あんこうパーチー。
2004年12月16日昨日は“あんこうパーチー”と聞いていたのだが。こんな雰囲気でした。豚しゃぶ(Pなんとか豚)→あんこう鍋→おじや→ケーキ(4種類)・シュークリーム・沖縄みかん・・・ はい食べ過ぎ。(笑)最強ですな。とても楽しかったです。皆様ありがとうございました。誕生日会までやっていただいちゃってもう涙です。私。 それと。モエネクター開けました。いやー飲みやすくて、おいしかったです。これはもう1本欲しいなぁ(笑) 次は忘年会?その前にクリスマス会?(笑) ママと2ヘイ3、そして集まった人みんなに感謝です。
なんでもない書き。
2004年12月14日なぜか我社、某ネイルサロンに行くと5%引きになる。でも社員証を提示するのが条件。んー5%の為に社員証を持ち歩く&見せるのはとてもリスクが高い気がする。しかも全店で利用可能ってわけでもない。ということで利用したことはない。最近ネイルサロンなんて行ってないな。そんなもんにお金使うならレコード1枚買うよなー。レコード聞きながら自分でヤル。
それにしてもココ最近、忙しいなぁ。しかも今日は飲み会。。。微妙。。。帰りたい。
それにしてもココ最近、忙しいなぁ。しかも今日は飲み会。。。微妙。。。帰りたい。
オーティスとサムクック。
2004年12月13日金曜日はオーティスデーでした。おいしいお料理とレアな音源も聞かせてもらって、楽しく過ごしました。でも思ったな。“レアな音源”はなんかピンとこなくて。やっぱりその後の♪These Arms Of Mine♪とか♪Try A Little Tenderness♪とか♪I’ve been Loving You Too Long♪とか♪I’ve Got Dreams To Remenber♪とか♪Mary’s Little Lamb♪とか・・・(このまま書きつづけそうなのでここいらで。笑)いいです。グレイトソウルシンガーです。と気の効いた事は1つも書けませんが、オーティスというきっかけに毎年こうやって集まれる事が、集まる事が、すばらしい事、すばらしいシンガーだということ、そういうことだと思います。 オーティスに浸るだけじゃなくて、オーティスを聞きながら楽しく集まる。それがイイのです。
オーティスが亡くなった時、ジミヘンが「世界中の人が彼の歌を聞けば、世界はもっと平和になる。」みたいなことを言ったそう。その意味、とてもわかる気がします。
そしてこの翌日、11日はサムクックの命日。何を隠そう、私が初めて買ったCDはサムクックだったりします。その頃はSOULだからとかブラックミュージックだからとかそんなこと判らずに、でもラジオで聴いた♪Wonderful World♪がとても印象的で山野楽器に走った事、今でも覚えています。今考えりゃ“お前、何歳だよ?”の世界なんですけどね。(笑)
オーティスが亡くなった時、ジミヘンが「世界中の人が彼の歌を聞けば、世界はもっと平和になる。」みたいなことを言ったそう。その意味、とてもわかる気がします。
そしてこの翌日、11日はサムクックの命日。何を隠そう、私が初めて買ったCDはサムクックだったりします。その頃はSOULだからとかブラックミュージックだからとかそんなこと判らずに、でもラジオで聴いた♪Wonderful World♪がとても印象的で山野楽器に走った事、今でも覚えています。今考えりゃ“お前、何歳だよ?”の世界なんですけどね。(笑)
新譜とナスボー。
2004年12月10日今日はOTIS DAYです。この話は来週にでも書くとして。ココ最近は定期的にCD屋行って、J新譜を買って聞いてます。(笑) 毎週水曜日、1枚!って感じで。ホント、CD屋が遅くまでやっている事に感謝ですわ。
まず先週やっと買った“東京事変”。ちょっと期待はずれかな。最初の4曲を繰返し聴いてた感じで・・・なんか個性っていうより、凝り入っちゃいましたね。って感じで。あっでも最初の4曲はパワープレイできます。(うち2曲はシングル曲ですけど。)
