めでたく思います。

2004年11月17日
んー年取った。(笑)“おめでとう”な言葉ありがとうございます。言ってくれる人がいるというのはとてもすばらしいことです。 Mちゃんからは“紀宮様につづけ〜!”というお言葉をいただきましたが、その意志はまったくなく。(苦笑) それでなくともHappyな1年になるように努力して苦労してスキルアップして楽しく過ごそうと思います。つーか違いない!  そういえば、スタイリスティックスの来日@東京が決まりましたね。12月28日の渋谷DUOで1万円だって。 ちょっと却下かな。。。+お食事代だしね。 そのスタイリスティックスに行くなら福岡のマンハッタンズに行ってるぜ。(爆)

DESTINY FULFILLED

2004年11月15日
聴きました。デスチャの新譜。今回は“ビヨンセ!”って感じではなく、3人が上手く唄い合ってる感じのアルバムでした。♪Loose My Breath♪が先行シングルだったと思うんだけど、私が好きなのはなんていっても♪Girl♪です。(笑)Dramaticsの♪Ocean Of Thoughts And Dreams♪をサンプリングしているんだけど、そのセンスもね好きなんだけど、ボーカルワークが好き。あとミッシェルが歌い上げるトコとかも好き。いや、いいね。 あとびっくりしたのが♪Bad Habit♪ケリーとビヨンセの妹、ソランジュが唄ってる。そしてこの曲のプロデュースはゴス♪永遠に♪でおなじみの(←それおなじみなの?笑)ブライアン・マイケル・コックス。いやーなんかうれしいよね。こういうの。やっぱり。(笑)  ♪Girl♪だけで。ライブ行きたくなりました。(笑)

ワラヂメンチ。

2004年11月15日
先週知らないうちに決まってたメンチファイヴツアー。(笑)昨日、ママや2ヘイ3達とワラヂメンチに連れてってもらいました。本当にワラジでびっくり。んー完食したけどねー。 おいしかったです。 初めて一緒に出かけるわけでもなかったからわかってはいたものの。所構わず、スゴイ話するからさ、もー電車とか周りの人、目が点なわけ。その状況が楽しくてたまりませんでした。(笑) 

ベスト。

2004年11月14日
ゴスの『G10』を聞かせてもらいました。流れがよかったです。あれって昔順に並べただけなのかな?だとしたら本当に上位20曲を選んだのか?って疑問に思う感じで流れがよかったです。 私の選んだ6曲のうち1曲しか選ばれてませんでした。打率低!!! ちなみに2枚組で写真集みたいのがついてました。 そういえば。先週。ライブのチケット予約が始まってるのでMちゃんにメールしたら「あー会報開けてなかった!オッケーオッケー」っていうメールが帰ってきました。これってオッケーなんですかね?(笑)追伸で「アルバム発売になってるみたいだから買わないとダメだぞ!」って言われました。アルバム発売になんてなってないのに・・・(爆)おかしな人です。 まーこんな人だから付き合いやすいんですけど。(笑)

いろいろ仕事。

2004年11月11日
7月から部長も変っている。その部長は元々うちの部の違う課の課長だった人。私が入社した頃から4年間くらいだったかな。違う課なのに結構かわいがってくれてたんだ。って自分で言うのもなんなんですけど。 違う部署の課長になり、その数年でまったく別人、というか別の観点から物事を見る立場になり、部長となって戻ってきてもここ数ヶ月はなんとなく人が変った感じがしていた。 でもね、見てないようで見てくれていたみたいで・・・昨日“ボーナス上げてやるからな”って言われた。もぉお金のことじゃなくてその気持ちっていうかその言葉だけで十分にうれしい。 実際問題、部長の一存じゃボーナスなんて上げれない。チーフと課長と部長の判断を人事にお伺い立ててからの総合評価となるんだけど。でもホント、“手元を見てくれてる”ってだけでうれしかった。 課長は大きな枠でしか仕事を見てないし、この先絶望と思っていた矢先の救世主である。んーがんばらないとっ。

