!今日取消して普通のセダン車にしておこーっと。 まーそんなことはどーにでもなるからいんだけどさ、会社の人で同じ時期にハワイに行く人、わかってるだけでも5人いるんだよね。あーだから嫌だったんだよー(泣)んで私の前に座ってる男の子がそのうちの1人なんだけどね、“行く”って言ったら「まじやばいっすよ。ほんと気をつけたほうがいいですよ。とりあえずDFSとアラモアナは危険です!」と熱弁された。いいよ。。。遠出するから。。。笑 それと「わかってるだけで5人いるってことは潜伏者がいるはず。」とも。いいよ。。。変装してやる。。。笑 とりあえず、飛行機は違うっぽいけど、成田が1番危険だろうね。  旅行3日前にしてMDウォークマンが壊れた。CDウォークマン持ちだと荷物多くなるんだよねー。でも持ってかないと死んじゃう。(笑)

めざましー

2004年9月13日
今日のめざましにAIちゃんが出てて。生け花やってたぞ。(笑)AIちゃんのパワーに圧倒されてた中野アナ。って感じでした。(笑)いやーかっこいいね。あのまっすぐなスタイルがたまらんですな。なんかあの前向きさはMちゃんソックリ。っていっつも思う。って9日のライブは行けなかったけど。。。だって締め日だったんだもん。いいなー水曜日の福岡行く人。(笑)

12月。

2004年9月6日
12月にDenise LaSalleが来るらしい。という情報でちょっと興奮。(笑)ずいぶんなおばちゃんにになってるだろーなー。

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索