今週は迷って迷って“マボロシ”。このユニット、密かに期待してたんですが。面白いなーと思って。 んーちょっと竹内君のギター色が弱い。残念!(笑)もうちょっとジミヘンマニアなダシがでてるのかと期待してたのですが。しすぎだったか。 Mammy-D最高です。あとねーKREVAとの曲があるんだけど、ちょっとすごいかも・・・と思った。リリックがね。面白いしウマイしわかりやすい。曲もよかった。と思ったら来年シングルカットされるみたい。やっぱり。(笑) つーかこのアルバムは全体的に楽しい。♪ネタになってウタになってNOW ON SALE♪とかも好きだし。いいよ。 ということで。ちなみに何と迷ったかっていうとLLね。LL BROTHERSの新譜とね、迷った。来週はこちらをゲットかしら?・・・・・というのを繰り返してボーナスというのは飛んでいっちまうものです。(笑) 今日はボーナス♪♪♪しかもさっき面接したら評価が2段階もあがってました。うれしいぃぃぃー。金額はさほど変らないけどね。でも本当にうれしいぃぃぃー。
まず先週やっと買った“東京事変”。ちょっと期待はずれかな。最初の4曲を繰返し聴いてた感じで・・・なんか個性っていうより、凝り入っちゃいましたね。って感じで。あっでも最初の4曲はパワープレイできます。(うち2曲はシングル曲ですけど。)
今週は迷って迷って“マボロシ”。このユニット、密かに期待してたんですが。面白いなーと思って。 んーちょっと竹内君のギター色が弱い。残念!(笑)もうちょっとジミヘンマニアなダシがでてるのかと期待してたのですが。しすぎだったか。 Mammy-D最高です。あとねーKREVAとの曲があるんだけど、ちょっとすごいかも・・・と思った。リリックがね。面白いしウマイしわかりやすい。曲もよかった。と思ったら来年シングルカットされるみたい。やっぱり。(笑) つーかこのアルバムは全体的に楽しい。♪ネタになってウタになってNOW ON SALE♪とかも好きだし。いいよ。 ということで。ちなみに何と迷ったかっていうとLLね。LL BROTHERSの新譜とね、迷った。来週はこちらをゲットかしら?・・・・・というのを繰り返してボーナスというのは飛んでいっちまうものです。(笑) 今日はボーナス♪♪♪しかもさっき面接したら評価が2段階もあがってました。うれしいぃぃぃー。金額はさほど変らないけどね。でも本当にうれしいぃぃぃー。
ネクター。
2004年12月7日友達が結婚するらしい。らしいって。(笑)仕事関係の友達で、金曜日電話かかってきた時に「Gっさんから何か聞いてない?何か言ってなかった?」って言われ“???”になっていたところ、昨日うちの会社にやってきて「Gっさんに聞いた?」とまだ言ってる。「何?言いなよ。」と言っても結局言わなかったので、Gっさんに電話したらそういう事らしい。自分では言いにくいよね。(笑) 知らない間に帰ってしまっていたので 電話しておめでとう&何かお祝いすることにした。 んでだ。私、嫁さんには会った事ないし、式もしないということで、何をあげていいものか困った。本人は“なんでもいい”っていうし。一番困る。つーことでCさんにメール相談・・・“お酒がよかった”という回答をいただき、近くの酒屋を偵察しに行った後、ソムリエMちゃんにメール相談・・・モエのネクターというシャンパンがあったと言ったら“絶対それがいい”って言われた。どうやらあまり出回らない品物らしい・・・ネクターというだけあって桃の香りがあるんだってさ。やばい、自分も飲みたくなってきた。買っておこうかなぁ。(笑)
12月10日。
2004年12月6日12月10日(金)は“OTIS DAY”です。20時〜OAにてパーチーです。 今週はこれを目標にがんばりたい&締めをのり切りたいと思います。(笑)
金曜日は駆け足でGU○○Iのバーゲンへ。小物系が安かったので母上に長財布を買ってあげました。こんな時しか親孝行しない私。(笑)あと自分用に小財布とバンダナ2枚。バンダナってったってアンタ、定価ツェーマンゲーセンです。ありえないよねぇー。定価じゃ買わんよ。かわいいパンプスがあったので欲しかったんだけど、私サイズなし。(爆) バックはイマイチな品揃えだったなー。つーことで以上。
金曜日は駆け足でGU○○Iのバーゲンへ。小物系が安かったので母上に長財布を買ってあげました。こんな時しか親孝行しない私。(笑)あと自分用に小財布とバンダナ2枚。バンダナってったってアンタ、定価ツェーマンゲーセンです。ありえないよねぇー。定価じゃ買わんよ。かわいいパンプスがあったので欲しかったんだけど、私サイズなし。(爆) バックはイマイチな品揃えだったなー。つーことで以上。
サプライズ!ビヨン様!