いろいろRB。

2004年11月11日
最近CD屋が夜遅くまでやっていてくれて、本当にありがたい。昨日は残業をギリギリまでして(笑)閉店15分前に到着。デスチャの新譜『Destiny Fulfilled』とアリシアとアッシャーの♪If ain’t got you♪が欲しくなってアリシアのデラックスバージョンと2005年のレコードマップとか買う。(笑)大田クルーの新譜は買い忘れちゃった。。。 ここでH○Vのポイントカードがゴールドに!もう笑えないな。  最近どこに行ってもRケリオ君の♪Happy People♪が流れてる。よくランチに行くベトナム料理屋さんとかでも。おかしいって。(笑)デスチャの新譜に話は戻るけど、なんかビヨンセが謙虚よね?フロントに回った印象を受けるのは私だけでしょうか?つーかまだ音は1曲しか聴けてないんだけど。(笑・だから聴いてないのに語るなって。)そしてミッシェルはどことなくあか抜けない。。。来年の来日公演も決まったみたいだし、まー新譜聞いてから行くか考えよっと。 昨日はRBモードだったので、アッシャーのアルバムのブックレット読んでたんだけど、アッシャー、ジャッキーウィルソンの映画を作るって本当かよ。 そんなこんなで今日も寝不足状態でお仕事です。木曜日だからまーいいけど。

Starting All Over Again

2004年11月10日
Gwen McCraeのこの曲好きなんですよ。(オリジナルはMEL&TIM)って書いて、ココを読んでくれてる人で“あぁー”と言ってくれる人はいるのかな?でも。曲を聞けば9割の人が“あぁー”って言ってくれると思う。(笑) 私はこの曲にピーンときたのってBさんのライブで聞いてからだったと思うんだけどね。本当にいい曲だよね。“starting all over again”男女間での意味じゃなくても。ココからすべてをやり直す、仕切りなおし、みたいな。 常にこういう気持ちは持っていたいなぁと思う。なー。なんてね。 あーライブ見たいなぁ。きっと泣いちゃうと思うな。(笑)
やっと見れた。昨日は夜中からコレですよ。コレ。(笑)リュージョンコードフリーのプレイヤーがあるってなんてすばらしんでしょうか。(笑)Trammpsは誰がEarl Youngだかわからなかった。いたの?か?ヒーロ&獣姉が好きな♪rock your baby♪のGeorge McCraeは“えぇぇぇぇぇ!”って言ってしまったほど “そこいらのオッサン”になっていた。そんなオッサンの歌声でも酔いしれるオーディエンスに拍手。見習います。 Manhattansは何があろうとlove!Gerald!なので満足。 StylisticsのEvanは髪型がコーンロウになっていてちょっと若作り。(って若いのかな?) ここでMcadden and Whitehead。ステージもとても楽しくパフォーマンスしていてよかったです。これがもう観れないと思うと残念です。。。 そしてblood stone!いいじゃないですかー!なんだーあのかっちょいいステージは!このDVDの中ではずば抜けて好きですねー。全員がオリジナルメンバーなのかどうかはまだチェックできてないのですが(レコードと見比べないとわからないよー)いやーほんと、かっちょよかった。これだけで大満足。♪Natural high♪ あとChi-lites with Eugene record。思ったんだけどさ、Eugeneがいるとおちゃらけないのね。(笑)ソウルサヴァイヴァーでの♪Have you seen her♪は“演芸”のようでしたが、こちらの♪Have you seen her♪きっちり決めてくれてます。こうやって何十年経った“今”からでも一緒のステージを見せてくれるというのは本当にうれしいことで。(某チェッ○ー○のようなこともありますし。。。)またEugeneが唄うときまるんですよ。カッコイイ歌声も健在で。コレだったら生で見たいなぁ。 ボーナストラックでIntrudersが入っていましたが、私が見たIntrudersとは違うメンバーでした。。。んー。複雑だな。なんかどっちの人が誰とかよくわかんなかったしなー。たぶんDVDの方はオリジナルが1人だけだと思う。んー研究課題です。(笑)

カニチゲの偉力。

2004年11月6日
そんなこんなな昨日で今日は午前中いっぱい爆睡だった私。午後は散歩がてら修理&整備に出したバイクを取りに。その最中にママから電話。“カニチゲ食べない?”ってね。2ヘイ3がイイ渡りガニを手に入れたとのこと。“暇だから行く。”いつものように即答です。(笑) それからモロモロの人たちに連絡しつつ、私とKAZEが参加。本当においしぃぃカニチゲだったぜ。最初はスイート、後半はSTAX、これぞカニチゲソング!(←適当なこと言ってる。。。)いや、音楽あってのカニチゲなんです!(笑)終いにはSさんにおごってもらっちゃったし。踊る靴屋さんにもコーヒーご馳走になっちゃって・・・いつもありがとうございます。私はOAに支えられて生きてます。(笑)