2004年12月3日いや、びっくり。ありえないよね。もううれしくてたまらなかったよー。強く願っていれば叶う事って多いなってつくづく思いました。
今日、ビヨンセに会っちゃった。(←多少、表現が間違っている事、ご了承ください。笑) 正確には見ちゃった。しかも半径3m以内です。(←多少、病気っぽい表現、ご了承ください。笑) 違うんですよー。会社からの帰り道、家方向に帰る時は必ず銀座のサマンサ前を通るんですね。まービヨンセも来日していることだし、バイクで通りすがりにチラ見したわけですよ。そしたらいつもと違う雰囲気の店前。黒い車数台、多少の人だかり・・・これを見たら“ピンッ”とこないわけがない。待つこと10分弱。待ちました。待ちますよ。待たないわけないでしょ。待つってば。そービヨンセがお店から出てきたのです!超かわいかった〜!!! ガードの人に囲われて、店から車までの間だけでしたが、それでも嬉しかったです。笑顔で手を振って。いやーかわいいってば、ステキだってば! 10分間待ってる間はいろいろ考えちゃってたわけ。ちょうどアルバムも持ってたから“サインしてもらいたいなぁ”とかさ。でも生ビヨンセを見たらそんなことはどーでもいいっつーか忘れちゃった。 その後の帰り道はちょっぴり贅沢な『DESTINY FULFILLED』鑑賞となったわけです。いやーホント、生きてるってすばらしいね!!!いつも私が言ってること 強く願えば叶うのです!(笑)
今日、ビヨンセに会っちゃった。(←多少、表現が間違っている事、ご了承ください。笑) 正確には見ちゃった。しかも半径3m以内です。(←多少、病気っぽい表現、ご了承ください。笑) 違うんですよー。会社からの帰り道、家方向に帰る時は必ず銀座のサマンサ前を通るんですね。まービヨンセも来日していることだし、バイクで通りすがりにチラ見したわけですよ。そしたらいつもと違う雰囲気の店前。黒い車数台、多少の人だかり・・・これを見たら“ピンッ”とこないわけがない。待つこと10分弱。待ちました。待ちますよ。待たないわけないでしょ。待つってば。そービヨンセがお店から出てきたのです!超かわいかった〜!!! ガードの人に囲われて、店から車までの間だけでしたが、それでも嬉しかったです。笑顔で手を振って。いやーかわいいってば、ステキだってば! 10分間待ってる間はいろいろ考えちゃってたわけ。ちょうどアルバムも持ってたから“サインしてもらいたいなぁ”とかさ。でも生ビヨンセを見たらそんなことはどーでもいいっつーか忘れちゃった。 その後の帰り道はちょっぴり贅沢な『DESTINY FULFILLED』鑑賞となったわけです。いやーホント、生きてるってすばらしいね!!!いつも私が言ってること 強く願えば叶うのです!(笑)
Feat.・・・Party
2004年12月2日実はここ数日体調を崩して会社を休んだり休まなかったり休んだりしてた。 昨日は休んだんだけど、AIちゃんのライブはどうしても行きたかったので行った。ということは結果ズル休み的である。(笑) ライブは19時からだったので1時間ほどOAへ。DJ AさんからいただいたSTAXのCDをどうしてもここで聞きたかったってのもあって。“具合悪い”なんて一言も言わなかったのに、はちみつとゆずを搾った温かい飲み物を出してくれた。おいしかった。 んで“Feat.AI PARTY”ぶっちゃけ期待はずれな感がヤヤアリ。(苦笑) いろんな人と次々コラボするってのはわかっていた事なんだけどね。もうちょっと“歌モノ”やってほしかったなー。なんだろ、やっぱ間が空くから一体感があまり感じれずに終わってしまったよ。アシャンティ来ないし。途中出てきた女の子のユニットは冴えないし。踊れないし。かっこ悪い。サプライズゲストがアムロちゃんだったんだけど、クチパクだし。♪uh uh...♪が難しいのはわかるけど、ライブでクチパクはな。いただけないと思いません? ただ一人すごかったのがラファとかいう黒人の頭にアフロ櫛さして出てきた人。(笑) AFRA・Roots・ナチュラリー7なんて目じゃないかも?!?と思わせるようなヒューマンビートボックスを披露してました。この人ナニモノなの?あまりJ−HIP HOP詳しくないので・・・GICODEと一緒に出てきた。 そんなこんなで“まーAIちゃん観れたからいっか”みたいな感じで終わったライブでした。(笑) 帰り。エントランスでDAICHI君を見かける。。。ここまで会うとなんか私、痛い人みたいですごい嫌だわーと思った。しょうがないよねぇ。こういうのばっかりは。と自分に言い聞かせ(笑)帰った。 家に帰って、ビデオ巻き戻してデスチャチェック!(笑)かわいいね。最高♪多少クチパクでも許す!テレビだし。(笑) 出演料いくら払ったのかが気になります。いやー視聴者としてはとてもうれしいでございます。(笑)しかしこれを前によくモー娘とか浜崎とか歌えるよなーなんて思ってしまった。
いろいろ悩む。
2004年11月30日今朝のめざましテレビで軽部さんが「これからビヨンセにインタビューなんです。」みたいなこと言ってた。うっうらやましい。そして明日の『FNS歌謡祭』にデスチャが生出演するらしい。んー。ビデオだビデオ。明日のAIちゃんのライブにはアシャンティが出るし、いろいろだね。いろいろ・・・いろいろ・・・私は明日のAIちゃんに行けるのだろうか。 それにしても週末はぺヨン様報道がすごかったね。いろいろ見たけど、私には良さがわかりませんでした。なんてったって私はクォンサンウ派ですから。やばいね、あの体。先週のシャワーシーンにはおったまげです。はい、ハン流とやらにのってみました。(笑)
横綱。
2004年11月30日また相撲ネタ書いていいですか?(笑) 魁皇の横綱昇進は見送られましたね。当たり前です!!!優勝もしてないのに“内容がよければ”という理由で横綱にさせるのは間違っていると思う。つーか論外。しかも相撲内容良くなかったし。こういう緩い考えが短命横綱を作ってしまう原因です。千秋楽、朝青龍との一番、魁皇は勝ちました。でもあの相撲って、どうなんだろ?前褌をすぐ取ったのに、引きつけて、前へ出るのに時間がかかりました。相手が強いから前へ出れなかったのではないと思います。上半身の力だけで押し切った一番だったと。 魁皇が嫌いだからヅタヅタに書いてるわけじゃありません。“横綱”っていう位がそれだけの意味と権威があるモノだということです。 横綱になってからの壁はもっと厚いし、厳しいんだから。
あー私を横綱審議委員会に混ぜてくれないかしら。(笑)
昔は国技館に行って序の口の相撲から見てるような人でしたから。目に狂いはないはず。(爆)
さー12月の両国はとても風情があっていんですよ。いろんな部屋で餅つきとかもあって。どっかに餅食べに行こうかな。(←それかいっ。笑)
あー私を横綱審議委員会に混ぜてくれないかしら。(笑)
昔は国技館に行って序の口の相撲から見てるような人でしたから。目に狂いはないはず。(爆)