株主の偉力。

2004年11月5日
今日の会社飲みは極めつけ。一次会がラボで二次会が権八っていうグローバルハシゴだったよ。10人くらいで飲んだんだけど、2次会で個室が取れてるってのも偉業だと思ったし。もっと偉業なのは某君がグローバルの株主になっていて。(爆)株主のカードを見せると常に15%Off。 この15%ってのがかなり大きいんだよねー。4万使って6千円引きだから・・・大きいでしょ?株主様様でした。(笑) 家に帰ったらリージョンフリーのDVDプレーヤがご到着していて、その勢いで、またソウルサヴァイヴァーを見てしまった。そして福岡方面からの郵便物もあり、そのビデオも見てしまった。夜がいくらあっても足りません。

歌声広場。

2004年11月4日
以前から計画していた、てぃ、リベンジの為、一緒にOAへ。そー今日はカレーが食べたかったのだー!!“2ヘイスペシャル挽き肉カレー”は文句なしのおいしさでした。そして『DAVID』を買ってからずーっと“OAで聞きたい”と思っていたのでそれもかけてもらいながら、ダッツのパフェにまで舌づつみ。至福の時でした。 レココンで知り合ったMちゃんも来ていたので4人で笑い話して盛り上がりました。(あれ?私だけ?) そしてMさんが持ってきているレコードを物色し、岩崎宏美の♪ロマンス♪を買ってしまいました。あとペドロ&カプリシャスだっけ?高橋真梨子のグループ。真梨子好きの父におみやげ。(笑)ちなみにてぃはポールマッカートニーのレコード買ってた。200円でなんて手に入らないよーと発狂。(笑)Mちゃんは♪みつばちなんとか〜♪だっけ?タイトルのレコード。探していたらしいよ。(笑)ドリンクもコーヒーor紅茶タイムになっていた為、ソールスナックが歌謡喫茶に変身してしまった一瞬でした。
11月3日ってレコードの日なんだって。 3時からレココンへ。レイクサイドとかかかってびびった。(笑)んで結局5時までしか居れなかったので、後ろ髪ひかれつつ退場。中途半端に参加して申し訳ございませんでした。モーションブルーへ移動。当初、入替制だからセカンドから参加にすれば、レココンも本編全部参加できる!って考えてたんだけど、予約時に“入替制ではありません”と言われ、計算が狂った。 実は朝起きてからまだ何も食べてなく。ガッツリパスタをいただいてからライブに挑んだ。 ファーストステージ。♪SOUL POWER♪♪TRUE COLOR♪「CAZE、声大丈夫?」と思ったけど、ステージが進むにつれてCAZEの“味”が出てきた。(笑)♪上を向いてあるこう♪はやばかったね。♪YOU’RE SO BEAUTIFUL♪はちょっとイマイチだったかな。んで♪CAN’T STOP♪で盛り上がってファースト終了。 SOUL SEARCHERさんも書かれているので(すみません)。実はこのライブにDAICHI君が来ていた。はっきり言って目を疑ったし、いろんなものを疑った。“WHY DON’T YOU?” ここでオバチャンパワーを発揮して声かけたらビックリしてた。私もこの前のライブを見ていなかったら気づかなかったと思うけど。この前の3曲目がなんてー曲だったのか聞いた。♪KNOCK KNOCK KNOCK♪って言うんだって。いやー27歳が17歳に緊張しちまった。(笑) セカンドステージ。♪とこしえの花♪やっぱり大好きだ。そして最後の3曲でノリノリにノらせて終了。楽しかった。モーションブルーで跳ねるとは思いませんでした。(笑) 終演後またもはんこ屋さん「CAZE君、面白いよねー。ステージにいながら客になっちゃうよー。」と。(笑) これからもガッツリノリノリな曲作って、ライブもたくさんやってほしい。今日も楽しい時間をありがとうございました。って気分です♪ モーションブルってーディナータイムにSOULな曲ばかりかかるのねーステキだわーと思っていたら、ゲストDJでオッシーが選曲をしていたのでした。フライヤーに書いてあるのに気づくの遅いし。すべてひっくりめて心地いい楽しい時間でした。