さー12月の両国はとても風情があっていんですよ。いろんな部屋で餅つきとかもあって。どっかに餅食べに行こうかな。(←それかいっ。笑)
ベルダッシュ後。
2004年11月26日昨日のフェンディでは欲しいモノなし。会場に30分いなかったなぁ。(笑)ズッカ柄のカバンは激安かったけど、欲しい気分じゃなかったし、その他のモロモロは高くてイマイチ。でも。グッチみたいに人人人でカバンも洋服も悲惨!みたいなバーゲンではなかったので、ゆったりとして見れました。まっブランド人気の差だろうけど・・・笑 その後、OAに行きました。先客の方が珈琲でオーティスに酔いしれていたので、私も酔いしれつつ、ビビンバガッツリ。(←酔いしれてないじゃん。)その後、一人になったので、ママにレニーの話をして、“レコード1階にないよね?”って言ったらドッサリ出てきました。90年代のアルバムまであったのになぜか『Shake It Well』なかったんだよなぁ。やっぱ持ってけばよかった。『Dramatically yours』『Dramatic Jackpot』『Joy Ride』を来日ライブの話などいろいろ聞きつつ。聞かせてもらいました。その後DVDを見ましたが、♪In The Rain♪見たら何かいっぱいになっちゃって。見るの辞めちゃいました。 一人じゃなくてママと一緒でよかったです。(笑) 家帰ったらシアターの年末ライブのチケが届いてた。うわぁぁぁ久しぶりぃぃぃ。元気出すぞ。
夜泣。
2004年11月25日昨日はまっすぐ家に帰って、片っ端からドラマティックス聴いてました。どのジャケを見ても、レニーさんはいつも笑顔。それを見てまた涙腺が緩むのです。映像はまだ無理だ。 そんな中♪stop your weeping♪で“もう泣くのはやめな”なーんて言われちゃうとね、ダメですね。(苦笑)
・・・話題変えよ・・・
今日はベルダッシュしてフェンディのバーゲンに行ってきます。初参戦、偵察です偵察。 来週はグッチだし、オンワードもあるし・・・むむむバーゲンの季節ですなー。これぞOLの醍醐味。(なのか?笑)楽しみっ。
今日はバーゲンの帰りにママんとこで勝手に追悼やらしてもらおうと思って朝はレコードチョイスしてたんだけど、バーゲンにレコードは持っていけない事に気づきました。気づくの遅いです。 しょうがないからCDを3枚チョイス。CDじゃ物足りんなぁ。レコード、1階にあるのかなぁ。と私、とても自分勝手な客です。。。
・・・話題変えよ・・・
今日はベルダッシュしてフェンディのバーゲンに行ってきます。初参戦、偵察です偵察。 来週はグッチだし、オンワードもあるし・・・むむむバーゲンの季節ですなー。これぞOLの醍醐味。(なのか?笑)楽しみっ。
今日はバーゲンの帰りにママんとこで勝手に追悼やらしてもらおうと思って朝はレコードチョイスしてたんだけど、バーゲンにレコードは持っていけない事に気づきました。気づくの遅いです。 しょうがないからCDを3枚チョイス。CDじゃ物足りんなぁ。レコード、1階にあるのかなぁ。と私、とても自分勝手な客です。。。
In The Rain Of Sadness
2004年11月24日OZさんに教えてもらったのですが。
ドラマティクスのLenny Mayesが7日、亡くなられたそうです。11日に葬儀も終わっているらしい。。。
ちょっとまだ信じたくありません。
近いうちに必ず、必ずライブを観る、観れるって思っていたのに。 そう思いながら“70’s soul jam”を観ていたのに。
“70’s soul jam"で聞かせてくれた♪In The Rain♪確かに弱々しい感じを受けました。でも。それはテレビだし、もうオジサンだし・・・という解釈でいたのですが。後悔先に立たずです。
OZさんに教えてもらったHPを見ました。(正確かどうかは別として)読めちゃうものなんですよね。心不全だったようです。 そしてメンバーは、彼が病気だった事を最近まで知らなかったようです。そして。医師に止められていたのにステージを続けていたようです。とてもグループを愛していたのでしょうね。。。
笑顔、声、ジョークを思い出す度に私たちの心の中で生き続ける。人生とは神が計画した旅。それは否定のできない選択と本人の希望。私たちの旅が終わるまで“さようなら”を言いましょう。
ある人が言っていた言葉が頭をよぎりました。“寿命とは生まれる前から決まっているモノ。決して変えられないモノ”だと。
ちょっとクサイかもしれないけど。。。
いつか。ドラマティクスのステージが観れるよう、私は今をがんばらなくてはいけませんね。
ご冥福をお祈りします。
ドラマティクスのLenny Mayesが7日、亡くなられたそうです。11日に葬儀も終わっているらしい。。。
ちょっとまだ信じたくありません。
近いうちに必ず、必ずライブを観る、観れるって思っていたのに。 そう思いながら“70’s soul jam”を観ていたのに。
“70’s soul jam"で聞かせてくれた♪In The Rain♪確かに弱々しい感じを受けました。でも。それはテレビだし、もうオジサンだし・・・という解釈でいたのですが。後悔先に立たずです。
OZさんに教えてもらったHPを見ました。(正確かどうかは別として)読めちゃうものなんですよね。心不全だったようです。 そしてメンバーは、彼が病気だった事を最近まで知らなかったようです。そして。医師に止められていたのにステージを続けていたようです。とてもグループを愛していたのでしょうね。。。
笑顔、声、ジョークを思い出す度に私たちの心の中で生き続ける。人生とは神が計画した旅。それは否定のできない選択と本人の希望。私たちの旅が終わるまで“さようなら”を言いましょう。
ある人が言っていた言葉が頭をよぎりました。“寿命とは生まれる前から決まっているモノ。決して変えられないモノ”だと。
ちょっとクサイかもしれないけど。。。
いつか。ドラマティクスのステージが観れるよう、私は今をがんばらなくてはいけませんね。
ご冥福をお祈りします。
並ぶ寿司。
2004年11月24日最近DAICHIと相撲ネタしか書いてない異様な雰囲気に。(笑)イカンイカン。昨日は友達とお寿司を食べに行ったんだけど、すごい並ぶお寿司屋さんでさー。休日だったから余計に列が長かった。しかも19時くらいに行っちゃったからねー。ドンピシャタイムだったよ。(※ぐるぐるではありません!ので!)でもおいしくて安いから許しちゃうんだけど。あぶり・大トロ・中トロ・赤身でマグロ三昧。それとウニとカニとイクラとアナゴおいしかった♪
続.相撲ネタ。