いろんな結末。

2004年11月2日
バイク。結局ブレーキの線が抜けていたのではなく、メータのワイヤーが切れていたのだった。とりあえず、部品を発注してもらってからってことで。近所のバイク屋の兄ちゃんはとても親切でありがたい。ちゃんと仕組と原因と修理法を教えてくれるのだ。いやー助かる。     慶應の優勝、嬉しいね。早慶戦で決勝戦だったってのも嬉しいし、秋季での優勝ってのがまた嬉しいね。今季の六大学は一場君問題とかで強ーい明治がガタ崩れって感じだったのがなんともねー。でも今までズーっとそうやってきてたんじゃないの?私、忘れもしないもん。某有名選手が秋季の打ち上げでほのめかしていた球団と翌朝発表になった球団が違った事。江川流に言うと空白の1日?って言うんだっけ?ほんと、あの時の“えっ?なんで?”って感じは忘れられないなー。本当一場君、運が悪かったねぇ。これからの野球人生がんばって欲しい。     結局課長が独断と偏見で選んだ方がダメだった。だから私が言ったじゃないかぁ!と思うんだけど。言わなくても、かなり凹んでいるらしく、ショックを隠し切れない様子。 お局さんからは「すごい、人見る目あるよね。」って言われた。今頃気づいたんかいっ。 人を見る目というか判断力があると言ってくれ。(笑) つーか課長は根本的な原因や解決をしないからそういうことになるんだと思う。決して判断力がないってことじゃないと思う。社長でもないのに好きな仕事だけやる。あとはテキトウ。うらやましい限りだよまったく。 異動してきて4ヶ月。やっぱり合わないわ感倍増。  そんなこんなで今はシアターモード。(笑・関係ない・笑)今朝は♪トゲのないバラ♪♪太陽の落とし子♪とかやばかったなー。いやーいいね。黒いね。いいね。

涙。

2004年11月1日
やってしまった。ライブのダブルブッキング。どっちも行きたいよぉぉぉぉぉ!!!自己嫌悪中。。。立ち直れない。
見始めちゃって収集つかなくなった早慶戦を8回まで見た後、東京国際映画祭に行ってきました。『ソウルサヴァイヴァー』を観に。実は2月NYに行った時にコノDVDは入手して持ってるんだけどね。いつものことながらリュージョンコードが・・・ってことで(笑)とりあえず映画館でも見たかったし、1000円だったし、行ってきました。『永遠のモータウン』も感動したけど、こちらも比にならないくらい感動。というより、私的にはやっぱモータウンよりもサザンソウルが好きだから、ルーファス&カーラ、ウィルソンピケット・サムムーア・アンピープルズ・アイザックへイズってだけで、こっちの方が感動してしまったんだけど。だってさーアンピープルズと一緒にドンブライアントが出てきたり、ルーサーイングラムもだし、なんてったってシャイライツの場面ではユージンがいるんだよー!(映画では一緒に唄ってる映像は流れないんだけど・・・DVDには・・・)もーそれだけで笑顔がこぼれてしまうのだ。 もー見ていない人もたくさんいると思うので、詳しくは書きませんが、ホント、これは絶対見ないとダメ!!! たぶん、11月とかには劇場公開するんじゃないか?と思うし、そしたら私はもう一回見に行くね。&リュージョンフリーのDVD買わなくちゃ!!!重い腰を上げさせてくれた。(笑) 『永遠のモータウン』はやっぱ少なからず知識がないと楽しめなかったりする部分ってあったと思うのね。&進行が異常に早かったし。でもこれは知識とかそんなんじゃない。人間味溢れる姿とソノ歌を聞くだけで涙が出てくる。そして映画終わった後、今もうルーファスはいないんだ・・・と思うと、ポカーンと穴が空いたなぁ。いやー絶対見ないとダメだ。
西麻布にできたXROSSに行ってきた。Mさんの店に顔出したかったんだけど、その前の用事が終わらず、結局時間なし。また今度に。そう、XROSSからインヴィテーションが送られて着て、なおかつ今日のライブパフォーマーがゴスとSOYという、私にとっては一石二鳥な組合わせだった為。まーでも。スゴイ人。人。人。 身動きとる気にもならない。プロデューサーのUさんがいろんな注意事項してたけど(笑)そもそもソレなりのソースでインヴィテーション送りすぎ!だからこういうことになるんだよ・・・送るとしてもシークレットにするとかさ、なんか方法はあったと思う。それを“普通の客”と“そうでない客”で線を引くのはどうかと思った。線引かせちゃう方も悪いけど。 んでSOYのライブはズーコあまり調子よくなかったように思えた。でもやっぱ楽しい。(※陣取りしてる方々からはイタイ視線をたくさんいただきましたが・・・ゴスで割り込んでんじゃないんだから許してよorじゃなければノリなさいよ。)ってな具合で。もうちょっとCAZEの歌声が聞きたかったし、チョイソウルはイマイチ物足りなく・・・3日、リベンジしてやる!(笑) ゴスは久しぶりにイイステージ観たなぁって感じでした。 まーそんなこんなんで一応Clubを楽しんで(笑)家帰って、ウトウトしてた5時頃、外で“バーーーンッ”と何かが落ちた音がして。地響きみたいなのを感じた。それが尋常じゃない音で。外を見て、すぐテレビ(NHK)をつけた。でもそれがなにも無い感じなんだよね。(笑)私はね、てっきりどっかに大きな雷が落ちたのか、よその国からミサイル落とされたか、どっちかだと思ったの。“命ないぞ”って。んでまたちょっとウトウトして(ウトウトできてる時点でおかしい。。。)そしたらもう一回。“なんなのー”と思って。朝、親にその話をしたら“全然なにもなかったし、音もしなかった。寝ぼけてたんじゃない?”って言われたんだけど、寝ぼけてないもん!!!なんかの前兆かしら。。。