2004年11月22日嫌がらないで〜。連日の相撲ネタでごめんなさい。昨日は賭けをして母に負けた。1000円取られた。(笑) 昨日の結びの一番、朝青龍vs琴ノ若戦。 私は琴ノ若に賭けた。無謀とか思われてると思うけど(笑)私は何を隠そう琴ノ若ファンだったから。(顔だけです。) 勝負には負けたけど、琴ノ若の相撲としては気迫が見られたイイ1番だったんじゃないかと思う。気が付けば幕内最年長力士。まだまだがんばってほしい。つーより来年いっぱいは辞められないであろう。(笑) 相撲ネタといえば、貴乃花親方。痩せすぎて気持ち悪い。っていうよりもあんな痩せて本当に後進の指導をする気持ちがあるのだろうか?疑問を感じずにはいられない。 関取もいない、若い力士ばかりの部屋。親方自ら土俵に上がって指導するんじゃないのだろうか?そして“横綱”の重みを体で教えるべきではないだろうか? そういう矛盾点が 安芸乃島との確執にも見られる。最終的には貴乃花の方が“横綱”文句はあるまい。でも安芸乃島と言ったら、貴乃花が新弟子の時に胸を借り、育ててもらった恩人なのではないだろうか?何があろうともその“出発点”で胸を借りたという恩は忘れてはいけないことだと思う。 今回の貴乃花の態度、やっぱりおかしいと思う。
武双山が引退した今、私の好きな力士は栃東。(休場中)今場所はもう面白くなーい。(笑)隆乃若でも応援しよっと。(顔だけ。)
さっ今日の注目取組は琴ノ若vs魁皇。私は魁皇が大嫌いなのである。がんばれ琴ノ若マスオさん!(笑)
武双山が引退した今、私の好きな力士は栃東。(休場中)今場所はもう面白くなーい。(笑)隆乃若でも応援しよっと。(顔だけ。)
さっ今日の注目取組は琴ノ若vs魁皇。私は魁皇が大嫌いなのである。がんばれ琴ノ若マスオさん!(笑)
4年間待ちわびた日。
2004年11月20日DAICHIのライブをまたもや見てきました。(笑)DAICHIはトリだぁーと思って余裕ブッこいたら大田クルーのライブが見れませんでした。残念! さてさてー今回は収穫のライブでした。(笑)まず、新技!(笑)ヒューマンビートボックスで登場。もぉ何でも出来ちゃってビビリます。(笑)そして前回はおぼつかないMCでしたが、今回は成長したMCで・・・ちゃんとしゃべれてました。1曲目はデスチャの♪LOSE MY BREATH♪仕様で始まり、踊りまくり、かっこいいステージでした。 そして私が抱いていた“ゴスっぽさ”が発覚。♪BODY CALLING♪♪DOWN〜夜明け〜♪などのJ.Queがほぼ全面作曲・プロデュースだったのです。つーかJ.Queといえば、USHERの♪YEAH!♪大ヒットですよねー。もうこれにはビックリ。そしてK-MUTOも作曲。そういうことでした。。。(笑)ZOOCOちゃんとK-MUTOも見に来てました。(←怖いっ私。盗み見。笑) そして前回は違う人でしたが、今回はDJバリKん。この人やっぱ格が違うね。スクラッチかっちょいい。昨日は平井堅のバックで今日はDAICHI君ですか。忙しい!バリはDAICHI君の保護者のようでした。(笑) そして大発表・・・・・・“来年、本当に再活動します!” この言葉を待っていました。。。。“そして来年1月にワンマンライブをやります!” 本当にこの言葉を待っていました。おばちゃんは涙です。(笑) 先日ソイのライブで見かけたDAICHI君とNさんに聞かれたので力説しましたが(笑) 4年前、HMV渋谷でのインストを見て以来、そしてそこで活動休止を宣言されて以来、どんなに待ちわびていた事か。 本当にうれしいことです。もうもうがんばってほしい。彼はリアルだぁー!!! 間違ってもヘンな売り方しないで、ミュージシャンとして、アメリカ進出を視野に入れて、成長してってほしいです。いやー来年は楽しみだ!!!
DAICHIライブの帰りはOAに決まってる。(笑) お誕生日プレゼント、ママにジミヘンのピクチャースリーブレコードをいただいてしまいました。 どっどうしよう。涙が出そうでした。 そして来週のメンチファイブ計画が知らない間に決まっていた。焼肉らしいです。ハラミ、ハラミ、ハラミ、わーい♪
DAICHIライブの帰りはOAに決まってる。(笑) お誕生日プレゼント、ママにジミヘンのピクチャースリーブレコードをいただいてしまいました。 どっどうしよう。涙が出そうでした。 そして来週のメンチファイブ計画が知らない間に決まっていた。焼肉らしいです。ハラミ、ハラミ、ハラミ、わーい♪
泣きます。
2004年11月19日12月15日にこの3タイトルがヴィヴィッドからCD化されるらしい。
・ミラージュ / プリンセス・オブ・ラヴ
・フューチャーズ / キャッスル・イン・ザ・スカイ
・モデュレイションズ / イッツ・ラフ・アウト・ヒア
あんた、この3枚のレコードで私はいくら使ったと思ってるのよ。もうちょっと早くCD化してよね。。。(涙)なーんて思ったけど、CDも3000円くらいとかすんだよね?じゃー別にいっか。といいながらCDも買っちゃいそうな勢いあり。(笑)
・ミラージュ / プリンセス・オブ・ラヴ
・フューチャーズ / キャッスル・イン・ザ・スカイ
・モデュレイションズ / イッツ・ラフ・アウト・ヒア
あんた、この3枚のレコードで私はいくら使ったと思ってるのよ。もうちょっと早くCD化してよね。。。(涙)なーんて思ったけど、CDも3000円くらいとかすんだよね?じゃー別にいっか。といいながらCDも買っちゃいそうな勢いあり。(笑)
引退。
2004年11月18日武双山君、引退。(涙) 近年の力士の中では1番好きでした。やっぱりあの体格、どっしりした下半身、押し相撲、力士らしい力士だった。怪我さえなければ、横綱になれてたと思う。 数ヶ月前、藤島株を買ったというニュースがあったので、“そろそろ”な予感はあったが、“まだまだ”続けて欲しいと願ってた。 武蔵川部屋に稽古も見に行った事ある。 昨日、ヒーローと“確か武双山って独身だよね?”っていうやり取りをしてた。どっかで花嫁募集の記事が出てたら、私までご連絡ください。(笑)冗談。 私は学生の頃、○鵬部屋に出入していた時がある。(※純粋なる相撲好きとしてね。) そこで仲良くさせてもらってた力士や部屋付きの人に薦められたマンガがあって。『おかみさん』というマンガ。(※○鵬部屋の力士はこんなおかみさん像を描いていたのかな?スゴイ事件あったからね。笑)私マンガって好きじゃなくて28年間で『星の瞳のシルエット』『キャプテン翼』『おかみさん』この3つしか読破したことがない。 そうこの『おかみさん』ってのは普通の女の子だった人がある日見合いで力士と結婚する。その力士が親方になって部屋を持つ・・・という単純明解な物語なのだが。やっぱ“おかみさん”ってとても大変な仕事で。でもこのマンガを読んで憧れたんだよなー。(笑) 一時期は”夢”だったもんなー。“おかみさん”になることが。(爆)と自爆したところで今日はお終い。(笑)
基本は安レコ。
2004年11月18日今日、KREVAの記事を読んで、急に親近感沸いてしまった。あーでも彼の音楽に興味を持ったと言う意味ではないのであしからず。(笑) 基本的にアフロアメリカンな音楽が好きらしい。んー楽曲からはそんな匂いあまりしないような気もするんだけど。どちらかと言うと歌謡曲な匂いがするんだけど。 レコ買いがモチベイションの基本と話し、地方に行っても絶対にレコ屋に行くらしい。それに。100円200円は当たり前でマックス1500円だそう。2000円以上だったら内容がイイに決まってるからって。それと。1976年の盤だったら買うそう。生まれ年だからって。 以上、私とまったく一緒。(笑) というよりも76年の作品っていいんだよな。なぜか。 なんて言ってる私は1万円するレコードを買うか買わないか悩んでいる毎日である。 ブランドモノ買うこと考えたら安いかぁ?とかね。自分を買う方向へ買う方向へ導いちゃってる。イカンイカン。