今何キロよ?

2004年10月29日
夕方までは動いてたのに・・・昨日、バイクのメータ系が全部動かなくなった。いつからかはよくわからないんだけど、夕方までは確かに動いてた。。。昨日の帰り道、西麻布付近でバイクの下を思いっきりぶつけたんだけど、その衝撃かな?んでもそんなんで止まるか? 家帰ってから整備士のように下を点検したけど、特に異常はなく。ただ、ブレーキのパイプが1本抜けていたのはびびったけど。(爆) 昨日は父も弟もいなかったので一緒に整備士してくれる人がいなかった為、結局原因わからず。明日バイク屋に修理に出そう。。。がくーーーん。 

♪FOREVER AND MORE♪

2004年10月26日
昨日、ゴスの新しいシングルを聞かせ&見せてもらった。私が気になったのはC/Wの演奏者名が書いてあるんだけど、(→うるおぼえで曖昧だけどこんな感じ→)清水信之と彼のチェスブランズウィックオーケストラとかなんとか。チェスとブランズウィックと言ったらシカゴのレーベルですよね。うーんこの曲ソウルっぽくて好き。清水さん最高。(笑)

10月25日の日記

2004年10月25日
今日。あまりにも。いつもと変りない生活を送っている自分の姿に?。

グラミーだ。

2004年10月24日
何年ぶりのDAICHIのステージを観てきた。ハッキリ言って涙腺緩み系の衝撃だった。LIVE自体はVISION FESTAというイベントでまーほら沖縄系の事務所がやってるイベント。だからDAICHIの他に5組出た。つーかDAICHIがトリだった為に全アーティストを観る事に・・・まーそれはそれで楽しかったんだけど、なんだろ、普段味わうことが出来ないような客層で。(苦笑)ちょっと、居ずらかった感つーか居心地の悪さも感じた。(笑) 約4年ぶりのDAICHIこと三浦大知はブランクなのではなく、成長しまくった4年だったことを見せつけてくれた。 歌もダンスも上手くなっていて、というよりは本格的になっていて、おまけにギターまで弾けるようになっていた。スッスゴイ。お前、何歳だよ!?(笑)合計5曲+アンコール。つーか歌が本当にビックリした。4年経ったけどまだ17歳とかだよね?こんな日本人の男の子、聞いたことありません。やっぱり彼は怪物のまま成長していた。そしてリアルを感じました。 AIちゃんもそうだけど、ちゃんとリアルを追求してる人は言うことも違うし、それがハッタリに聴こえない。技量がそこに追いつこうという姿勢と迫力を感じます。DAICHIは“Usherを超えたい”と言っていた。私はそれ以上の人になると、確信してるよ。(笑) 噂の黒沢氏作曲の♪KEEP IT GOIN’ ON♪は“ふーーーん”って感じで黒沢調もあまり感じなかったんですが、その前に“新曲です”って言って披露した曲が曲もコーラスワークなどがゴスっぽかった。この曲ももしかして?!?って思います。DAICHIは何も言ってなかったけど。 つーかそんなことはどうでもいい。 アンコールにはギターを持って登場。しかもCRAIG DAIVIDの♪WORLD FILLED WITH LOVE♪を披露。これは鳥肌だった。黒さで言ったらCRAIGを超えていたから。(←すみません。超個人的見解)DAICHI君、お願いだから日本の音楽シーンに埋もれず、アメリカデビューからしてください。(笑)そしたらRケリーやPディディからお誘いが絶対きます。Usherがデュエットしたいって申し入れてきます。(笑) とりあえず、来年には大きな動きがあるらしい。。。リリース楽しみっ。 いやー本当にすばらしい。ヤバイ。マジヤバイ。来月も楽しく参加するぞ! 熱い思いはこれくらいに。また来月。(笑)

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索